始まりますでぇ!2018年版お出かけ日記!!
(前のページに戻るには、alt+←。)
※目次
題名をエンターすると開きますぅ!

▽8. 奄美群島めぐり「せごどん」の呼び名のルーツ探し!

▽7 涼しい涼しいはずの東北、山形の大自然を歩きましたぁ!

▽6 またもや、U S J につれてかれましてんや!

▽5 大阪なにわ淀川花火大会に行ってきましたぁ!

▽4 天災がお出かけを拒絶した日記!

▽3 沖縄の日本一はしっこの島、行きましてんや!

▽2 ダイヤモンド富士から河津桜まで下りましたぁ!
▽1 思わぬ所へやってきましてん、ラウンドワンでおます!







18-8
▽8. 奄美群島めぐり「せごどん」の呼び名のルーツ探し!

「せごどん」 という呼び方をしていた人らはなぁ。
どこら辺の人かいなぁ?

いろんな作者やNHKドラマ周辺にも、確かなルーツおへんにゃ。
ほんじゃ、誰が勝手につくってんかいな?
幼名かいな?
愛称、通称、変名といっぱいあったみたいやん!
そんなにぃ、覆面いるんやったんかぁ?
「せごどん」いうてた人ら、ほんまにいるんかいな?
その人らは、どこに痕跡を残してんかいな?
おいら、そんなこんなで、探索の旅に出かけることにしましてんや!
おそらく、ルーツは鹿児島県でっしゃろなぁ!
まずは、奄美群島でおます!

「奄美大島編」奄美群島めぐり--その1

(2018.11.25〜29のこと)
1. まずは、奄美大島での探索でおます!
*写真:空からの奄美大島
思ってたよりも でっかいなぁ、奄美大島! 手前のちっちゃい島が喜界島なんやろな大阪から600kmほどやったかなぁ?


奄1. まずは、せごどんが上陸したちゅう、竜郷集落からでおます!
北部にある珊瑚礁が綺麗な笠利湾。奥にある浅い海の竜郷湾。
その岬の付け根あたりの平地の竜郷集落。
幕府から身を隠すために、変名して棲んでいた3年であった。
妻の愛加那と子どもとの生活やん。
取り組んでいた寺子屋じゃ、高い評判やったみたい。
大島紬と砂糖黍の栽培の屯の人々。
勿論、漁業は、男仕事でしてんやなぁ。
女は、家を護る。屯を護る。島を護る。
薩摩藩からの搾取に苦しむ島民をたすけたように、地域に溶け込んでいたみたい。
「菊先生」あっても不思議じゃおへんがぁ?
ここで 「せごどん」は、まるでなかったみたいやん。
振りかえって見上げると、自然観察の森やったぁ!


奄2. 奄美大島の北部にある自然観察の森!
周囲 460kmの奄美大島、80%が山地なんやてぇ!
それでも、650mほどの高さの山しかないんやてぇ。
しかも、大半はシイの木やそうな!
動物の餌やん、熊おらんのやてぇ!
ハブは、ぎょうさんいるんや。驚異やそうな?
毎日歩いてるが、出てきたことないそうな?
黒ウサギが棲むとあるけんど、まだ見たことないと言う。
いかにも植物学者という感じのネイチャァガイドはん。
草木、詳しく解説してくれましてんや!
長い棒を振り振りしもってなぁ!
あれでなぁ、出手きたらハブ退治するつもりかいな?
おいら、そない感じてんや!

▽さぁ 観察の出発や!
18℃の山地、足元にゃ草花おましてん。
こんな都合ようあるもんやなぁ?

#1 アリモリソウ
 固有種--この島にしか無い花。
 この下にある有盛神社で見つかったぁ。
※伝説--平家の落人が、流れついて、ここで生き延びたという。
バスガイドおねぇちゃんの話よりも、こっちゃをどうぞ!
*「奄美の歴史と文化」


アリモリソウ 他には、見られへんかったそうな。
今ごろじゃ、この島のあちこちであるそうやん。
白くてちっちゃい花がついてる。

*写真:アリモリソウ
初めて見つけた場所が、平の有盛神社やから、アリモリソウやってぇ!この島にしかないんやそうな!


#2 フジノカンアオイ
 たまご型の葉だけあってなぁ、花の時期おわってましてん。
まるでインスタ映えしませんのやてぇ?
 そやさかい、写真おまへん。
 これもこの島の固有種やってぇ!
 カンアオイなんて、ようあるんやがぁ?
 特徴あってなぁ、藤野はんがみつけたそうな!

#3 クワズイモ
 おいらより高いんや。
 苦くてちょいと毒性あったんやったなぁ!
動物も喰わんそうな?
薬剤にゃぁ、まにあうそうな?
奄美群島じゃ、薬になる草木、むっちゃ多いんやてぇ。

*写真:クワズイモ
ここらあたりの島じゃ、よくある草木やん。でっかいんで記念写真やぁ!



#4 アコウ
 ガジュマルみたいに他の樹にしがみついてでっかくなるんやそうな。
 自分で自分を支えられんのやてぇ!
 こんな仲間があってんや。からまれたらたまらんなぁ!
*写真:アコウの木
根っこから伸びて、他の樹にからみついて支えにして育つんやぁ!


※森の外れに展望台おましてんや!
浅い珊瑚礁の竜郷湾が見えるんやてぇ!
向こうの海は、荒波の東シナ海やん。
潮の流れで、ここら辺に流れつくんかいなぁ?
ちょっと突き出した半島みたいにある平らな地。
竜郷町のあるとこやぁ!
むかしは、大島紬や砂糖黍栽培で有名やったみたい。
せごどんの暮らした家が、見えへんけどおますねん。
有料の記念館みたいになってましたぁ。
あの赤い屋根の手前にあるという。
しかし、もっと手前の樹木の茂った葉が、ほんま邪魔してんやそうな!
あの樹を切るとええんやがぁ?
そんな考え、とんと無いわなぁ?ネイチャァガイドの学者はん!
*写真:竜郷湾竜郷集落
山の上から見た竜郷湾と竜郷集落でおます!


奄3. ケイハン
これ 何やと思いまっかぁ?
昼飯のメニューですねん。
鶏の親子ドンブリに、出汁をたっぷりかけたみたいでおましたぁ!
菜の物とか漬物なんかが、セットでしてん。
ええ おいしかったぁ!

*録音:ランチ/ケイハンの食堂
・スタート


奄4. マングローブ!ここにもあってんや、日本二番目や言うてましたぁ!
「黒潮の森マングローブ パーク」やってぇ!
森も海も道の駅も、みんな合わせてのテーマパークやなぁ!
今じゃ、気温24℃やってんや!
あそこは、広くて浅い海なんやぁ!
潮の水の 浅い海でおますでぇ!
そやから、シーカヤック(カヌー)で遊ぶ客がおおいんやそうな?
なんでぇ、観光船、あれへんのかいなぁ?
いやぁ おましたぁ!
船頭つきの大きなカヤックあるんやってぇ!
独りで乗る。二人で乗る。
数人で乗る。
インストラクターもいてるんやそうな。
潮の干潮のときにゃ、途中で散歩でけるんやそうな!
満潮の時にゃ、マングローブのトンネルに入っていけるんやそうな。
いろんな珍しい動物・植物が、すぐ近くで見れるんやろな?
そうかぁ、
いろんなマリンスポーツでけるんで、若者がやってくるんやなぁ!
それにしても、マングローブの森はでっかいなぁ!
暑い時期にゃ、若者がマリンスポーツにいっぱいやってくるんやてぇ!
寒くなってくると、大人??の観光客がやってくるんやてぇ!

*写真:マングローブの森
路の駅からのマングローブの森、大島の産物は売ってまへんがぁ。


*写真:シーカヤック遊び--マングローブの浅い海
気温25℃やから、ひっくりかえってずぶ濡れになってもええんやろなぁ?



奄5. 砂糖黍の栽培が盛んになった!
へぇ そんなわけあってんかいな?
*砂糖黍の栽培の起源
奄美大島のさとうきび栽培の歴史は古く、約400年前に始まったそうでおます。
中国より伝えられたと言われてますねん。
昔、奄美大島の大和邨の直川 智という老人が、漁に出た時に外海の激しい潮に流されましたぁ。
辿り着いたところが、今の中国の福建省であったそうな。
そこでなぁ、まじめに働いたんやろな?
さとうきびの栽培や黒糖の造り方をおぼえたんやなぁ!
戻ってくる時に、砂糖黍の苗をこっそりと奄美大島の我が家に持って戻ったんやそうな!
そして、大和の集落のみんなに教え 広く栽培されるようになったと言うんや。 
黒砂糖にゃ、みんな喜んでんやろなぁ!
・それに、高温多湿の気候が適合してんやろなぁ。
さらに、島の土壌に適した作物であってんやろな。
米や野菜はでけへんが、砂糖黍よう育つ性質の土壌あるというからなぁ?
昔から、生活に自然を生かす努力の風土があってんや!
それに、年貢を治める手段でもあってんやろなぁ!
・昔、砂糖黍から造られる黒糖は、大変貴重で高価なものでおましたなぁ。
薩摩藩は、積極的に栽培を奨励してんやろなぁ?
薩摩藩は、これで商売をして財力を蓄えたんやなぁ。
これで、大きな力の藩となってんや。
更に、幕府を倒して明治維新へというパワーになってんやなぁ!

*写真:砂糖黍の畑
サトウキビは、一年に二階苗の植えつけから収穫までをする。12月から収穫が始まる。


奄6. 大島紬
1200年の歴史がある織物やけんど、げんざいじゃ需要と供給の関係が成立してへんそうや!
伝統工芸品やが、非産業化の傾向がつよいんやそうな。
うぅん 観光事業として存在してるみたいやん!

・日本では古くから着物を着る文化がおましたぁ。
着物の中でも最高峰の「大島紬(おおしまつむぎ)」は、憧れの着物やん。
すべて職人の手作業によっでなぁ、準備から仕上がりまで約1年もかかるんやってぇ!

※大島紬とは、この4つの条件がいるんやてぇ!
1.奄美大島で作られている
2.先染めとして泥染めされている
3.絹100%である
4.平織りである
もし 興味あるんやったら、ここを見ておくれやすな!

*大島紬について|奄美大島紬村・大島紬製造工場観光庭園


奄7. 南国の宿じゃ、コテージ タイプが多いんやがぁ!
今夜は、珍しゅうビルやったぁ。
うわぁ 豚骨やわぁ!
ナビチャンの溜息に合わせてなぁ。
おいら、フカフカの柔らかい豚肉、二人前たいらげましてん!
奄美の女性の美声をバックになぁ!

*録音:海に出て漁業する人の無事を願う島唄
・スタート

*写真:早起きしたので窓から旭がぁ!
出発が早いんで、朝食のときに昇る朝日やってん!


☆鹿児島県奄美群島--ガイド談!
・薩摩半島から南に喜界島(きかいじま) ちっちゃい島。
隆起性サンゴ礁の島で全が島サンゴの石灰岩。
約12万年前に島として現れたと見られている。
低い丘陵地が多く、サトウキビ畑などの開発が進んでいる。
奄美大島などと比べて固有の動植物が少ない。

・隣に奄美大島あって、喜界島の10倍もある。
大陸からの分離した島。
ハブがいる。自然がいっぱい。
南に四つのちっちゃい島がある。
そのうち加計呂麻島はでっかい島。周囲約100km。
お客さんおおいんやてぇ!

・南側に徳之島(とくのしま) 
ハブがいてる。自然がいっぱい。
この島も大陸から分離した島。 

・そして、そこから南に沖永良部島(おきのえらぶじま) 
珊瑚礁の隆起した島である。
  ハブが、まったくいない。
自然が少ない。
・さらに、南側に与論島(よろんとう) 
ここも珊瑚の隆起した島  ハブがいない。
もうすぐ南に沖縄本島。
肉眼ではっきり認められるという。



「徳之島編」奄美群島めぐり--その2

2. 次の徳之島にやってきましたぁ!

徳1. せごどんは、徳之島のどこに隠れてたんかいな?
ここでは、島流しの同然やったもんなぁ!
あれから、150年も過ぎてるんやぁ!
そんな隠れ家、風雨に耐えれんて、朽ち果てたんやろな?
ほんまにぃ なんも残ってへんみたいやん?公園になっててん!
岸辺のちかくでしてなぁ?
ははぁん こんな 海に近いとこやってんや。
そやさかい、愛加那がちっちゃい子ども連れてでも、上がってこれてんや!
島を出ることは、御法度という昔の島女!
漁船でこっそり、せごどんに逢いにきてんやったなぁ!
公園にゃ、せごどんが若者と腕相撲したという岩があるだけやそうな?

・説明をするだけで、さりげなく通過するガイドはん!
しかも、空港のすぐ傍やと言う。あっ 過ぎてもうたぁ!
しゃぁおへん、ガイドはんの声を添付しょうっと!

*録音:せごどんの島でのようす
・スタート


*写真:加計呂麻島
奄美大島ー加計呂麻島ー徳之島!わずか30分間の飛行。見えてるんは、かけろま島やん!


徳2. 便数の少ない飛行機やがぁ、
短時間で徳之島に来れますんや!
・プロペラ機48人乗りでしてん。
ご老体、まもなく消える運命、ジェット化やそうやん。
なにせ、周囲80kmほどやもん、住人も23000人と少ない。
船やと、島から島へは不便やん。
近いわりに時間がかかるんやてぇ。
こっちからなぁ、奄美大島らの四つが、はっきりやそうな!

・うわぁ 暑いなぁ、24℃やってぇ!
650mほどのやまがある。
雨多い。高温多湿、動植物の宝庫やそうな。
黒ウサギ、ほんまにぃ いてるんかいなぁ?
ほんでも、ハブがむっちゃ多いやてぇ!
道路をシューシューと横切るハブあり。
家の中の洗面台でもハブがいることあり。
みなはん、前後左右をみきわめてからの行動やんな。
おいら、ここに棲むんなぁ、おっそろしいわぁ!
ほんでも、暮らしやすいんやてぇ?
大阪よりも夏は涼しく、冬はあったかいんやってぇ!
工夫すりゃぁ、自然でぇ自給自足でけるんやてぇ!
どんな工夫しててんや?先人は!

※ハブやってぇ、掴まえてなぁ!
役所にもっていきゃ、一匹3000円くれるんやと言う!
ハブ酒とかハブ茶とかにするんやそうな?
ええアルバイトになるんやそうな!
ほんまかいなぁ?信じられへんわぁ!
そうそう、奄美大島でも、一匹3000円やと言うてましたでぇ!
ハブの捕獲専門家、ぎょうさんいてるんやろな!


徳3. めがね 岩やでぇ!
東シナ海の岩場の海岸にある珊瑚礁が風化した大岩!
めだってる大岩がふたつあってん。
おいらが、すっぽり通り抜けれるトンネルがあいてるんや。
荒波に洗われ続けてぇ、珊瑚に穴がでけたんやなぁ!
珊瑚礁、ぎざぎざですきまだらけやん。
風化したら、ぼろぼろになって、崩れるんやろなぁ?
そうかぁ、この徳之島もちょっとだけ隆起してんやな!
そやさかい、海岸線は、珊瑚礁の岩場なんや!

*写真:珊瑚礁のめがねそっくりの 岩
遠くから見ると、まるで人のメガネみたいやん!


徳4. 犬田布(いぬたぶ)岬でおます!
徳之島の南西部に海に突き出した岬。
東は、波が荒い太平洋。西はちょっとましな東シナ海。
琉球石灰岩の海触の崖と鋭く切り立つ断崖は、むっちゃすんばらしいという。
徳之島の自然景観や。絶景!
岬の上にゃ、沖縄へ南下の途中撃沈された戦艦大和の慰霊塔がおましたぁ!

*写真:イヌタブ岬の岩礁
緑の芝生と白いアダンの花が、一面にあって綺麗な岬やそうな!



*写真:アダンという木のでっかい実
アダンというて、白い花がいつもさいてる。でっかい実やが、食うことでけへんそうな!



徳4. ランチタイム--地産地商の山菜メニュー!
古民家でしてなぁ、家族こぞっての手作り料理でしてん。
共通語がペラペラの家族で違和感おましてん?
もしかして、都会からの Uターン組かいな?
献立にゃ、珍しいもんばっかしでしてんや!

*写真:手作りランチ定食
手づくり料理、いくつもの葉っぱの皿に載ってましてんや!

*録音:手づくり食品のようす
・スタート


☆奄美群島では、子どもたちに学校教育で共通語を絶対視してきたそうな。
若い島民は、共通語が使える。
それで島外にでても、言語難民にはなららかった。
それでも子供は、奄美言葉がわからない島民になっていったそうな。
最近では、奄美言葉をつかえるように家庭では、意識してつかっているそうな?
ほんで、おじいちゃんやおばあちゃんとも、会話でけるようになってんやそうな。
おじいちゃん・おばあちゃんも、共通語の勉強してるんやてぇ!
奄美群島じゃ、どこもそんな家庭教育してるんやってぇ!

※奄美群島の言葉
・HP


徳5. どこの村も闘牛!
徳之島にゃ、伝統的な闘牛というイベントがおましたぁ。
牛と牛をケンカさせて、みんなで見物するんやったぁ。
けっこう長い歴史おましてん。
闘う技術を持った牛、育てている家の見学もしましてん。
1000kgもあるでっかい牛でしたぁ!
毎日、調教してるんやそうな。
二頭も飼育したはりましたわぁ!
牛と牛が、頭と頭で押し比べするんやてぇ。
ああ 後ろにさがったほうが、負けた牛なんやな!
ちゃんと、村にも闘牛場おましたぁ!
本番の徳之島大会にゃ、メーンスタジアムがあるんやそうな!

写真:育てている闘牛
おっそろしいくらいでっかいなぁ。筋骨隆隆やなぁ!

*写真:闘牛場
あちこちの村にも、闘牛場があるそうな!稽古するんかなぁ?

*録音:闘牛の応援歌
・スタート

☆泉 重千代はんの生まれ育った島でしたぁ!
横綱 朝潮 太郎が生まれ育った島でもありましてん。

おりんぴっく・マラソン金メダリストの 高橋 直子!
この島でトレーニングしてたんやそうな!
車が少ない?
歩く人もすくない?
島を一周する道路に、1kmごとにポールがあるんやってぇ!
大学や社会人チームも、練習合宿にやってくるんやってぇ!
徳之島も過疎化が、どんどん進んでるんやそうな!
広いグラウンド作ってなぁ、
プロ野球のキャンプ地にしたらどうやねん?
あっ そう、大きなお世話でっかいなぁ!


徳6. 島の周りにゃ、いろんなタイプの海岸おましてなぁ!
☆砂浜の海岸
珊瑚が粉々になっている砂が積もった海岸。
いやぁ まだちょっと形が残ってる珊瑚もおましてん。
飾りとか小道具とか、つかえますでぇ!
珊瑚は、死滅すると色が抜けて白っぽくなりまんなぁ?
薄めたキッチンハイターに浸けてなぁ、
殺菌でけるし真っ白にもでけるんやてぇ!
*写真:砂浜の海岸
細かい砂の埃がない、さらっとした砂浜でおますなぁ!珊瑚のかけらがおます。


☆いろんな形の岩場--むしろ岩!
*写真:誰の顔に似てる岩かな!
ちいさい岩がいっぱいやん。似顔絵みたいなんやてぇ!

奄7. ソテツのトンネル
山地に入ったら珍しい植物あるんやが、危険なハブが待ってるんでぇ!
海岸や岬ばっかしなぁ、バス走るんや?
おいらの愚痴るん聞こえたんかな、
畑のなかに入ってきましてんや!

・細い通路の両側にソテツが植えてありましたぁ。
でっかい木になってんで、枝が重なってトンネルつくってますんや!
ソテツも、こんなでっかい木になるんやなぁ!
南国のトレードマークやなぁ。
そう 亜熱帯気候やったぁ!

*写真:ソテツのトンネル
ソテツの葉っぱが重なってるんで、暑さ凌げて一休みでけますなぁ!


・「ああ ヒルガオがぎょうさん咲いてるわぁ!」とナビチャン。
へぇ 一年中も次々と咲くんやそうな。
そうかぁ、年平均の気温22℃ちゅうたらそうなんや!
島全体が、いつも緑色なんやな!
・シャリンバイもいっぱいあったぁ。
これやこれや、大島紬の糸を染めるん!
泥染めのシャリンバイでおましたぁ。
ほかにも、見たことない花おましてん。
ガイドはん!おいら、憶えられへんわぁ?
「憶えなくて良いですよ。自然を楽しんでかえってください!」
はいはい ありがとさん!

*写真:ドラゴンフルーツ
さっきのランチでデザートにあったなぁ。あっさりしててうまかったぁ!


※せごどんって、ルーツ知ってる人あれへんかったぁ!
あっちこっちで尋ねてみてんやがなぁ!
しゃぁおへんわなぁ。
なんせ、二か月余りの徳之島やってんやからなぁ!
伝説もあんましあれへんみたいやん。
テレビ放送で、知った人が多いかってんや!
この島も、空振りでおましたぁ!


徳8. フェリーで二時間 格闘やん!
朝起きたら、台風の余波あって、波が荒いんやってえぇ?
へぇ フェリー船、徳之島にやってこれるんかいな?
出航する可否は、二時間前にきめるんやそうな!
えらいこっちゃ、またまた この島に足止めかいな?
そう よかったぁ!
船は、波荒い東の太平洋側を避けて、
西側の東シナ海のちっちゃい港に着くんやってぇ!
やっかいやなぁ!
船だけなんや、沖の永良部 行きのアクセスわぁ!
ほんまぁ難儀やぁ、島から島へ行くんはなぁ!
切符売場、他に何も無い岸壁!
ようやっと横づけしたフェリー!
なんか、旧式の船みたいやそうな?
ええっ 四階までもあがるんかいな?
乗ってるもん、殆どが車と貨物なんやそうな!
人間だけの乗客は、まったく付録ちゅうことかいなぁ?
そういやぁ、周りで待ってる乗客少ないもんやったぁ!

・ターミナルビルありゃぁなぁ、平行移動だけで乗り込めるのになぁ?
外にゃ、エレベーターおまへんのやでぇ!
長いタラップをなぁ、重たいスーツケース引っ張ってなぁ!
くたくたやん、どないなってんにゃ?このフェリーのサービス??
必死のパッチで、四階まで引っ張りあげてんや!
貸切状態の広い二等船室。
まるで鮪みたいに、マットに伸びきってた身体。2時間!

*写真:でっかいだけのフェリー
古いタイプの船やってん。それに、港の設備も不備やってんや!



「沖永良部島編」奄美群島めぐり--その3

3. やっときましたぁ、 沖永良部島(おきのえらぶじま)やでぇ!
(2018.11.27.のこと)
永1. あれあれ こんなむさいとこに入れられててんかいな!
せごどんが入れられてた牢屋なんやてぇ?
二か月もなぁ!
雨風どころか、高波の潮水も入ってくるでぇ!
こんなとこに二か月もなぁ・
独りきりでかいなぁ?

*写真:せごどんのための牢屋
狭いほったて小屋の牢屋やん!



これでも、まだまだ上等やってぇ?
そうかいな、ドラマのために作りなおしてんかぁ!
元は、もっと浜辺の波打ち際にあったんやそうな。
150年の間になぁ、浜のようすが変わってん。
さらに岸辺の護岸工事あってんや!
その昔、ここらあたりに代官所のたてものがあったぁ。
ほんでぇ、その横に急遽つくったんやてぇ!
なんせ、南海の孤島やん、島自体が牢屋みたいもんやでぇ!
牢屋ちゅうもんが、あれへんかったみたいや!
この島に流されたん、政治犯ばっかしやったそうな。
島流しの罪人は、みんなそれぞれに自給自足の生活してたそうな。
せごどんを二日間、運こんできた黒糖船の栫の中で待たせたんやてぇ。
この中で二か月間、飯だけ与えられてたんやってぇ。
本人は、殆ど食ってはおらんかったそうな。
そうか、死を覚悟してたんやからなぁ!
ただの流刑やおへん、もっと重い刑やってんやなぁ!

*写真:牢屋でやつれはてた せごどん!
幕府の追っ手に、暗殺をあきらめさせるねらいがあった!という説もあるそうな?

※南洲(せごどん)の記念館
代官所跡に作られた資料館ですねん。
勿論、NHKドラマの撮影セットなどを、ぎょうさん展示してましたぁ!
ここで、せごどんドラマが理解でけまっせ!

・二か月のおんぼろ牢屋から、
家の中の座敷牢に変わりましたんやてぇ!
自由に出入りできる状態であったそうな?
ここで一年半ほどでんなぁ!
村の子どもらに寺子屋風なことをしていたそうな。
敬う親子が先生と呼ぶことはあってもなぁ?
せごどんってのは、ありえまへんやろなぁ!!

*写真:南洲(なんしゅう)と土持政照の義兄弟の杯を交わす場面
当時、役人が、罪人と義兄弟の杯を交わすことはまったくありえないことである!という説も?

▼▼
永2. 見えてきたでぇ!見えてきたでぇ!沖永良部がぁ?
なんやぁ? お皿を伏せたような島やわぁ!
高い山、一つもあれへんなぁ!
それに、でっかい木も見えへんなぁ?
ツアーのみなはん、船のデッキから驚嘆の声!
へぇ 健常者やったら、そんなんまで見えるんやぁ!
全部を見渡せるほどの大きさなんかいなぁ、ちっちゃい島?
周囲50km大山240m人口 約12000人。
波が荒いんで、こっちゃの狭い漁港に着けましてんや。
ほうほうのていで、和泊まり(わどまり)港の岸壁に立ちましてんや!
鹿児島市から南西に600kmほど離れてるんやてぇ。
もう 沖縄本島まで、60kmという。
ほんまぁ、荒れ海の小島やなぁ!


☆去年は、天皇陛下がこの島で二泊されたんやったぁ!
この島を基点にして、周りの島を訪問でおましたなぁ!
1000人ほどの関係者が、一か月詰めていたそうな。
島民は、何度も何度も日の丸小旗を振って沿道で送迎したんやそうな。
そうかいなぁ、お年寄りは、喜びの涙で参加してたそうな!

☆今年は、ドラマ「せごどん」の撮影が二週間あったんやそうな。
奄美大島でのことも徳之島でのこともなぁ、
ドラマ撮影は、殆どこの沖永良部島であったんやってぇ!
そやさかい、撮影のエキストラ出演、島民やってんやてぇ。
まぁ 農閑期もあって、全島民あげて、バックアップやってんやぁ!
ほんで、放送テレビは、みなはん、自分の姿を探して見きってるんやてぇ!
テレビドラマのおかげで、今年の観光客の数が倍増したぁ。
前代未聞の多い数やってん、観光客!
いろんな仕事が増えてなぁ、ぎょうさん都会からのUターン組があってんやそうな!
観光事業に力をいれてるんやなぁ!
海蝕柱や珊瑚の群生の場所でダイビング・シュノーケリング。
鍾乳洞や断崖絶壁で絶景見物。
このバスガイドはんも、20年ぶりの家族ごとの島住いやそうな!
奄美群島の世界遺産の登録、すんなりできるとええなぁ!!


永3. 地産地商の献立を食べましたぁ!
町の食堂で食べましてん、沖永良部の手づくり料理。
ご主人が、自ら解説しゃはりましてん。
島の産物でなぁ、いろんな工夫あってんや!
それぞれに、妙味がおましたぁ!

*写真:島でとれた物を料理
へぇ これも海のカニでっかぁ?実って、どこにあるんかいなぁ?


*録音:お昼の食事の内容説明!
・スタート


永4. ちっちゃい島やがぁ、密度の濃いところおますんや!
・12万年前に、珊瑚礁の海底が隆起したようやん!
珊瑚礁は、30年ほどで風化して石灰化してしまうそうな。
そやから、島は石灰石で覆われてることになりまんなぁ!
それが風化してぼろぼろにぃ!細かい砂やなぁ?
ぎょうさんの種類の草花あるそうやん!
雨水で石灰が溶けて、地下に隙間ができやすいんやてぇ!
降水量が多く、高温多湿なもんでなぁ。
あちこちに、大小の鍾乳洞ができているんやそうな!
まるで、モグラの巣みたいやん!
そこに、いっぱい水が溜ってるんやそうな!
おお 地下水やん。生活用水やん。飲料水やん。


※琉球王朝の統治下にあった時代。
薩摩藩の統治にあった時代。
アメリカ軍GHQの統治下にあった時代。(昭和21年〜28年)
おいら、このことを忘れてましたぁ!
沖縄のことは、よう知ってましたがなぁ。
ほんまぁ、すんまへんどしたなぁ!
鹿児島県大島群となり、町村合併で一島二町。
観光資源の保護をたのんますぅ!


☆島の統治者の墓?
15世紀の島の主である
「世の主加那志(ヨノヌシガナシ)」のお墓なんやそうな。
岩壁を掘って作った墓でなぁ、
歴史上貴重な文化財であるんやそうな。

*写真:お墓のような遺跡
こんなんではなぁ?お墓と思われへんわなぁ!


永5. 昇竜洞/でっかい鍾乳洞でしたぁ!
3,500メートルもある大鍾乳洞ですねん。
ほんまぁ、珊瑚の隙間みたいやん。
その内の600メートルが一般に歩けますんや。

*写真:観光メインの鍾乳洞!
でっかい鍾乳洞やいうけんど、入り口ちっちゃいもんやぁ!


・なんせ細いトンネルでしたぁ!
足元が悪いままでしてんや!
ほんでも、歩きやすく、安全な設備のある場もおましたぁ!
ざぁざぁと川のように水の流れてるとこおましたぁ。
おいら、歩くん難儀やってん。杖あっても?
左右・上下から、珊瑚の尖った岩が出てましてん。
まさしくトンネルでおましたぁ!

*写真:鍾乳洞の広い場所
もうちょっとで広いとこやわぁ!頭 頭 下げて!下げて!前後から、声が飛んでくるぅ!ほんでも、おいらごっちーん!


*録音:あれぇ 初めてや、この島の鳥の声!
・スタート


永6. 日本一のガジュマルのある学校!
国頭小学校、校庭にガジュマルが、一本ありましたぁ。
むっちゃ太い根っこやん。枝も長いながぁいもんやったぁ!
この学校の第一回卒業生が、記念に植樹したんやてぇ!
それ以来、小学生が、毎日世話をし続けてきているんやそうな。
ふうぅん こりゃぁ ほんま伝統やなぁ。
学校の名誉であり、子どもたちの誇りでもあるちゅうことでんな!
しかも、校庭を自由に出入りして見学できるように配慮されてましてん。
おまけに、トイレまでおましたぁ!

*写真:日本一のでっかいガジュマル
右に賑やかな60人の校舎。左に運動場。向こうから幼稚園児の歌声。「おはようございます!」と爽やかな生徒の声!ほんま確かな共通語や!


※観光バスはぁ、ゆっくりゆっくり走りますねんや!
島は、広くおまへんからなぁ、周りじっくりみてなぁやん!
それに観光案内の時間もいるなぁ。
赤土の砂糖黍畑の間、狭い道ガタガタ進みますんや。
そうやん、テッポウユリいうん有名やったなぁ!
農業も漁業も、豊かな恵みがあるんやそうな。
ほんで、観光事業の開発、あんましやってんやそうな?
今じゃ、全島あげて取り組んでるみたい?

・回りの海じゃ、楽しいマリンスポーツやん。
温暖気候で、年中に観光やん。
一番にゃ、ハブがおらんのがええなぁ!
LCCの飛行機がありゃ、もっと発展するやろってぇ!

永 7. フーチャ(潮吹き洞窟)って何やろな?
海岸沿いの断崖の壁がなぁ。
長年の間に、怒涛の荒波の海蝕でぇ、穴があいたんやぁ。
それが、でっかい洞窟になったんでんなぁ!
激しくうねる波が断崖の洞窟にぶつかり、高く吹き上がるんやそうな!
台風など強い風が吹く場合は、洞穴の中の潮が20〜70mも吹き上げられるんやてぇ!
以前は、高く舞い上がった潮水の飛沫が村を襲い、塩害をおこしてたんやってぇ!
50念前に四つの洞窟を爆破して、塩害をなくしたんやてぇ。
今では、一つだけ観光用にのこしてあるんやそうな!

・安全柵がないんで、むっちゃおっそろしいかったぁ!
とにもかくにも、たいへんな絶景でおましたぁ!

*写真:洞窟から吹きあがってくる飛沫
うわぁ 下のほうからごっつい波の当たる音やん。風もきついなぁ!


録音:荒波が洞窟にぶつかる岸壁でぇ!
・スタート


永8. 西郷どんは、沖永良部島で流刑一年半ほどやってんや!
二か月の間は、粗末な牢屋で餓死寸前までおいつめられたぁ。
その後は、座敷牢で過ごしたそうな。気楽になぁ!
寺子屋風の教えを、島の子どもにしていたんやてぇ!
未来の島の担い手を育ててんかいなぁ!
・ということは、先生と呼ばれることはあってもなぁ?
「せごどん」はありえまへんわなぁ?
いろいろなとこで尋ねてみても、そんな呼び方おまへんかったぁ!
この島で義兄弟という場面は、テレビドラマだけの話ということになってましたぁ!
もしかして、これもそうでっかいなぁ?
「せごどん」という呼び方でんがなぁ?
このドラマのオリジナルでっかぁ!!
結論が出たところで、せごどんルーツ探しもおしまいでおます。
昼飯も終わったんでなぁ、さぁ 帰りまひょっと!


☆ああ もう一つ残ってましたぁ!
今から、与論島まで行くんやそうな?
そうな、そんなオマケがついてあってんやぁ!
100分も、世論島までかかるんやそうな?
またもや、あの疲れるフェリーでしてん。
おお 新型フェリーやん。
数段でおしまい。階段がぁ。エスカレーター 付いておましてん!
今回、ちょっとらくちんなフェリーでおましたなぁ!!



付録:
[与論島編」奄美群島めぐり--その4
4. 奄美のいっちゃん温かい南の与論島!

(2018.11.28.のこと)
論1. 空から見た与論島ですねんや!
海の色が、むっちゃ綺麗なんやってぇ!
ううぅん なんとちっちゃい平らな島なんやぁな。
でっかい津波きたら、おっそろしいぃなぁ?
なんぼ、島の周りに珊瑚礁あるいうてもなぁ?
あっちの方にあるでっかい島が、沖縄本島やそうな!
ずいぶんと近いんやなぁ、沖縄県!
ところで、与論島だけ、よろんとう なんやなぁ?
他の日本の島は、みんな徳之島(とくのしま)みたいに しま というのになぁ!
へぇ そうやってんや?
1970年代に観光目的でなぁ、
外国なみに与論島(よろんとう)と呼ぶことにしたんやってぇ!
まぁ それが広まったちゅうことでんなぁ!

*写真:空から与論島
人口よりも多いという牛が、まるで見当たらんそうな?


論2. フェリーが港にやっと着いたぁ!
「あれあれ みんな丸見えの島やわぁ!」とナビチャン。
うんうん 周囲20kmほどやという島やん。
走っても、ハーフマラソンやなぁ!
最高が、約100mというほどの丘やったぁ。
昔から、低い窪地に強風を避けていた家やったぁ。
最近は、丘の上に丈夫な家を建てるようになったそうな!
もう12月やのに、まだ26℃やん。
高い所、そりゃぁ 涼しいもんなぁ!
それに、でっかい津波にもええわなぁ。安心やぁ!
なんぼ周りの珊瑚礁が、あってもなぁ。
でっかい津波、止めてくれるいうてもやぁ!

・島民は、漁業と砂糖黍作りでおましたぁ!
あっいやぁ 牛をぎょうさん飼うてましたぁ!
5000人ほどの島民なんやが、牛はそれ以上もいてるみたいやぁ。
牛は、放牧じゃおへん。
牛舎で飼い、子牛を生産して販売する方式やという。
つまり、神戸牛とか宮崎牛なんかのブランド牛の元になるという。
ふうぅん 国産牛の原点は、ここにあってんかいなぁ!
そのくせ、与論島で売ってる牛肉は、内地からの逆移入なんやそうな?
ふうぅん ここで売ってる牛肉が高い値段なわけやんな!
そういやぁ 奄美の人らは、鶏とか豚しか食べんそうやったなぁ!!

論2. 与論島の観光は、なんちゅうても海やわなぁ!
青い海遠い浅瀬の続く海岸!
透き通った水白い珊瑚の粒の浜辺!
大きな波が次々と押し寄せる島の周囲。
どこでもサーフィンでけまっせ!
おいらの若い頃、まだ沖縄がパスポートがいる頃。
この与論島がマリンスポーツのメッカやったなぁ!
ずいぶん昔の話やわなぁ!

論3. 最高の絶景という百合ヶ浜!
海の中の浅瀬に砂浜ができるというわけでんにゃ。
島の東側から、グラスボートで1.5kmほどの地点ですねん!
三つの方向から波が押し寄せてくるんでなぁ。
その時に、あさせの白い砂を押し上げてなぁ。
それが高く盛り上がって島みたいになりまんにゃ。
遠くから見ると真っ白な中之島ちゅうことでんな!
ふうぅん そいで 百合が浜ちゅうんかいなぁ?
7月頃の最高の干潮の時が絶景という。

・残念!きょうは、11月28日やん。
百合ヶ浜どころか、白い砂山のてっぺんすら出てまへん!
ちょうど今、午後の引き潮の時でんにゃ。
しかも、すぐ近くで待ってますんや。グラスボートの上でんにゃ!
魚とか浮かびあがってくる海亀、探しながらでおます。
ぎょうさんのよう見える眼でなぁ。360度なぁ?
「ああ 見えた!見えた!」
綺麗な魚が見えたぁ!
ちっちゃい亀見えたぁ!
・肝心の百合ヶ浜、まったくおまへん?
50cmの浅い海底の白い砂が、ちょっと盛り上がってる感あったそうやん!
百合ヶ浜、素足で歩いてみたかったのになぁ?
しゃぁおへん、波打ち際で、歩いて感触を!
ざらめの砂やん、さらさらしてるぅ!
砂浜で、パンパンとタオルではたいたらなぁ。
違和感なしに靴下もはけましたぁ!

*写真:海中探索のグラスボート
これ ほんまの幻の百合ヶ浜 見物やなぁ!シーズンオフじゃぁな?


*写真:強風の崖の上から絶景海岸
世論で一番の絶景ポイント!青く広がる海でっかい波・向こうに白い中之島が見える??・サーフィン楽しい!!


論4. 個人経営の民族村やそうなぁ?
へぇ ちょっとしたテーマパークやんな!

*録音:歓迎の言葉
・スタート

・昭和30年頃から、この島も変化!
生活様式が現代的になってきたんやそうな。
プラスチック製品・電話やラジオの普及・化石燃料などがとりいれられてきたんやなぁ!
それで、古い生活道具・水瓶などの壺、どんどん捨てられはじめたそうな。
おばあちゃんが、捨てられている物を自宅に集めだしたそうな。もったいない!の心。
三世代も続いてる「もったいない!」の心が、博物館になってんやなぁ!
今では、家の周りの畑にぎょうさん集めて展示しているんやてぇ!
昔の与論島の人の暮らしがわかるようになってるんや。
壊さないで、よう残しておいてくれたもんやなぁ!
茅葺の家もやでぇ!
蛇足やがぁ、茅葺ちゅうても葦とか藁で屋ね葺きしてんやったなぁ。
にチガヤ、スゲ、ススキなんかもあったかなぁ?
はいな、民族村わぁ、有料でおましたぁ!

*写真:与論島の民族村
茅葺の棲家や物置小屋とか畑を活用してる。昔の生活がようわかりましたわぁ!

*録音:オーナーの説明
・スタート


*写真:自給自足の暮らし
この時期になぁ、でっかいパパイアやぁ!バナナ(実芭蕉)もおましてんや!防風林だけやなかったぁ!


*写真:砂糖黍を搾る手作業の道具
こうして搾りとった液を煮詰めて黒砂糖かぁ!残ったガラは、乾かして焚き付けなんやってぇ!


*録音:砂糖黍を搾る作業の説明
・スタート


※ 何年ごしかの奄美群島めぐりもおしまいでおます!
喜界島と加計呂麻島をパスしてしもうたなぁ!
ちょいとだけ、残念な気するなぁ。
大宰府の専用の島流し刑の島、喜界島!
俊寛僧都(しゅんかんそうず)やったなぁ!
加計呂麻島いうたら、この世にある天国みたいな存在やそうな?
そんなぁのんびりした楽園なんかなぁ?
与論島じゃ、おいら、同じような雰囲気を味わいましたでぇ!
与論島から鹿児島へ、さらに大阪伊丹へ、無事に予定どおりおりましたぁ!  (2018.12.05.記)

★※目次に戻る。




18-7
▽7 涼しい涼しいはずの東北、山形の大自然を歩きましたぁ!

(2018.08.21〜24.のこと)
☆1. 暑い熱い山形県でおましたぁ!
こちらも猛暑でしてんや、それに日差しもむっちゃ熱い!
おいらんち、涼しい東北を訪ねてなぁ。
気持ちええ、納涼のつもりやったんやでぇ!
あにはからんや、フェーン現象とやらでぇ、暑さが倍増してるんやそうな!
東側の奥羽山脈を始めとして、周りは山また山でしてん。
つまり盆地なんで、暑さが溜りやすいんやぁ!
こちらのみなはん、25℃を超えると身体の総ての機能が低下するんやそうな?
猛暑での環境、あんまし馴れてへんのやってぇ!
トンネル抜けたら、そこは山形県でおましたぁ!

※音声:山形サクランボ案内
*スタート


☆2. 新緑いっぱいの大自然の山形観光でおますねん!
東の奥羽山脈、北の鳥海山と西の出羽三山めぐりですねん。
たいがいは、名所旧跡とか花見物でおますなぁ。
こんなネイチャアツアー、おいらみたことおまへん?
タイトル聞いただけで、涼しいんでおますぅ!
まずは、みなさんご存知の山寺でおます。
次に、鳥海山の伏流水による湿原でおますぅ。
最後に、山岳信仰の月山の湿原でおます。
あいや、まだおますぅ?
庄内平野を流れる最上川観光でおますなぁ!
どれも、劣らぬ絶景やという!

☆3. 観光バス、最上川あっちへ走ったりこっちへ走ったりしましてんや!
・庄内平野、ここ 米どころで有名でおますなぁ。
そうかぁ、雪解けの最上川の低温水に負けない稲の品種改良。
これが、米の増産をもたらしたんやな!

・この辺りが、藤沢 周平の生まれたとこやってぇ!
そう おいらの好きな作品「たそがれ清兵衛」の作家やん。
藤沢記念館、素通りされてんやぁ!

・うわぁ サクランボの木上に傘の骨あるやん。
ふうぅん サクランボって、雨に弱いんかいなぁ!
梅雨のときにゃ、透明なビニール傘、効果てきめんやという!

・天童温泉でなぁ、お泊りしてんや。
藤井くんのおかげで、おいらも将棋のことくわしゅうなりましてん。
温泉よりも、将棋の駒で有名な天童市!

☆4. まずは、お寺まいり からでおましたぁ!
なんせ このツアー、みなはん高齢者でしてん。
メンバーの期待度がぁ?足取り軽い石段でおましたぁ!
東北の山寺いうたら、誰もが知る有名な観光地でんなぁ!
ほんでも、宝珠山立石寺(りっしゃくじ)ていうても、知らん人多いやろな?おいらもや!
門前町から見上げると高い宝珠山やそうな?
まずは、石段100上がって、根本中堂でしてん。
そうやぁ、ここ天台宗やったんや!
古いなぁ、ここ戦で焼かれてへんかってんやな。
延暦寺とか中尊寺みたいになぁ!
ご本尊は、薬師如来はんかいな。
あれ 布袋尊はんのお出迎えやでぇ。
そうかぁ、おいら、頭さわってボケ治るよう願かけてんや!
おじいちゃんもおばあちゃんも、おお はしゃぎでおましたぁ!

*写真:根本中堂で記念写真
この一枚がないと、証明にならんもんなぁ!


・ああ 松尾 芭蕉の句碑があったぁ!
芭蕉はん、江戸時代に奥の細道いうて、ここ歩いたんやなぁ。
芭蕉の像もおましたぁ!
読みにくい句碑がでんなぁ。
けっこう古い句碑やそうな?岩に彫ってましてん。
「しずかさや いわにしみいる せみのこえ」
短冊があるんは、後世に奥の細道を歩いた俳人の句やそうな。

*写真:芭蕉の句碑
逆光でなぁ、それに古いんでなぁ、判りにくいんやそうな!


・1015段上がるんやでぇ、奥の院にゃ!
修行の石段や、煩悩を忘れるほどの難行苦行やでぇ!
綺麗な段やあれへん、800年も経ってるやもん。
それに、山門で¥300やったぁ。
おいら、足腰も弱いんでなぁ、上がるんとんでもおまへん!
上に上がって、五大堂からの展望は、絶景やそうな!
どうせ おいら、見えしませんにゃ。下でラジオ聴いてましてん。
甲子園の決勝戦でおましたぁ!
大阪桐陰高校が優勝でおましたぁ!

*写真:立石寺五大堂からの絶景
高い山寺からの絶景。ほんまにぃ 見事な景色でおまっかぁ?


*一口メモ
「将棋駒のまち天童」--すぐ近くにある天童市
将棋は、発生の地はインドで中国を経て日本にきたそうである。
ツゲの板を材料に造られている天童市の将棋の駒は、160年に及ぶその歴史の中で、
生産規模をただ拡大させただけでなく、地域全体の発展そのものとなってきました。
現在では「子ども将棋大会」や「全国中学生選抜将棋選手権大会」などを毎年開催して、
将棋文化の普及に努めている。
また、桜まつりの時に舞鶴山で「人間将棋」を開き「将棋駒のまち天童」を発信している。
多くの観光客が天童を訪れて、将棋の歴史文化に触れている。
国の「伝統的工芸品」指定を受けている。
天童市内には、いたるところに将棋駒のモニュメントがある。
JR天童駅の「天童市将棋資料館」には、昔の製造道具や歴代の銘駒などを展示してある。


※遠くから見た鳥海山
山形県の北の端にある2200mほどの山ですねん。すきまだらけの岩山やそうな?


☆5. 大自然観光のにばんめは、鳥海山でしてんや!
山形県と秋田県にまたがる2000mほどの活火山であるみたいやぁ!
富士山みたい玄武岩〜安山岩の成層火山なんで、出羽富士と呼んでるみたいやん。
日本中にゃ、あっちっこっちになぁ、なんとか富士いう山おますなぁ!
何度もくりかえしてきた火山活動の溶岩流が、堆積してできた山でんにゃ。
それも岩屑なだれ堆積物・崩壊堆積物・扇状地堆積物でできた山なんやてぇ!
そやさかい、でかい岩石じゃのうて、隙間だらけの山腹やそうな!
つまり、降った雨や雪は、全部下へ沁み込んでいって山麓で湧き出すんやてぇ!!
麓じゃ水びたしやん、湿原でけるわけやなぁ!
あちこちから、きれいな清水が出てきてますんや!

*写真:ブナ林の中で行きどまりの川
川に沿って上ってきてん。清水が湧き出してる所で行きどまりやん。へぇ 河の始まりやったぁ!


・鳥海山にゃ、どこ見てもブナの原生林でしてんや!
生命力が強く繁茂しやすい木なんやてぇ!
そやさかい、群生しているブナ林が多いんやそうな?
落葉樹なもんで、うっそうとして暗いんでおます。
葉陰は日当たり悪い湿地でしてん。
このブナは、葉だけじゃのうて樹木も水分をいっぱい身体に蓄え、
ちょっとずつ根から出してくるんやてぇ!
ほんで、洪水が防げるんやそうな!
ほんま重宝なブナの木やなぁ!

ところが、ブナの樹ちゅうたら、役にたたない木なんやそうな!
まがりやすく、裂けやすいんで、木材にならんそうな!
またぁ、腐りやすいんで木じゃないとなぁ!
ほんで、木 へんに無 という漢字やったそうな!
ほんでも、何百年も炭焼きの原木に使われてきてんやてぇ!
燃料が、枯れ木や炭を使時代から、ガスや電気の時代になってなぁ。
50年ほど前から、ブナの伐採が禁止されてんや!
ブナの樹の保水力が認められたわけであるんやぁ!
洪水とか山崩れとかの防災でんなぁ!
森のダムってなぁ、呼ばれてんやてな!

東北地方にゃ、ブナの原生林がいっぱいあるんやてぇ!
白神山地は、その中でも世界自然遺産として有名やなぁ。

※参考にしておくれやすぅ!
世界遺産白神山地ってどんなとこ?


・鳥海山の植物--固有種としてはチョウカイアザミやチョウカイフスマがあるそうな。
八月の終わりじゃ、まったく見当たらんそうな。
だいだい草花は、六月終わり頃が、ぎょうさん観られるんやてぇ!
※これを参考になぁ!
*鳥海山?チョウカイフスマやチョウカイアザミが咲く花の山?−あの頂を越えて



※変形したブナの樹
ブナの樹が枝分かれしたとこから、切り取って炭焼きの原料としたぁ!
その切り口から、新しい枝が何本も伸びたぁ!
これを、あがりこというみたいや。
上に伸び上がる子どもみたいやん。
これが一番ぎょうさんあるブナをあがりこ大王という。
あがりこは、30年で太くなった時に切り取って炭焼きの原木としたぁ!

*写真:ブナのあがりこ大王
枝を切り取ったとこから、新しい枝が、いっぱい上に伸びてる。これ一番数が多い樹でんにゃ!


*写真:ブナの葉
葉脈がへこんでいるんで分かりやすい。大きな葉なので、繁茂すると地上は暗い。


●1. 鳥海山の獅子ヶ鼻湿原
雨や雪が、2000mの鳥海山にしみこんでなぁ。
80年かけて、清水となってなぁ!
麓の台地で湧き出してくるんやぁ!
年中8℃PH5.0ほどので水びたしの原っぱやねん。
ここが、獅子が鼻湿原でおましてんや!
標高500mの湿原、木道を歩いていくと、まわりにゃブナの木ばっかしでしてん。
あちこちの岩の裂け目から、透き通った水が湧き出してる所やそうな。
そんな清水の流れの中にも苔がおますんやて!
葉が生い茂ってるブナの日当たりの悪い地上でなぁ、
落葉樹の落ち葉が積もってる上にも、いっぱい苔がおましたぁ!
湧き水の周辺や川底には多種多様のコケ類が密生してるんやそうな。
特に、八ヶ岳にしかないハンデルソロイゴケ、鳥海山にしかないヒラウロコゴケ!
湿原にはないといわれてるモエルギアジャポニカ!
別名「鳥海まりも」といわれるムラサキヒシヤクゴケなどの希少種が確認されてるそうな!
「へぇ 上から見ても違い、わからへんがなぁ?!」というメンバーの声!
勿論、おいらにもわからへんでぇ?
ただし、 ヒンヤリ感だけはきっちりおましたぁ!
現地のネイチャア ガイドはん、熱心に解説してくれてますんや!
すんまへんなぁ、おいらの頭にゃ受け皿おまへんにゃぁ!

*写真:ブナの林の湿原を歩く
ブナ林の湿原を歩く。ネイチャァガイドの詳しすぎる開設がなぁ?おいら、消化不良やってん!


*写真:チョウカイマリモ
斜面にある落ち葉の山に苔が繁茂したぁ。重みでずり落ちてまるまったので、マリモのように見えるんやってぇ!



●2. 元滝伏流水(もとたきふくりゅうすい)
きつい斜面の場所へ移動してきましたぁ!
ひんやり感のある河の脇道を20分ほど歩きましてんや。
忽然と現れた絶景やったぁ!

※ビデオ:鳥海山の伏流水の滝
*スタート


*写真:伏流水の元滝のようす
これも滝やぁ!山の途中から、急に噴き出している水やん。急な坂を滑り落ちてくるぎょうさんの水。8℃の水、寒いくらいやん!


・鳥海山の伏流水による元滝--
2000mの鳥海山の麓500mほどの高いとこの裂け目から、水がいっぱい落ちてますねんや!
幅30mほどおましたぁ。
岩肌から一日約5万トンの水が湧き出してるそうやん。
湧き水は、斜面の岩肌を這うように流れ落ちてるんやてぇ。
ほんまぁ、滝みたいやぁ!!
滝いうたら、流れてる川が断崖・絶壁を落ちてくるんやったぁ!
こんな山の途中から、いきなり流れだしてくる滝もあるんやぁ!
おいら、認識不足やったなぁ。
湧き出してる水も、澄みきっており、「平成の名水100選」にも選ばれてるんやてぇ!
触ってみたんや、冷たいきれいな水やったなぁ!
試しに、ちょっと飲んでみようかな?
思うたけんど、おいら腸が弱いんで止めてんや!


※最上川は、山形を南北に流れてますんやぁ!
途中に草薙温泉っておますんや。
たった二軒の宿でおましてん。
ここ、最上川ライン下りの船着き場がおますねん。
ここから、羽黒山の近くまでの観光船やそうな!
普段じゃ、意外と浅い川なんで、箱舟なんやてぇ!
芭蕉はんも、これに乗ったちゅう話どしたぁ!

*写真:宿の四階窓から最上川
最上川の看板もないし、船着き場も入ってへんなぁ?残念!


※この最上川は、こっからは、芭蕉の「五月雨を 集めて速し 最上川」になりまんにゃ!
運ぶんは、人だけやおへん。
河口の酒田港まで、庄内平野の米なんかの産物を 運びまんにゃ。
そういやぁ 酒田の北前船は、近江商人と合わせて有名でんな!

*一口メモ
商品を預かって運送をするのではない。
船主自体が、庄内平野などの産物を買いつける。
対馬海流を利用して、西廻りで瀬戸内海から大阪へ運び売りさばく。
大阪で買い付けた商品を酒田に運び、売りさばくことで利益を上げていた。
これが、有名な廻船の北前船(きたまえぶね)である。


☆6. さぁてぇ 第三の絶景でおますでぇ!
それ、月山の弥陀ヶ原湿原でおますねん。
出羽三山(でわさんざん)は、山形県の西の端に広がる月山・羽黒山・湯殿山の総称やん。
修験道を中心とした山岳信仰の場として現在も多くの修験者、参拝者を集めているという。
ほんまは、パワーポイントに集まってくる女性が多いんやろな?
これらの山々で、庄内平野やぁ周りを山で囲まれた盆地やと判るなぁ!
山岳信仰で月山にきたんとちゃいまっせぇ!
花いっぱいの弥陀ヶ原湿原に魅力おましてんや!
低い山なんで、湿原もバスで玄関横づけなんですわぁ!

*写真:弥陀ヶ原の証明写真
花ざかりのシーズンオフの弥陀ヶ原、ちょっと変色しかかってる草と木道だけやなぁ!


*写真:山岳信仰の神社。向こうが弥陀ヶ原。
ここが神社でんにゃ。鳥居の向こうが弥陀ヶ原、まったく水気ないんでなぁ?草わらでおますぅ!


・月山の八合目にある弥陀ヶ原湿原
絶景の湿原?狭い木道を一回りゆっくりで90分!
ああ いやぁ 現地ネイチャア ガイドはん!
「みなさん、絶景ですよ。お花がいっぱいですよ!想像してください!」
そんなん無茶やん。水もあれへんのやでぇ!
いつも想像だけで、旅してるおいらでもムリやでぇ!
まったくのかちんかちんの乾いたはらっぱやんかぁ?
草は、ちょっと枯れていて黄色やったみたい?
緑と黄色のまんだらやそうな。
猛暑続きで、乾いた原やぁ。
またまた、空振りやったぁ!
ふうぅん もっと草がもっともっと枯れて全部黄色になるとなぁ。
草モミジなんていうそうやったぁ!
そりゃぁ 絶景なんやてぇ??
ほんまかいなぁ?ただ草枯れてるんやろっ。
おいらにゃ、ただの草原にしか思われへんけどなぁ?
ほんでも、探して探して、ちょっとだけ咲いてる草花おましたぁ!

*写真:まだ残ってた草花
岩にへばりついてる黄色い花。岩イチョウッテいうんやそうな!


※一口メモ--出羽三山
月山は、山形県中部にある火山で,国指定天然記念物。
別称犂牛山 (くろうしやま) 。標高 1984m。
鶴岡市と庄内町の間に位置する。羽黒山,湯殿山とともに出羽三山の一つ。
鳥海火山帯の南端に位置する楯状火山で,山形盆地から望むと出羽山地上にまんじゅう笠を載せたように見える。
基盤の地質は花崗岩で溶岩は輝石安山岩からなる。
中腹以下は浸食を受け,特に西側は急斜面。
北側の中腹付近は、ゆるやかな傾斜の弥陀ヶ原で湿地帯の草地となってますねん。
ニッコウキスゲ、コバイケイソウ、ミヤマウスユキソウ、など観られるそうやん!
これらは、自然保護の対象になっているんやてぇ。
山頂には月山神社があったぁ。
古くから修験者の信仰の中心となってんやそうな。

※参考にしておくれやす!
月山パノラマ写真館



☆7. 晴天の霹靂!これ 雷よりも強敵やでぇ?
山形県、猛暑続いてるきょうでしてんや!
ちょっと風あるんでぇ、ええあんばいやぁ。
一滴も雨降らんかった、すんばらしい天気やったぁ!
月山からバス、ゆっくり狭い道を下ってきてましてん。
はいはい もう観光は、総ておしまいでおますぅ!
のどかなゆったりした雰囲気の車内でしてんや。
チリチリーン チリチリーン!
だれやねん、 でっかいケイタイの音!
なんや?添乗員はんかいなぁ?

「みなさん、連絡が入りました!」とでかい声。
「台風が、快速で夜9時に室戸岬に上陸するそうです。」
「それで、我々が搭乗する飛行機が欠航となりました!!」
われ鐘に聞えた声! カミナリかぁ?
なんでぇ!飛行機が、速さで台風に負けてんかいな??
もう一泊する羽目になってんや!
一言、言いたかったけんど、声が出へんかってん。
(駅前の安いビジネスホテルでええでぇ!)
なんせ、総て自己負担やってんでなぁ!!
100%の散財やんかぁ!
ああ またぁ 天災に邪魔されてもうたぁ!(2018.08.31.記)

★※目次に戻る。




18-6
▽6 またもや、U S J につれてかれましてんや!

孫ちゃん、大阪に来たら目的はこれだけかいなぁ?
むっちゃ込み合ってる、三連休の12日(日)に、無理矢理に実行でしてん。
またまた、台風15号が接近中とかでなぁ?
雨降ってくるまでに行きたいってなぁ!
ほんで、団体で出発でおましたぁ!
目的地は、大阪ユニバーサルスタジオジャパンでおますぅ!

(2018.08.12.のこと)
☆1 入場ゲートでびっくり?
ええ 思いのほか、人込みあれへんやんかぁ?
JRユニバーサルシティ駅じゃ、いっぱい下車してんやがぁ!
すんなり入場券ありついたぁ!
当たり前やなぁ、12時やもんなぁ!!

*ビデオ:大阪 U S J の入り口風景
・スタート


☆2 テーマパークの中じゃ、人間が溢れてましたぁ!
なにはともあれ、計画どおりミ ミニオン パークに入りたいという。
二年前よりも、かなりグレードアップしてるみたいやってん。
ミニオンパークにきたら、160分待ちやってぇ?
えらい人気なんやなぁ?リニユーアルしたってぇ?
しゃぁぁないでぇ、おいらの名前で予約してん。
障害者手帳のお通りやん!
予約は、一つずつで複数予約でけへんのやてぇ!
きょうは、ちょっと曇ってはいるけんど、暑い熱い会場やん。
ほんでも、かなり強い海からの風あって、しのぎやすい日中やったぁ!
お昼どきやでぇ、食べ物関連どこも長い行列!
いっちゃん空いてそうなピザの店で、なんとか腹ふくらませてんや!

☆3 テーマパーク会場をぐるりと歩いてまわりましたぁ!
顔だけじゃ分からんけんど、話声でわかりまんなぁ?
外国人が、想ったよりも多いでんなぁ!
それに、どの国も子ども連れが多いなぁ!
どのアトラクションも、ずいぶんとリニューアルしてあるみたいやったぁ!
うん 二年ぶりの入場やもんなぁ。
頭の上を走り回るジェットコースターも、キャァキャァと絶叫マシンになってましたぁ!

エヴァンゲリオン XRライド!
新しく、期間限定マシンでおましたぁ!

美少女戦士セーラームーン・ザ・ミラクル 4-D
これもぎょうさんの待ち人が、行列していましてん!

ワンピース・プレミア・サマー
ウオーターランド前の広場で、舞台の実演やってましたぁ!
バーンとやっつける場面じゃ、観客に水をかけまくってましたぁ!
暑い時なんで、みんな逃げながらもよろこんでましたなぁ!
・新しいアトラクションがでけたら、お客はん増えますわなぁ!
ゲームの任天堂ランドがでけるみたいやなぁ?
いつごろかいなぁ?
600億円かけてやてぇ!
どこにそんなスペースあるんかいなぁ?

☆4 ようようミニオンパークにたどりつきましてんや!
歩いてる人は、大人も子どもも、グッズこうてるんやぁ!
ミニオンのTシャツとか防止とかでんな。
おっさんらも帽子かぶってたぁ!
へぇ カチューシャみたいんついてるんやてぇ?
2800円もするんやてぇ、水の飛び散る携帯扇風機!

「怪盗グルーのミニオン大脱走」という映画は、見たことおまへん!
アメリカで、えらい人気のアニメ映画やそうな?
何作もあるシリーズものやそうな?
主人公の怪盗グルーよりも、人気の出てきたミニオンなんやそうな?
日本でもやってんのかいなぁ?日本語版!
DVDじゃ、見てる人が多いみたいやなぁ!
おいら、よう知らんがぁ?

*写真:ミニオン
今じゃ、このアニメ映画の主人公にまで昇格してるミニオンなんやそうな?


※ さぁドライブやん、8人でジープに乗るんやぁ!
ははぁん 今回は、凸凹のアイスリンクを滑りまくるんやなぁ!
どんどん変わる画面を見ながら、滑りまわるんやぁ?
画面は、はっきりくっきりで見栄えしてるんやそうな?
ジープは、前後や左右に、上下や急坂の動きしますんや。
速く遅く、それに急な停止と発車!
がたがた道、滑る道なんかで、恐怖体験やぁ!
おいらの身体もがたがたになるわぁ!
(前の席の背もたれをぎゅっとつかんで、両足も踏ん張ってましたぁ。)

*音声:ミニオンライダー
・スタート


☆5 こりゃぁ すごいパレードやぁ!
この暑いのにブレイクダンスなんて、スタッフもえらいことやなぁ!
車の上でも、パホーマンスしてるんやわぁ。
歌や楽器の人は、また別々なんかぁ。
大音量のリズムに合わせて、地面で踊ってるスタッフ汗まみれやそうな!
車ぎょうさんあるなぁ?
ええ まだ続くんかいな?ながい行列やんかぁ!
夜のパレードなら、見物するほうもじっくり楽しめるんやろなぁ?

・あんまし暑いんで疲れてしもうたわぁ!
休憩のつもりで、イスに座って見る お猿のショーに入ったぁ!
「アニメ映画の作り方」やてぇ!
チビッコ向けのイベントでおましてん。
内容はともかく、すぐには入れて休養にはなりましてんや!
ほんまぁ ありがとはんでおましたぁ!


☆6 さぁ ベスト オブ ハリポッター でおますでぇ!
ここは、110分もがんばって並びましてんや!
最初から、特別会場なんで、サービスなしやと聞いてましたぁ!
ああ 携帯用のイス持ってくるんやったぁ!
オズワーズ城の周りをゆっくり歩いてまんにゃ。
両足がだるい。脹脛が痛い。ああ疲れたぁ!
「あれぇ あんなとこから入ってる人あるでぇ?」
孫ちゃん、憤慨の声あげてましてん。
「そう あれは高いなぁ、特別入場券を持ってる人だけやねんでぇ!」
ナビチャンの説明でがっくり!

*写真:オズワーズ城
魔法の城やもんなぁ、実物じゃ存在しまへんわなぁ!


・さぁ順番きたでぇ!
ロッカーで荷物あずけてなぁ。
さらに、城の上にあがってなぁ!
4人乗りのライダーやったぁ。
足元なし。頭と背もたれ有り。
にほんの棒で頭から腹までおさえてしまう。
両手でアームをぎゅっとにぎりしめてんやったぁ!
そやさかい、77歳でも悪い気分にならんかったぁ!
このライダーは、ブランコにたいに動いてんや!
前後左右、上下左右はもちろん。
うごきは、かなり速い、振り回される感覚でおましたぁ!
熱風をかけられたり、冷水をかけられたりしましてん。
真っ暗なとこもあったみたいやん。
がめんは、内容が変わってたみたいやぁ?
きれいな色彩やったそうな!
それに乗ってる時間も長くなってましたわぁ!
お爺ちゃんでも、大満足できましたわぁ!

*音声:ハリーポッターの空飛ぶ箒
・スタート


☆6 USJのお土産にする物は、どれも高い値札ついてるそうな?
そうやろな、USJのロゴやキャラクターが入ってるだけでなぁ!
自販機でドリンクやフードを買うてもなぁ?
レストランも高い値段やん、ほんでも腹は減るんでなぁ!

あれやこれやとお土産物を物色してる間に、おいらエアコンの風で休憩!
あっちこっちで売り場あるんやけんど、
なかなかなぁ、時間かかってますわぁ!
さぁて、もう思い残すことあれへんかいなぁ?
テーマパークの会場の外にでるでぇ!!
孫ちゃん、夏休みの宿題「自由研究」のでけあがりでおましたぁ!
おいらんち、お盆の休みの一幕でおましたぁ!  (02018.08.16.記)

※ユニバーサル・スタジオ・ジャパン?|USJ
http://www.usj.co.jp/

★※目次に戻る。



18-5
▽5 大阪なにわ淀川花火大会に行ってきましたぁ!

(2018.08.04.夜のこと)
☆1. なにわ淀川花火大会の打ち上げ現場へ行ってきましてんや!
まずは、これ花火のビデオですねん。
*ビデオ1:打ち上げてる花火!
・花火の始まり始まり


☆1.かぶりつきからの淀川花火やぁ!
豪華な花火、でっかい破裂音、ものすごい迫力やってぇ!!
まっすぐ頭の上にあがる花火なんで、首がだるいと言うナビチャン!
それでもナビチャン、大喜びではしゃいでましたわぁ!
4500円の値打ちあるわぁ!ってぇなぁ!
おいらも、見えへん 眼で、上を見てましてん。
なんせ、続けてどんどん打ち上げてますんやでぇ!
パイプイスに座ってますんやがなぁ、頭を載せる台おまへん。
しかけ花火もあるんでなぁ!
60分の首の体操やぁ、首がイタイわぁ!
花火が、ドーンと破裂すると腹に応えまっさぁ!
60分間、立て続けてシューと上がっていきますんやぁ。
1万発もやでぇ!
大満足の花火でおましたぁ!


☆2. ナビチャン、写真をデジカメで撮ってますんや!
打ち上げた夜空の花火、地上のしかけ花火 となぁ!
あきまへん、そんなんうまいことでけまへんでぇ?
今や、撮るんや!  絶好のばめんや!
ほいでも、場面ずれてますなぁ。
デジカメじゃ、タイムラグおますからなぁ!
見てた時と違う画像やん。
ほんでも、ちゃんときれいなん写ってまっせ!

*写真:花火 横 1枚
見上げてる夜空に、パンと広がった花火でおます。


*写真:花火 立て 一枚
画面に入りきらんので、縦に撮りましてんや!


*コラージュ写真:花火
淀川花火のいっちゃんうまく撮れた写真4枚ですねんや!



☆3. 60分間、ずうぅと上の花火のほうを向いてたらなぁ!
おいら、顔に薄化粧されてましてんや!
そうでんにゃ、またたくまの花火の時間やったぁ。
ほんで、それ 気ついてまへんかったぁ!
風向きによっては、花火のカスがいっぱい降ってきてましてん。
まぁなんちゅうても、これもあって現場での花火は、本物の臨場感でおます。
けっこう涼しい河原の観客席でおましたぁ!
そやさかい、年寄でもがんばれてんやなぁ。
ほいでも、エアコンの中で、花火の中継やってるテレビのほうがよかったりしてなぁ?

*ビデオ2:生撮りのほうがええもんやでぇ!
・花火の始まり始まり



☆4. ある日突然に出かける気になりましてんや!
淀川花火大会にですなぁ!
我が家の夏の大掃除が一段落ついたあとで、テレビつけましたぁ。
なにわ淀川花火大会の宣伝をしてましてん。
3日午後のことでしてん。
「あしたの花火、現場に行ってみようか?」
衆議一決しましてなぁ、
近くのセブンイレブンに行きましてんや。
どこかに2枚の観覧席、残ってへんかいなぁ?
店のコピィ機でくまなく検索しましてん。
便利なオンライン操作でけますんや。
どこもかしこも、完売でしてんや!
おましたがなぁ?
JTBシートにちょっとだけ空席ありましたぁ!
アリーナ席の弁当なしシートがなぁ?
メイン会場でゲットやん、かぶりつき席やぁ!


☆5. 4日18:03阪急十三(じゅうそう)駅に降りましたぁ!
「こっちの改札から!」と誘導されてなぁ!
しゃぁないなぁ、えらい回り道やんかぁ。
ぞろぞろと一方通行の管理されたとこを歩きましたぁ。
左側の淀川の河川敷にゃ、屋台やら見物客やらで、いっぱい賑わってるみたいやったぁ!
歩いて歩いて十三バイパスまで、やっときたなぁ。
えらいにぎわってるなぁ、食べ物の屋台の店がぎょうさんあってん。
さらに、堤防沿いに、下の道路を歩いた。
道端にも、シートを広げて弁当を食べてる客あったぁ。
堤防の上にフェンスあってん!
ほんでも、夜空に上がる花火よう見えるわなぁ!
初めてやってきたら、どこがええ場所かぁ分からんもんなぁ!


☆6. 北側の堤防を越えたら、メイン会場!
河原にゃ、有料のイスだらけでなぁ、
こりゃぁ 迷子になるでぇ?
河原の中央を流れる水路!その傍に花火の打ち上げ場おましたぁ。
その離れたとこが、有料エキサイト席でしたぁ。
その北側が、有料アリーナ席でしてん。
そして、堤防の斜面に有料パノラマ席おましたんやぁ。
ここは、座るマットを貸し出してましたぁ!
水路の向こう、南側の堤防までにゃ。
梅田観覧席がおましたぁ!
淀川にかかってる橋が、柵になってんかいなぁ!
邪魔になって、しかけ花火、見えへんもんなぁ!
なるほどなぁ、うまいことかこんでるんやぁ。
しかけ花火が見える有料席を確保してるんやなぁ!
うわぁぁ 観覧船もあるんやてぇ?
ええ 18000円もするんかいなぁ!
囲いの外は、無料の自由席ちゅうことでんなぁ!
「正面入り口です。座席券は、すでに完売です!」
「座席券がない人は、そのまま進んで西側の河川敷へどうぞ!」
スタッフやボランティア活動の若者が、声をからしてたぁ!


☆7. ぐるぐるまわって、やっとたどりついたぁ!
ああ よかったぁ、座席の近くにトイレあったぁ!
始まるん7:40や、長い待ち時間。
ところが、長蛇の列がでけてましたぁ!
トイレに時間かかりましてんや!
なんせ、お茶 飲んでばっかしやもんなぁ?
ふうぅん ステージもあるんかいなぁ?
前座の公演でコメディアンがしゃべってた。
ああ 挨拶する人がステージに出てきたぁ。
みんな、2025の大阪万博の宣伝をして応援たのんでましたぁ。
さあ 花火始まり始まりやぁ!!


*音声:なには淀川花火のスタート模様!
・カウントダウンで始まり



☆8. 第30回の大阪なにわ淀川花火大会、もうそんな回数になるんやぁ!
この十三(じゅうそう)メイン会場の北側の近くにある広い十三公園!
あれは、1985年の夏やったかなぁ?
8月初めの土日に夏祭りが、毎年ありましてん。
露店がいっぱいで、お客もいっぱいでなぁ。
それはもう、すごい賑わいの祭りでしてんや!
その年も賑やかに華やかに、楽しい祭りの日やったそうなぁ。
ちょっとしたことから、大事件がおきたんやてぇ!
その騒動の混乱の中で、悪いことに死者までありましたんや!
十三祭りは、そのことをもって廃止になりましたぁ!

その後、商店や地域・有志の人らで、協力体制がでけてなぁ、
青少年教育の一環として誕生したそうな。
広い会場で楽しいイベント・花火大会がなぁ!
30年の積み上げてきたノウハウですなぁ?
内容も大会運営もなぁ、
素晴らしい十三祭りになりましたんやぁ!
今夜、50万人近くの観客があるという。
そうやぁ、10km離れてても夜空に打ち上がる花火じゃ、見ることでけるもんなぁ!
遠くからではなく、近くで見てみたいおもてたんやがぁ?
やっとやぁ、30年もかかったなぁ!  (2018.08.08.記)

☆第30回記念大会 なにわ淀川花火大会 公式サイト
https://www.yodohanabi.com/

★※目次に戻る。



18-4
▽4 天災がお出かけを拒絶した日記!

●天災その1
「生まれて初めてや!直下型地震!震度6の激震!大阪北部地震」
発生2018年6月18日(月)朝7時58分  大阪北部大地震。
おいら、こんなごっつい地震、初めてやぁ!
23年前の1995年一月の阪神大震災の時、我が家じゃ 震度5やったぁ!

☆1. 2018年6月18日(月)
朝 8時前、この天気予報が終わったら起きよう?
二階のベッドで、のんびりラジオ聴いてたんや!そしたら〜
ばタんばタんばタんバタン!
おいらのカラダも家中も、トランポリンみたいになったぁ!
あかん 家 潰れる!!!
跳び起きて、一階に逃げたぁ!
(反射的に動いたんや。きついが縦揺れなんで、歩けたみたい。
何も手に取ることなくなぁ!
靴下とか携帯ラジオとかも、気がまわらんかったぁ!とにかく この場を逃げるしかなかったんやろな?)

気ついたら、階段の降り口でぇ、手摺にしがみついてたぁ!
激しい横揺れなんで、降りていかれんかってん。
(この時の揺れは、南北の動きでしてんや。
ここまで来てから、やっと地震って判ったみたい気するぅ?)

階段下で、わめいてたぁ。ナビチャン!
「はよ 降りてきぃ!はよ はよ!」
階段の手すりにぶらさがるようにして、下に逃げたぁ。
(この階段下が、我が家での最高の安心安全なポイント!
近くに護ってくれる柱が何本もある場所や。)
(家の外に出ていったら、危険なんや。
瓦とか電線とかが、降ってくるからな!)
台所で朝食してたナビチャンも、すぐにきたんやてぇ!)

・下に降りたら、揺れがおさまってきたぁ!
まだドキドキやったぁ。二人ともなぁ!
終わったぁ?その場にへたりこんでんや!
揺れが収まったら、なんと身体中の力が抜けてしもうたぁ!!
二人とも、動き出されへんかったぁ!
いっぺんで、体力を使いきってしもうてんやな?

・ラジオの音声が、おおきゅう聴こえてきたぁ!
このあたりで、震度6弱やというてたぁ。
それで、交通機関止まってるそうやん。
そういえば、緊急地震速報が、ぜんぜんなかったなぁ!
速報より地震の揺れのほうが速かったんやぁ!
おいらんちにゃ、なんの役にも立たんかった地震情報やったぁ!

・次の地震は、いつくるんかな?
じっと待つだけやってん。
(周りの家の中から、騒ぎ声が聞えてきたぁ!)
みなはんも、むっちゃびっくりしてんやろな?)
がたがたっとおとしたぁ!
あっ ちょっと 揺れたなぁ!
10分ほどしたら、二回目の弱い地震があったんやぁ!

・ちょっと元気出てきたんでぇ、スリッパー履いて周りの様子を調べたぁ!
どの部屋も、足の踏み場もない状態にちらばってたぁ!
電気は、ラジオ鳴ってる。水道は、水が出てきてん。
ガスが、地震で自動的に閉栓したみたいやったぁ!!

台所じゃ、鍋やヤカン、割物なんかがいっぱい飛び散ってたぁ。
水屋の扉が、全部あいてたぁ!
(扉の把手に、開き止めの紐かけてたんやがぁ?
阪神大震災の時じゃなぁ?)

壊れた物、テーブルの下まで、飛んできててんや!
(ここにもぐってへんで、たすかったぁ!のナビチャン。)

・居間じゃ、本箱が倒れてなぁ。
中身が全部散らばって山になってたぁ!
パソコンラックも本箱の下敷きになっててん。
ひしゃげてもうてなぁ、パソコンもプリンタも山の下やってん。
ケイタイは、遠くに飛んでてん。
ショックで電源も切れててん。
なんども挑戦してたら、復帰してんや!
テレビは、頭でっかちの形なんで転がっててんや!
画面は、割れてなかったぁ。
はずれてたコード、全部差し込んだ。
あっちこっちとボタン押しても、電源つけへんかったぁ。
マニュアル見て、やっと復元させてたナビチャン!
ただで済んでよかったぁ!
(一発の激震でひっくり返ったこれらやん!
おいら、ここで座ってたり、寝転んでたりしてますんや?
独りで、家の中にいる時どすなぁ。
下敷になってたかもしれんのや!)

・応接間にいったら、がっくりやったぁ!
散らばった物、かたずけルんしんどいわぁ。
こわれた物、ほかすしかないでぇ?
仏壇も、ガチャガチャやったぁ!
扉がちょっとひらいててん。
全部が、外に飛びだしてへんで助かったぁ!
(すんまへんなぁ?ご先祖はん!おいらのせいじゃおまへんでぇ?)

・二階は、さらにひどいもんやったぁ!
一階よりも、大揺れやってんやな。
タンスの上のストーブや箱なんかも、下に落ちてたぁ!
押し入れの中も、みんなごちゃごちゃになってたぁ。
ああ これらがでっかい音の出どころやったんやなぁ?
オモチャ箱をゆすったみたいになぁ!
(おいら、音で情況判断するしかおまへんにゃ!
そやさかい、轟音でわけもなく逃げ出したわけやったんやなぁ!)

・家の外まわりもひっくりかえってたぁ。
花鉢や自転車・棚の道具類なんかが、ひっくり返ってたぁ。
隣の家の瓦やブロック塀の破片が、あちこちに落ちてたぁ。
電線は、大丈夫みたい!
(阪神大震災の時にゃ、家の前の道路の電柱がポッキンしてたんやったぁ!
あの時にゃ、電気も水道も開通に時間かかったもんやぁ!)
その向こうの家の車が、落ちてきた物でぼこぼこにやてぇ!
ううぅん 瓦が、跳びはねてはずれておちてるそうな?
ところどころに、そんな屋根が見えるそうな?あしたから、雨が降るそうやん?
雨洩りの対策いるなぁ!
あのでっかいブルーシートやなぁ!
おいらんちの屋根は、異常なしみたいやぁ!
瓦の色が違うんでぇ!ナビチャン確認してたぁ。
とりあえず、台所から順番にかたづけを始めたぁ!
落ちてる物を上に挙げて、掃除するわけやぁ!
壊れたもんは、ゴミ袋に入れて捨てる!

・市役所から安否確認の電話があったぁ!
障害福祉課の人やったぁ。
援助すべきことはないか?なんてなぁ!
他にも尋ねてくる人あったぁ!
親戚とか友人とかなぁ。
基本的に、人間と家は、大丈夫やでぇ!
散らばった物は、老夫婦でまかなえるわぁ!
これで、みんな安心してくれましたぁ?

・午後になっても、呆然自失でなぁ。
片づけものが、ほんまはかどりまへん。
震度 6なんてなぁ!
しかも 足元が震源地なんてなぁ!
それに 震央やてぇ!おいらんちなぁ?
次の地震くるからなぁ?かたづけ、 ままならんかったんや!
きつい地震きたら、また全部ひっくり返るもんなぁ!
ついでに、人間もひっくり返ることあるもんなぁ!
あらかたかたづけが、終わったら疲れてしもうてんや。

・晩飯は、冷蔵庫の中の物ですませたぁ!
IH調理器でなぁ。
なんせ、昼に調べたらガスがないんでぎょうさんのお店、臨時休業やってんや!
夜にゃ、かたづけ休みとしてんや!
くたくたで、足腰たたんようになってもうたぁ。
ほんま、あかん老人パワーやったぁ!
ガスがきてないんで、鍋でお湯たっぷり沸かして、行水まがいでまけといたぁ!
(おいら、子どもの頃を思い出したんや。
夏にゃ、よう盥にお湯入れてくれてたオバァチャンをなぁ!)
おいら、死んでまうと思うた大地震でおましたぁ!
寝つけへんけんど、18日も終わりやったぁ!  by 白雀 (2018.06.25.記)


▽その2 「大阪北部地震  よう こんないっぱいにまき散らしてくれたなぁ!」

☆2. 19日(火) 朝までになぁ、なんべんも地震あってん!
夜12時ごろにベッドにもぐり込んだんやぁ!
なかなか寝つけへんかったぁ。
興奮がさめやらんかったんや!
夜中にゃ、何べんも大揺れしてん。
殆ど眠れんかったぁ。
12時40分ごろに、震度4があったぁ!
その次は、4時前に、震度3があったぁ!
朝の早い時間にもあったぁ!
もう起きだそうとしてたら、またもじしんやったぁ!

・ほいでも きょう19日は、朝8時以降にゃ、地震は少なかったなぁ!
すぐに 逃げれる態勢でなぁ!
とりあえず、部屋のかたづけの続きにがんばったぁ。
あらかた戻した物をきちんと収めなおしてんや!
年寄じゃ ほんま 力出ないなぁ。
移動した家具なんか、ほんま動かすん無理やん!
くたくたになってなぁ、普段よりも働いた感じやったぁ!!
なんぼくの大揺れあってんや!
背の低い家具は、ちょっと滑っただけやったぁ。
南北の壁面にくっついてた高い家具は、倒れたなぁ。
10cmほど離しておいた家具は、倒れてなかったぁ!
東西の側にあった家具は、ちょっとしか移動してなかったぁ!
無造作に積み上げてた物は、みんな散らばってもうてたぁ!

・買い物ができそうな店を探しまわったぁ!
回転してても、商品があんまし置いてなかったなぁ。
お惣菜なんか、とんでもないそうやん。
そや ガスがきてないからなぁ!
冷凍食品やカップラーメンみたい即席の品物が売り切れてましてんや!

・公園で自衛隊のサービス風呂があったぁ!
行列が長いもんやってん。
スーパー銭湯も、無料で 入れるんやそうな!
ふぅん 大サービスやってんやなぁ。
どちらも、いきたいけんどなぁ、見えへんおいらにゃ無理でおます。

・あちこちに瓦が割れおちてしもうてる家なぁ!
ブルーシートかけてる屋ねが見えるそうな!
そういいやぁ、今夜から雨が続くんやそうな?
ブルーシートは、レンタルなんやてなぁ?
もう 品切れなんやそうな?

・ガスは、地下の配管の状態の点検や修理をしないと供給でけへんそうな!
時間が、えらいかかるやろなぁ?
そんなことでかなぁ、小型ガスボンベのガスコンロを無料で配ってましたぁ。
そこも、えらい行列でけてましてんや!
自宅に戻ったら、ボランティア活動の必要な人はどうぞ?
その申請書がポストにおましたぁ!

・ちかくの小学一年の女の子、むっちゃこわがっててん!
きのうの地震の時間、独りで二階にランドセルとりに上がってたんやてぇ。
大地震をもろに受けとめてもうたんや!
しかも、全くの独りでなぁ。
大パニックになったそうな?
もう二階にゃ、独りで行けないそうな。
心的外傷をうけてしもうたんかなぁ!
しきりに、おじいちゃんにつきまとってる姿があったぁ!
かわいそうになぁ!ストレス障害なんかなぁ?
大人でも、地震こわいもんなぁ!
おいらも、なんか落ち着かへん毎日でおますぅ!


▽泥縄式の耐震工事でおますぅ!

☆3. 20日(水) 朝からひどい雨が、ずうぅと降り続いてましたぁ!
23年前の阪神大震災で学習した地震対策!
・水屋・箪笥・本箱などは、固定する。
 つっかえ棒をする。背面に隙間10cm開けておく。
上には、物を置かない。
開き扉は、把手にワッカをかける。
皿やコップなどは、重ねないでしきりのある箱に入れる。
テレビなども固定する。
・これらをきちんと続けていたら、今回も倒れたり散らばったりしなかったぁ!

また倒れんように、本箱とかを壁面にとりつけたぁ!
頑丈にとりつけたんで、体力と時間がかかったぁ。
雨の中を、ホームセンターに買い物してでなぁ!
店内じゃ、一部壊れていてなぁ、立ち入り禁止の売り場もあったぁ。
板とか金具など、買いましたぁ。
道具を貸してくれるんで、工作もしましてん。
サイズを測って出かけましたんやぁ。
自宅でするよりも、手際ようでけまっせ!
ほんま、掃除もせんでええんでなぁ!

・本箱などをきちんと並べなおしましたぁ!
天板を厚く補強して、壁の柱に取り付けましたんや!
ドリルで穴をあけてから、ネジクギを埋めこみましてん。
がっちりとまりましてんや!
もう地震あっても、倒れてくることおまへん!
バラバラになったパソコンラックもなぁ、
新ネジ釘で止めて組立て直しましたぁ!
パソコンもプリンタも、行儀よう載りましてん。
後は、ぶっちぎれたケーブルのやりなおしなんでんにゃ!
電器店が休みやってんでなぁ。
明日のしごとになりましたぁ!

・帰り道のレストランが、変わらず営業してましてん!
話をきいてみると、意外にもガスが普段どおりやという。
へぇ 5kmほどしか、離れてないのになぁ?
全部で120000戸が、供給停止やというてたがぁ?
ふうぅん 斑にいりくんでるんやなぁ!
おいらんち、復旧にゃ10ほどかかるみたいやったぁ!


▽ 4日目になると、疲れましたぁ!身体も心もなぁ?

☆4. 21日(木) ごみゴミ収集日やったぁ!
どの家も、ぎょうさんの割物ばっかしやったぁ。
パッカー車、なかなかこなかったぁ。
ほんまに 使い物にならんもんいっぱいでけたぁ!
道路にゴミ山また山やったぁ!
カラスが、いっぱい飛び交って餌を探してたぁ。
食べられる物は、待っててもあれへんでぇ!
きょうは、パッカー車が、ゴミ集めにくるん夕方やろなぁ?

・家のなかの壁、外の壁の点検をしたぁ!
あっちこっちひび割れしててん。
家の土台の基礎コンクリートにもひび割れあったぁ!
きのうの雨で、いっぱい沁み込んでるやろなぁ?
これ 塗り替えてから10年かなぁ?
屋ねは、10年ほど前に軽い瓦にしたので大丈夫やった。
一度にみんなが注文してもなぁ、順番なかなかやろな!
あっちこっちの家じゃ、青いビニールシートかけてたなぁ。
塀が、つぶれてるのもあったぁ。
次の地震が、ひどくないことを祈るだけやなぁ!
一週間ほどが、一番おこりやすいそうな?
また 一年間は、注意がいるそうな?

・罹災証明をもらう必要があるそうな?
ひび割れ・瓦の損失などの一部損壊
半壊・全壊
などあれば、写真を撮って置き、市役所に交付の申請をする。
一部の復元の費用負担があるという。
補修工事の後からの申請は不可、やってえ?
・きょうも風呂にゃ、入れへんなぁ!
今夜も、びくびくしもって寝るんかいなぁ?
口コミ情報で、万博公園もエキスポシティも休業やてぇ!
モノレールも運休やてぇ!
そやさかい、エキスポパークホテルが、割引宿泊やってるんやそうな?
ありがたい!電話しましてんや!
風呂あり和室が、予約でけたんで、すぐにでかけましたぁ!
バスで近くまでいけましてん。
ぶらぶら歩いてなぁ、チェックインしましたぁ!
ゆっくりゆっくり、風呂に入浴でしてん。
ひさしぶりやぁ、のびのび垢落としでけましたぁ!
地震ぜんぜん気にせんと、たっぷり眠ることもでけましたぁ!
ああ リフレッシゅでけましてん。
うっとぉしぃ気分が、ぱんと晴ましたぁ!


▽やっとライフラインが揃いましてんや!

☆5. 22日(金) ガスがストップしててんや!
18日の朝の地震で大阪ガス会社、遠隔操作でガス供給停止にしたんやそうな!
安全点検してから、ガスを通すんやそうな?
おいらんちあたりは、まだでしたぁ!
電気や水道は、大丈夫やったぁ。
一番困ってんは、風呂やなぁ!
自衛隊のサービス風呂あってんや!
無料にしてるスーパー銭湯もあったんやがぁ?
どっちも、長い行列やったぁ。
ほんでも、目が見えんからなぁ、独りじゃ入るん無理やぁ!
まさか、家族風呂があるわけないもんなぁ?

・ガス点検・工事にゃ、他府県のガス会社がしてくれてんや!
おいらんちのあたりは、名古屋の東邦ガスやったぁ。
ありがたいことやぁ!
夕方に、ガスが自分の家まで届いたんやぁ!
東邦ガスの人が家にきて、開栓してくれましたぁ。
点火するとこまで確認してくれましてんや!
ほんま、ありがとさんでおましたぁ!

・夜、五日ぶりの風呂にはいったぁ。
バスタブにどっぷり、満足やったぁ。
ほんでも、なんか落ち着いて入ってられへんかったぁ?
今 地震きたらなぁ??
まだ 頭の中じゃ、次の地震を気にしてるんや!
そさくさと入浴すませたんやぁ!
ライフライン揃ってきたぁ! 
おお 日常に戻ったんやぁ


☆6. 23日(土)きょうは、大掃除をしたぁ!
ガスが復旧したので、お湯が使えるようになったぁ。
拭き掃除も楽にはかどるようになってん。
細かいゴミがいっぱいやったぁ!
家をあれだけゆすったんや、隠れてたゴミあったんやぁ!
何べんも何べんも、掃除機かけましてんや!
雨が降り続く日やったぁ。
家の中を歩き回って、雨が洩ってないかしらべたぁ。
雨洩りのようすは、認められんかったぁ!
やれやれやったぁ!安心したぁ!
外壁は、塗り替えが必要やぁ!
このひび割れをほっとけへんなぁ?
横なぐりの雨風やとなぁ、雨水が家の中に沁み込むんやぁ。
補修費がかさむなぁ!
補修業者は、軽い傷なんで後日ということになったぁ。
赤い紙を貼った家が先やそうな!
次に、黄色い紙を貼った家の順番やてぇ!

・避難所にあって、壊れかけた家やライフラインが切れてしまっ人らが、最ゆうせんやなぁ!

生活は、普通になってきた感やぁ!
まだまだ油断大敵の地震やがぁ?
そんなこと思いながら、夜にバスタブに浸かったぁ。
とたんドンドンと地震がおきたぁ!
慌てて、風呂を跳びだしてん。
すぐに、揺れは終了やったぁ!


☆7. パソコンを調整して、たまっていたメールなどを聴いたぁ!
むっちゃぎょうさんメールたまっていてん。
今回の地震の体験を投稿することにしたぁ!
発信は、25日になってしもうたけんどなぁ!
早速、返信をいっぱいもらいましてん。
みなはん、おおきにぃありがとさんでおましたぁ!  (2018.06.27.記)


●天災その2
「歴史的豪雨・台風と梅雨前線との合作!」
・未曽有の大雨、むちゃくちゃに降り続く、大量に落ちてくる雨!

7月2日(月)の夜から降り始めた雨、どんどん強い雨になってましてんや!
4日にゃぁ、ものすごい降り方の雨でしてん。
梅雨前線が、頭の上におましてなぁ?
それに、台風10・11・12号と続いてきてましたんや!
雨が降るちゅうても、こんな降り方やと恐ろしゅうなりまんなぁ、豪雨!
7月5日でおましたぁ。
朝起きたときから、勢いよう降ってましてん。
梅雨前線と台風の合作でんな。
ひっきりなしに大粒の雨が、おとをたてて落ちてきてましたぁ!
西日本のほとんどで長い雨降りでしたぁ。
九州北部・瀬戸内・近畿とで、あちこち集中豪雨でおましたぁ!


・こんだけ山に雨降りゃ、地盤ゆるんで崩れるわなぁ!
ぎょうさん集まってきた水やん、でかい河川でも危ないなぁ?
天気予報じゃ、まだまだ降るちゅうてましたなぁ。
どえらい水害、おこらにゃええがぁ??

・あちこちで、水害おきてましたぁ!
雨水を大量に含んだ山や崖が、突然に流れ出して洪水となったぁ。
土砂や溢れた水が、家々を流し河をうめつくしたぁ。
被害地は、岡山と広島であったぁ!
今までにゃ、大雨なんか考えられんかった地域やぁ!

・おいらんち、5日22:25 エリアメールで避難勧告情報あってんや!
避難準備・高齢者等避難開始!
近くの広い川の安威川が、氾濫指定水位を超えてきそうと言う!
おいらんち、その川から500mほど離れているんやけんどなぁ?

・そんなんいうてもなぁ、どこに逃げるんやぁ?
避難地区のど真ん中にあるんやでぇ?
避難する小学校わぁ!
あの川のことやん、水溢れてもなぁ。
上流で土砂崩れがありそうやん。洪水で溢れるかもなぁ?
この家が、泳ぎ出すことなんかあれへんでぇ!
そう思うて、二階へ避難しましてんや!
これ 垂直避難でんなぁ!

・ザーザーザー
ほんま、よう降ってる、音たててなぁ!
じぃっと聞いてたら、おそろしゅうなってくるわぁ!
いつまで降り続くぅ?どんだけあるんや、雨の雲?
えぇぇい もうええわぁ。
矢でも鉄砲でも・・・ええでぇ?
グーグーグーでしてん。
いつのまにか朝になってましたぁ!
それでも、まだきつい雨降りでしたぁ!
なんかしらんけんど?
7日朝 8:00 避難準備・高齢者等避難開始!
解除されましたぁ!
ほんでも、まだ外じゃ雨降ってまっせ!
おんなじようにきつぅなぁ?

・おいら、子どもの頃のこと、思い出してんや!
台風の時、でかい川の堤防が、洪水で切れてしまいましたぁ!
家が流され、死者がでましたぁ。
その時に別の川も、堤防が切れましたぁ!
おいらの家のまわりも、20cmほどの池がでけましてん。
どこまで増える水なんかいな?
恐ろしかったこと、憶えとりますわぁ!

・恐怖の地震、次にゃ歴史的豪雨!
このあとぉ、どんなどえらいこときますんやろっ?


●天災その3
「前代未聞の熱波!」・猛暑が、日本列島を襲いましたぁ!

・豪雨のあと、連日に猛暑日が続きましたぁ!
35℃を超える最高気温でしてん。
全国の70か所ほどの観測地点の観測結果ですねんや。
これは、気象観測の百葉箱の中の数字でおます。
芝生の上の120cmのとこにある風通しノ良い箱。
その中の温度計でありますなぁ!

・生活のなかでじゃ、道路や建物の照り返しとか放射熱がおます。
そやから、もっともっと実際は高温でおますなぁ!
体感温度は、+3〜8℃おますでぇ!
7月20日ごろにゃ、38℃にもなってると気象台発表でしたぁ。
きっと体感温度は、43℃にゃぁなってるやろなぁ??

・二週間、猛暑日が続いてましたぁ!
関東の熊谷市では、40℃を超える日が続きましたぁ。
西日本や中部日本でも40℃の猛暑日がでてきましたぁ!
北海道の札幌でも、25℃を超える耐え難い真夏日が続きましてん!
熱波は、世界中でもなぁ、猛暑日なんやそうな?

・家の中でも、熱中症になって死亡する人が出てきましたぁ!
それが、全国いたるところで発生してましてん。
昨今、電力不足が叫ばれてましたなぁ?
東北沖大地震で、原発事故がおきて発電が停止してますなぁ!
そやけんど、生命が第一であるちゅうことでんなぁ?
エアコンを一日中つけて、体調管理をなぁ!
個人で務めなはぁれ!

・おいらも同じやねん!
温度変化がなぁ、すぐにゃ感じまへんのやぁ!
少しずつ代わることにゃ、体感鈍いんでおます。
だんだんと、暑さでてきてから汗かいてなぁ。
やっと気つきますんや!
ほんまぁ、喉が渇いてもあんまし分かりまへんにゃ。
こむらがえりがでてきてから、悪い体調わかりますねんや!
多分、おいらも、熱中症になってもわからんやろなぁ!
ああ よかったぁ!
8月8日になって、朝が涼しくなりましてんや!
そう 立秋でおましてん。
やっと熱波の峠が、過ぎたみたいでおます!
今年は、台風が次々と発生しているんや!
それも日本の近海でもなぁ!
海水の温度が、予想を超えて高くなってんやそうな?
そやさかい、まだまだ 猛暑日はあるやろなぁ!   (2018.08.08.記)

★※目次に戻る。




◇お出かけ日記◇
18-3
▽3 沖縄の日本一はしっこの島、行きましてんや!

・最南端の波照間島/最西端の与那国島目指してぇ!

(2018.03.16.のこと)
☆1 いっちゃん高い山、いっちゃんでっかい滝、いっちゃん奇形だらけの洞窟、いっちゃんきれいな島、なんてなぁ!
いっちゃん・・・ちゅう所にゃ、行ってみたいと思うねん、おいらぁ!
そんな人ありまっせ!みなはん、どないでっかぁ?
そんなこんなで、おいらとナビチャン参加しましてんや。
いっちゃん日本の はしっこの島めぐりツアーでしてん。
えへへ まぁ参加者10人でおましたなぁ!
これもゲテモノ喰いの仲間になりまっかな?
なにが嬉しいって、なんも無い孤島にいくんやぁ?
お金、ほんま無駄遣いやんか!
それでも、いっぺん行ってみたいんでおます!
この世の見納めにどすなぁ!


☆2 ピャンピャンピャン! おお もう朝かぁ?
なんやっ? 窓の外の波板叩く大雨の音やん!
えらいこっちゃ こんな豪雨の中をでかけるんかぁ!
16日朝7時、駅まで歩く5分間でびしょびしょやん。
昨日まで、あんなええ天気続いてたのにぃ!
那覇行きの飛行機にゃ、いっぱいの乗客どしたぁ?
へぇ プロ野球のキャンプおわったのになぁ?
トランクルームの荷物にトラブルあって、離陸遅れましてん。
その上に、那覇空港にもトラブルあってなかなか降りられへんかってんや。
滑走路に落し物した飛行機あってなぁ!
また米軍機が、窓枠を落としたんかいな?
ちゃいましてん、今度は、自衛隊機の部品落としみたいやん!
やれやれ やっとだいぶ遅れての着陸やぁ!
乗り継ぎの飛行機、あんまし時間なかったんや?
おいら、那覇空港じゃ、ドタバタハプニングやってん。心がぁ?
ちっちゃい石垣島行の飛行機に乗ってわかったぁ!
同じ系列会社の飛行機やってんで、慌てることなかってんや!
乗り継いでくる客待ちで、結果的にずいぶん遅く着陸した石垣島どしてんや!

※那覇空港でのどたばたハプニング!--ボケてましてんや、おいら?
「ここトイレや、誰か入ってやはぁるでぇ?時間ないからな!」とナビチャン女子トイレへ!
「ええっ スイッチどこやねん?」答え無し。手で撫でてみたぁ。
あったぁ!上のボタン押した。何の変化もなし!
誰か入ってるって言うてたなぁ?
扉は、どっちゃかな?左側を触ってみた。ちゃう?
右側触ってみたぁ。扉の縦長の把手あったぁ!ちっとも動かへん?
まだ閉まってるやな?ほんでぇ、また、ボタンたたいたぁ!
時間ないんで、おいら、むっちゃあせってましたんや。
「どうしましたぁ?扉開いてますよ!」と声かけてくれたレディ。
ええっ?と思ったけんど、右足を扉のほうに出したら、ほんま開いてたぁ!
慌てて入ってんや!むっちゃ 恥ずかしかってんでぇ!
「独りで大丈夫ですか?」と声がおいかけてきたぁ。
「ダイジョうブ!だいじょうぶ!」と言いもって、力まかせに扉をひっぱってしめたぁ!
すぐに扉が開きましたぁ!また引っ張りましてん!
なんでやねん?
おいら、ずうぅぅと ちょちょもうててんや!
やっと気ついて、閉じるボタン押しましてん。
この上等な扉、音もなく閉まっていきますねん!
外の騒音が、だんだん聞えんようになったんで、わかりましたぁ!
そうやん、おいらの心を惑わしたん?
先の人が出た時、音もなく動く上等の扉が犯人やってんや!



*写真:空から見た石垣島
石垣空港の上空から見た石垣島。空と海の色あい、海岸線もはっきりくっきりやそうな!


☆3 おいら、石垣島観光が、旅のメインじゃおまへんどしたぁ!
どの島にいくにしても、石垣島が出発拠点になってましたぁ!
そやさかい、真っ先に石垣島にきてしもうたんどすわぁ。
ところが、午後の今頃から、どこの島にもいけしませんにゃ!
最南端の波照間(はてるま)島も、最西端の与那国(よなくに)島にもなぁ?
あくる朝一番の船で、行く予定でしてん、
定期便の飛行機ない波照間島。
その次の朝一番の飛行機で行く予定の与那国島やってん。
石垣島を拠点にして、天候と相談しての出発なんやそうな?
大阪で観てる南西諸島の天気予報じゃ、決められんのやてぇ!
♪ あしたぁ 天気に なぁれぇ!
今夜は、石垣泊まりでおましてんや!
*写真:南国の風景
亜熱帯の植物がある庭。南国石垣島にやってきた雰囲気やぁ!



☆4 時間潰しに南国の海へ珊瑚礁見物でおましたぁ!
きょうは、あんまし歩いてまへん、そいで浜辺をいったりきたりしましたぁ。
今ごろになって、太陽が出てきて暑い午後でしてんや!
カピラ(川平)湾で船にのりましたぁ!
みなはん、ようご存知のグラスボートでおます。
弁当箱の形の舟の底が、透明なガラスになってるんどすなぁ!
周りに座ってる乗客が、海の底を観察しますんやがぁ。
動いてる海底を覗いてると、船酔いするみたいどしてんや!
見えへんおいらにゃ、全然関係ない話でっけどなぁ!
船頭+ガイドのあんちゃんが、次々と見えてくる物を開設してましたぁ!
*写真:珊瑚
グラスボートに乗って、珊瑚礁の観察である。石垣島の南側にゃ、珊瑚礁いっぱいなんやそうな!


*写真:枝状の珊瑚
この珊瑚は、枝状に分かれて延びてる。しかも、柔らかく動いている。ほんまに、珍しい珊瑚やそうな!


*歓迎・沖縄の島歌


☆5 「ええっ なんでやぁ?ええ天気やんかぁ?」
「船 出えへんのやてぇ?なんでやねん!」
「ここ よう晴れてるでぇ、波ちっちゃいでぇ?」
石垣港は、観光客でごった返してましてんや!
17日の早朝でしてん。
みなはん、それぞれの島めざして、船に乗りますねんや!
それがでんなぁ、船は欠航なんやそうな?
遠いとこにある離れ島、行く船みんな欠航やと言う!
無論、波照間島の便も欠航どしたぁ!
がっくりやん、あんな早起きして出てきたのになぁ!
波照間島まで、高速船で60分。
4m以上の高波が予想される時、危険いっぱいで欠航なんやてぇ!
それでも出航の大型フェリーじゃ、4時間もかかるんやてぇ!
戻ってこられへんやんかぁ?
空港あっても、定期便はないんやてぇ!
添乗員はん、これらを強調してなぁ、ツアー客なだめるんに懸命やってん!
外洋じゃ、「天気晴朗にして 波 高し!」かぁ!
ああ 幻の 波照間島やんなぁ!
しゃぁないなぁ! 分かってるけんどなぁ。口惜しいなぁ!

※ 波照間島ってどんなとこ?
*波照間島の観光スポット10選 | TABIPPO.NET [タビッポ]


☆6 さぁ 西表島観光に行きましょう?気とりなおして!
多少の波あっても行ける、それほどのことはない波の西表島という添乗員!
みんなを宥めすかして、添乗員にゃ予定通りの行動で船に誘導したぁ。
がっかりやん!最西端の波照間島に行きたくて参加したんや!
舟に乗っても、みなはんボヤキ ボヤキ やってんや!
高速船40分間、ツアー客のボヤキもなんとか収まったぁ!


☆7 イリオモテシマ(西表島)、お椀を伏せたような形の島やぁ!
遠くから見ると、台形のように見えると言う。
この島に初めてきたんは、30年ほど前やったかなぁ?
イリオモテヤマネコ見物が、楽しみでやってきてんやぁ!
空振りやったぁ、特別天然記念物!
島のほとんどが、自然保護区だし国有林なんで開発できしませんにゃ。
海岸を一周が、120kmほどかなぁ?
海辺の少ない平地に人里があり、農業と漁業みたいやったぁ。
いや 観光業も盛況になってるそうや。
昔じゃ、この大原港やなかったでぇ。
現在じゃ道路も、広いしバスも走ってますわぁ!
そのわりに、ぐるりんと島を一周できる道路はないんやてぇ?
自然保護を第一にして、開発や破壊をもたらす人間の立ち入りを禁止してますんやなぁ。
地元民じゃ、観光産業の発展を願ってるということやってんがぁ?

*写真:空から見た西表島
飛行機から見た西表島である。ほんま広い青い南海に浮かぶ島や。海岸線がきれいやそうな!



☆8 マングローブ観光の時も、浦内川やった気するなぁ!
今回は、到着港の近くにある仲間川でしてんや!
ここは、初めてどしたぁ。
マングローブはともかく、サキスマスオウなんかは初めてみましたぁ!
ずうぅと川上に、滝があるんやがぁ、回れ右しましたぁ!
危険いっぱい!ハブだけやのうて、嫌なヒルもいっぱいなんやてぇ!
ほんまは、観光客が歩き回るんを禁止なんやろな?
自然保護が最優先?日本のガラパゴスやもんなぁ!
固有種の珍しい動物や植物も、ぎょうさんあるそうな?
ほやけんど、危険もいっぱいやん、ハブとかなぁ?
それで、観光案内できるスポットは、限定されているんやてぇ!

※昔このあたりの島じゃ、マラリアが蔓延って島民ををくるしめたそうな。
それで、人口が激減して開発が遅れたそうな。
結果として、動植物の繁殖が、長い間王政にに続いたようである。
マラリアは、1960年ごろに南西諸島から撲滅されている。

・西表島は、珊瑚礁の隆起した地層じゃないので、植物の生育しやすい条件がととのっている。
まぁ いくつも山のある島なんで雨水にゃことかかないんや。
豊富な真水は、海底水道で、石垣島なんかに飲料水として送ってるみたいどしたぁ。
いくつも川あって、カヤック遊びなどもできるので観光資源やそうな!

☆9 仲間川クルーズは、船降りてから、近いところでクルーズの舟に乗りましてん。
そやから、90分ほどで観光できましたぁ。
川底が浅い川なんで、クルーズ船も四角な箱船なんどす。
20人乗りぐらいかな?前と後ろにエンジンおました。
ゆっくりと進むんで、両岸の様子がわかりやすいそうな!
ガイドはんが、馴れた調子で、解説してくれてましたぁ!

*写真:仲間川クルーズ舟
ゆっくり進むんで、周りの植物などもよう分かるみたいや。箱舟なんやが、前と後ろに動力がある。のどかな河くだりやなぁ!

*音声・観光ガイド・仲間川

*写真:仲間川のマングローブ
マングローブとは、ねっこが、このようにこんがらがって生えてる植物のことやそうな。落葉樹とか針葉樹とか言うんと同じやったぁ!

*音声・観光ガイド・マングローブ

*写真:サキスマスオウ
珍しい木やそうな?ほんで、言葉での説明は、無理みたいやってん。むっちゃ込み合ってましてなぁ!

*音声・観光ガイド・サキスマスオウ

☆10 由布島観光する時にゃ、えらい天気 ようなってんや!
なんとか気分よう、でかけましたぁ!
西表島と由布島との間にゃ、川みたいに海あってなぁ。
浅い海なんやてぇ、海水は膝ぐらいの深さなんやがぁ?
みんな、必ず水牛車で渡るんやそうな?
そうやろうなぁ、大事な観光資源やもんな!
由布島って、住人無しなんやてぇ!
観光用の有料の亜熱帯植物園があるだけやん。
南国の動物や植物を自然的に育成してるんやそうな?
カンムリワシもいてましてん。
そういやぁ、水牛もいましたぁ。
赤ちゃん水牛もいてな、みなはんシャッター切ってましてんや!
ゆっくり歩いても、一回り1時間ほどやったかなぁ!

*写真:浅瀬を渡る水牛車
お馴染みの光景でおます。一頭の水牛が引っ張る台車に、10人ほどの観光客が乗ってまんにゃ!

*音声:水牛車の御者+ガイドの歌曲


*写真:由布島にある亜熱帯植物園ブーゲンビリア
ブーゲンビリアの花。ここじゃ、地植えしてても、あったかいからでっかいんやなぁ!


*写真:園内にある温室  
由布島で見る日本最大の蝶「オオゴマダラ」とその黄金の蛹!



・与那国島(よなくにじま)に行ってきましたぁ!

*写真:日本で最後に見る夕陽
もうちょっとの時間や、雲どいててんかぁ?夕陽が、水平線にじゅぅぅと落ちるまでなぁ!


(2018.03.18.のこと)
☆1 おおおっ とうとうきたでぇ!最西端の碑あるわぁ!
やっと到着したでぇぇ!
ここにきて、運よう 晴れてくれたなぁ!
日本の最西端にある有人島の與那国島!
さらに、その島の西側のはしっこ、
西岬(いりざき)の崖の上にいてますんや!
まぁ 波高い荒れた海が、どこまでも広がってるだけどしたぁ!
海も島も見渡せる、高さある展望台でおますぅ!
雨雲通りすぎましてん。今は、晴れてますねん。
ずうぅと向こうは、中国大陸でんなぁ!
気温25℃湿度80%やそうな。
うぅぅん 蒸し暑いわぁ!スコールのあとやもんなぁ!
一番高い山・一番離れた島・一番 はしっこの岬。
なんて言われると、つい行ってみたくなる心境?
そんなこんなでぇ、おいら興味いっぱいで遥々やってきましてんや!
なんもあれへん、変哲もないとこやん。
最西端の標識の碑の前でぇ、なにはともあれ記念写真!
本人だけはなぁ、ごっつう満足しとりますねんやでぇ!
「東西南北は、西をいり、東をあがり、
南は「フェー」、北は「ニシ」です。」
*写真:日本の最西端の碑
日本に四つある はしっこやん!その一つの最西端の 碑やでぇ!やっと これましたぁ!



☆2 この與那国島、ハブのおらん島やてぇ!
ハブがおらんちゅうことは、農林業やりやすいもんやぁ!
どこもかしこも、山も谷も、安心安全に動きまわれるという島やてぇ!
沖縄県に行ったら、ハブ(波布)にや 気ぃつけよう!
ほんま 砂糖黍畑や草わらにゃ、絶対いかへんでぇ?
おいら、そない思うてましてんや!
それが與那国島じゃ、ハブ一匹もおらんそうな!
危険な動物がおらんちゅうたら、棲みやすい島やなぁ!
おいらも、観光するん安心やぁ!
ほやけんど、なんでやねん?
南西諸島じゃ、ハブいてるん当たり前やんなぁ!
そぅいやぁ 鳥の鳴き声も少ないでェ!
渡り鳥の通り道、そんな気するがぁ?
今ごろじゃ、この島でひと休みしてる鳥ぎょうさんいてるはずやんな?
なんでやろな、カラスさえもいてへんでぇぇ?
カミヤン、安心して草木や樹木の観察調査でけまっせ!
大阪じゃ見られん物いっぱいあるそうやでぇ?
一本一本、くわしゅう観てたら一週間かかるやろなぁ!
マイ写真つくり、集でけまっせ!
東西に細く長い島、さつま芋みたい形やん。
海岸を一回りしてもなぁ、25kmほどやそうな!
250m足らずの山が四つ、東から西に並んで屏風みたいやん。
これで強風を避けてなぁ、島民ら上手に棲んでるんやってぇ!
浜辺を一周してる観光ロード、車も人もあんまし見られん県道やぁ!
残念ながら、ほんま観光客少ない與那国島でしてんや!
ほやけんど、民宿いっぱいおましたでぇ。
ははぁん、若者は、みんな海の中へ行ってんかいな?
釣り・ダイビング・カヌーなんかで遊んでるんかもなぁ!
そうやん、スキューバーダイビングの店、いくつかあるそうやぁ!
*写真:西崎(いりざき)からの海辺の光景
西崎から見下ろすと、きれいなビーチやそうな!ここ直ぐにきつう深くなるし急流やってぇ!


☆3 現在1800人ほどの与那国町の住人という!
一島一町やからなぁ、人口が激減したちゅうことやな。
若者が少ないんで、労働力不足ちゅうことやったぁ!
それでも三つも小学校がおましたぁ!
過疎化が進んで、全部合わせても200人ほどの児童やそうな。
中学校は、二つあったぁ。
高校は、石垣島とか沖縄本島とか、本州なんかに行ってしまうんやそうな?
それでなぁ、もうUターンしてこぅへんみたいやぁ!
ふぅぅん おとなは、じいちゃん・ばあちゃん・かあちゃんしか 家にゃおらんのやなぁ。
おとうちゃんは、カジキマグロなんかの漁業に出払ってるんやろな!
おお 素晴らしい、広い芝生の運動場やん!
雨が多いんで、どろんこの運動場になるんかいなぁ?
でも きれいに刈り込んでるみたいやぁ?
そうかぁ、今月末にゃ、天皇・皇后両陛下のおでましやったなぁ!
4時間ほどでぇ、日帰りの日程やそうな。
ここの体育館で歓迎式典ちゅうことかいなぁ。
あちこちに歓迎の旗おましたぁ!
急遽この島にもお出ましになると決まったんで、大慌ての準備活動やという!
* 地元のおじいちゃんがくわしゅう教えてくれましたぁ!
この人、観光バス運転手でんにゃ。
それに、バスガイドも兼務でしてん。
まだおます。現地観光案内人もなぁ!
バス、県道をトロトロ走らせもって、しゃべりまくりまっせ!
前からも後ろからも、全然車きまへんどしたぁ!
そうや、これなら右に左にとある物すべて解説でけるわぁ!
なんせ時間たっぷりやん。観光地少ないんやもんな!
モコタンやったら、じれてなぁ、バス降りて歩きだしてるやろ!
與那国島じゃ、一周しても25kmほどやからなぁ、楽勝やろなぁ!
ほいでも、蒸し暑いんやから嫌がるかなぁ?
写真撮影のポイント、カラフルでっせ!
そう思い込んでる節ありまっけどなぁ?
例えば、こんなんおましたでぇ!
*写真:島のシンボル・立神岩(たちがみいわ)
不思議な伝説のように、そびえ立ってますわぁ!

※その昔、海鳥の卵を取ろうと、この岩に登って下りられなくなった若者がおり、
神に祈りを捧げて眠りについたところ、眼を覚ましたら無事に戻れていたという伝説があるそうな!


☆4 今度は、反対側の東岬(あがりざき)にバス回ってきましたぁ!
「うわぁ うわぁ ごっつぅ 荒井 波飛沫やん!」
「えらい高いわぁ!」
「浅いけんど、岩場だらけやわ!おっそろしいわぁ!」
「ごっついおとやん、寄せる波 吹き抜ける風  ごおぉ ごおぉごおぉ!」
「最後の場面や!土曜ワイド劇場で、こんなんようみるなぁ?」
「あれぇぇ とめないでぇ  私死んでお詫びを・・・!」
「戻ってぇ、戻ってぇ、  アンタだけが 死ぬことないわよぅ!」
テレビっ子のおばあちゃんたちが、映画の撮影気分になったぁ!
太平洋側!西崎よりも、ぐぅぅんと迫力ある眺望みたいやったぁ!

*写真:東崎の断崖
きつい断崖絶壁でおますんや。今 引き潮の時でんなぁ!

*写真:東崎の全景
さらに東の太平洋の向こうから怒涛の波が、押し寄せてくる与那国島!



☆5 この島にくるにゃ、船だと便数がすくないんや。
それに外洋なんで強風と荒波やぁでぇ。
高速船じゃ、荒波に弱いしフェリーは低速やもんなぁ!
船は、時間がかかりすぎる。欠航率も高い!
おれら、石垣空港から50人乗りのプロペラ飛行機!
25分ほどの飛行やというてた。
晴れていたのになぁ。
「與那国島のあたりの空、黒い雲あるみたいやわぁ?」とナビチャン。
「えらいこっちゃ、降りるん無理かもなぁ?」
でかい黒い雲、スコールきてるみたいやったぁ!
飛行機がぐるぐる回ってるみたいやん、時間かかってるなぁ?
ええっ 石垣空港へ 引き返すんかいなぁ?
10分ばかしオーバーやん。滑走路に車輪がついたぁ!
飛行機の屋根を叩く音、むっちゃひどい雨どしたぁ!
タラップ降りてターミナルビルまでになぁ、
手渡された傘も、役立たずやったぁ!
おいら、靴のなかまでびしょびしょやん!
*写真:琉球コミュニター機
石垣島から、一日三便やん。天気次第で、欠航になることが多いそうやったぁ!



☆6 空港出たら、道端に草いっぱい、山にゃ樹木いっぱいやったぁ!
おいらにゃ、どんなんがあるんかわからへんかったぁ。
あちこちに長命草ちゅうんが、いっぱい生えてるそうやん。
田や畑にも、ぎょうさん育ってましたぁ。
絶えず強風に見舞われてる、荒波の南海の孤島!
潮風と雨風のあたる崖の岩場でなぁ、
しっかりと根を張り、風よけしてくれる逞しい長命草!
牡丹防風なんていう名前もついてましてん。
與那国島の長命草は、肉厚で青々とした生命力溢れるたくましさが特長やそうな?
栄養いっぱい、サプリメントもいっぱい、ほんまぁ 滋養強壮剤やん。
500年の昔から、食用にしてんやてぇ?
でかくなった葉を切り取って、お茶・あげもの・煮込みなど。
この長命草で、島民じゃ、逞しく気丈夫に生きれるという。
年中になぁ雨がふる。風が強い。それに蒸し暑い。
太平洋の荒波を超えての漁業やもんなぁ!
ちょっとの体力じゃ、生きていかれんちゅうことやろな!
おいらも、はっぱちぎって齧ってみてんや!
長命草、にがい、草の匂い、それにまずいなぁ!
*写真:長命草
これが、長命草でおます。南西のしまにゃ、ようみかけるんやそうな。与那国島のは、特に養分が多いものだという。


☆7 今ごろ見られる長命草、ちょっと前に切り取ったんやてぇ!
そやから、こんなちっちゃいはっぱなんや。
6月ころにゃでかくなってるんやてぇ、切りごろやそうな!
むっちゃ早く育つんやなぁ。
熱帯雨林気候やてぇ。気温高い、雨多い。でかくなるわなぁ!
多年草、切っても切っても、また葉芽が出てくるんやてぇ!
種子からでも挿し木からでも、増やせるんやてなぁ!
こりゃぁ ほかの草木じゃ、育ち負けするわなぁ!
「一本、切り取って持って戻ろうやん?」とおいら言うてん。
即座にナビチャン「家じゃ、寒いからあかんでぇ!」
でかいのもにがいのも、沖縄のゴーヤみたいでんなぁ!
島のみなはん、長年の工夫で食べれるようにしてんやなぁ。
あれやこれやと、レシピ教えてくれましてん。
にがいことも黒糖でゆるめてんかいなぁ!
※与那国の町民のみなはんは、長命草の生命力を十分に引きだすため、厳しい自然条件を
活かして栽培してる。
琉球石灰岩が混じっているミネラル豊富な土壌で栽培しているんやそうな。
町民のみなはん、一番収益の多い作物になってるそうやん!
*長命草とは|与那国薬草園
http://yonaguniyakusouen.co.jp/choumeisou/index.html


☆8 どこにでも生えてる長命草って、高い値段で売れるんやてぇ!
長命草のでかくなった葉、きりとって集める内職!
1kg150円で引き取ってくれますねん。
会社でなぁ!かなりの収入になるそうな?
じいちゃんもばあちゃんも、かあちゃんもがんばってるんやそうな?
学校じゃ、児童がまわりの長命草とつみとり格闘してるみたいやん。
図書館の本を買うためやってぇ!
放課後にゃ、みんなして作業やそうな。
資生堂じゃ、この島で美容ドリンク生産してますねんや!
県道沿いに、立派な工場おましたぁ!
おいら、日本も飲みましたでぇ!
顔ちょっとは、おいら美肌になった気分しましてん!

*思い出トピックス:ゲンノショウコ採り
おいら、小学五年生の夏休みの宿題!
ゲンノショウコちゅう草木を集めて先生に渡しますねん。
もちろん、乾かしてからたばねてどすなぁ。
どれだけの分量が、おいらの分担やったかなぁ?
それは、とんと記憶おまへんがぁ。
70年も頭に残ってるん、これですねん!
家の近くの御殿川の土手を歩いてなぁ。
人並以下の弱い眼力やってんで、
よう似てる草、適当に集めて二学期に持っていきましたぁ!
結果は、みなはんの予想どおりでおましたぁ。(?)
またまた、夕方に御殿川の土手を歩き回ってるおいらの姿がおましてんや!


☆9 思ったよりたいらな地が、北東部に広がってるんやなぁ!
そいでも、ほったらかしの田畑が多いみたいやったぁ。
そうかぁ、過疎化が進んで持ち主がおらんのやてぇ!
平均気温が高いんで、水田じゃお米の二期作やってましたぁ。
ここら最近、田植えが終わったとこみたいやぁ!
牧場もあってなぁ、ただ放牧するだけという、馬も牛もいてましたぁ。
あちこちで、過疎化が進んで野放しの土地が、多くあるみたいやったぁ。
移住してくる人にゃ、大歓迎の與那国町やそうな!
ほんでぇ、牛馬の餌となる草にゃ、一年中ありあまるほどやったぁ!
與那国馬は天然記念物やそうな。つまり、観賞だけやなぁ!
牛は、主に子牛の生産という。
そして、各地のブランド牛の生産地に売られていくのである!
*写真:与那国 馬
天然記念物に指定されている与那国馬なんやてぇ!観るだけの馬なんやそうな!


※参考
2010年に、与那国鳥獣保護区(希少鳥獣生息地)として新指定。
これは国の天然記念物の與邦国馬、
および国内希少野生動植物種に指定されているヨナクニカラスバト、
およびキンバトの保全が目的である。




☆10 「Dr.コトー診療所」のロケ地として建てられた志木那島診療所がある場所。
2003年にフジテレビ系列で放送の吉岡秀隆主演のドラマ!
そういえば、この家、観たことあるでぇ!
みなはん、そんなことを口にしてましたぁ。
おいらんちも、「北野国から」をビデオでまとめて観たあとで、
吉岡に興味あって毎週観てたんやったぁ!
こんなとこで撮影しててんやなぁ。潰れそうやん?
初めから、ぼろい建物にしてつくったんやてぇ!
そうやろなぁ、地域にゃそぐわんわなぁ?きれいな新築じゃ!
¥300で建物に入ると、ドラマを詳しく紹介してありましたぁ!
レンタルDVDの店にゃ、今でも貸し出ししているそうな?

・隣にきれいな砂浜がおましたぁ。
與那国島にあるたった一つの安心安全の砂浜やそうな!
岩場では、急角度で深くなり危険なために水遊びが難しい海岸やってぇ。
この砂浜は、広いんでなぁ。
安心安全の海水浴場ちゅうことやなぁ!
マリンスポーツもでけまっせ!
まだちょっと寒いんでなぁ、人影あれへんかったぁ!
注意!! そうは言うても、水の中を50mも入って進んだら、たいへんたいへん!
崖のように、急に深くなってますんやでぇ!
外洋の荒波と速い流れが待ってますんやでぇ!

*写真:撮影用診療所
ドクターコトーの診療所でおます。与那国島にきたら、真っ先にここにくるとええな!


☆11 與那国地域にある貧困がもたらしたという伝説
☆久部良割(くぶらばり)
久部良地区にある岩場の割れ目で、幅3mほど、深さ7mあまり。
昔に、妊婦を集めて、この割れ目を跳び越えさせたという。
跳び越えたものだけが、生きて子を産むことになったという。
だが、無事に跳び越えたとしても、
腹を強打したり極度の緊張したりで流産したという。
そんな伝説があるそうな!


☆人升田(とぅんぐだ)
予告しないでほら貝やドラを鳴らして、
15-50歳の男子を招集する。
規定時間内に、この田に入りきれなかった者を殺したという。
こんな伝説も残ってるそうな!

☆琉球王国の時代のこと:
こんな残酷な伝承は、人頭税があった時代の過酷な取り立てによる地元民の
人減らしの策であったともいわれる。
*写真:クブラバリ
久部割りでクブラバリかぁ!これも、珊瑚礁の地形が地殻変動で隆起した時の川みたいな割れ目なんやなぁ!


☆12 海底の不思議な地形!
海底にどでかい階段状の地形があるという!
大自然の驚異?古代人の造作?おいらにゃ、理解不能やん!
グラスボートやおへんでぇ(?)
半潜水艇 ちゅうんやてぇ!20人ほどで乗り込みましたぁ!
甲板は、荒れ狂う波を被ってもええように、ガラスばりでしてん。
そやから、断崖の絶景を撮影でけへんそうな(?)
ほんまぁ、汚れてましてんや!
見学する海底地形の現場に着いたら、みんな船底に行きますねん。
その船底も、両側が ガラスばりになってましてん。
海の中の様子が、手にとるように分かるそうどしたぁ!
浅いとこにあるんやてぇ!
大揺れでなぁ、視点が定まらんそうやったぁ!
すでになぁ、30分も大波に揺られてきてんでなぁ?
みなはん、もう青息吐息みたいどしたぁ!
激しい揺れの船、絶景をカメラに収めるん難しいもんやそうな?
ビデオにして、ただカメラ持ってるだけぇ!!
写真は、うまく撮れんかったみたいやん。
みなはん、ギブアップ状態どしたぁ!
サミイ、こんな時でもきっちり撮影するやろなぁ!
集中力が抜群やもなぁ!
絶対、何あっても途中であきらめ編もんなぁ!
こんな、またとない絶景ちゃんす見逃すはずおまへんなぁ!
最後まで粘って、完全撮影してん7人やったという!
あとで、がんばった若者のビデオ観せてもろうてたナビチャン、驚嘆しとりましたぁ!
*音声:海底地形にきたけどなぁ?

*写真:海底地形?
石の階段が、ちゃんと見てとれますかいなぁ?何段も、下へあるんやそうな!

※参考文献:
「海底遺跡」として紹介されることも多い與那国島海底地形」
*与那国島の海底遺跡はいつできたのか?
http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/info/kaiteiiseki/kaiteiiseki.htm

*与那国島 海底遺跡.wmv - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=n3o708n3K08



☆13 陸上自衛隊の駐屯地の建物!
新しい隊員のでかい宿舎。
家族のための宿舎もおましたでぇ
家族も含めて、300人ほどきてるみたいやったぁ。
島の保全活動に積極的にとりくんでるので、島民との融和がはかれてるみたいどしてんや!
なんせ、過疎の島やん、若い人の体力は、むっちゃ嬉しいもんやろなぁ!
「2010年12月17日に閣議決定された防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画には、
与那国島を想定した100人規模の沿岸監視隊配備が盛り込まれた[18]。
与那国町議会は2013年6月20日に防衛省への町有地の賃貸を承認[19]。
2014年3月31日の正式契約締結を経て[20]4月19日に起工式が行われ[21][22]、
2016年3月28日に与那国駐屯地が開設されるとともに沿岸監視隊が発足した[23][24]。
この間の2015年2月22日に行われた住民投票では、
配備賛成が多数を占めている[25]。」
ということやそうな!
♪ おいら、ちいさい頃から、大津の米軍キャンプ観てきてますんや!
それに、近くに自衛隊の演習場おましてん。
朝から大砲の音で起きだすこともありましたぁ!
まぁ そんなんで、兵隊服にゃ抵抗おまへんにゃ!
この与那国島にゃ、陸上自衛隊やがぁ。
どんどん他もあるやろなぁ?


☆14 醜いところもありましたぁ!
与那国島の北側の海岸で視点や!
道路から、緩やかな斜面を下りましたぁ。
浜辺ですねん。
いっぱいゴミ散らばってましてん。
まぁ ペットボトルだらけやそうな!
しかも、日本語やおへんそうな!
この海岸にゃ、汚い深い海なんでなぁ、誰もよりつかんそうな!
天皇陛下もなぁ、ここまでは来ないもんなぁ?
この先は、深い海なんやけんど、流れがゆるやかでんにゃ。
みんな、このあたりの浜辺に流れてくるそうな?
だれが、なんで ほうりだすんかいな?
そうかぁ、引き潮になったら、いっぱい積もってるんやなぁ!
*写真:北側の流れつくゴミの海岸



☆読んでもろうて、ありがとさんでおましたぁ! (2018.03.27.記)

★※目次に戻る。



18-2
▽2 ダイヤモンド富士から河津桜まで下りましたぁ!

(2018.02.20.のこと)
☆1 わぁぁ! 一瞬 歓声があがったぁ!
「おぉおぉ 雲が切れてきたぞぉ!晴れてきたぞぉ!」
「ちょうど ええあんばいやぁ!お日 さん 出てきょったぁ!」
「ああ もう ちょいやぁ!」
「シャッタチャンスやでぇ!」とナビチャンの声。
おいら、このあたりかいな?とええかげんなとこでプッシュしたぁ!
連続で撮りたいんやがぁ、ケイタイじゃなぁ?
ちゃんと写ってるかいな?
確かめてほしいんやけんどなぁ。
「ちょっと これ見てえなぁ?」とおいら大声だしたぁ!
沈黙の世界やん、聞えてくるんシャッター音ばっかしでしてん。
この野原いっぱい、 見物人いてるのになぁ?

*写真一枚:ダイヤモンド富士
ダイヤモンド富士:雪で白い富士山に丸い太陽が、指輪のようにひっかかってる状態に写ってますかいなぁ。


☆2 「ダイヤモンド富士ってなんやねん?」とおいら!
「今みぃんなぁ、 富士山の上になぁ、まぁるいお日さまが、ちゃんと降りてくるん待ってんや!」
と面倒くさそうに、説明するナビチャン。
はぁん そうかいな。山の上のとんがった先にひっかかった太陽。
それがキラキラのダイヤモンドかいなぁ!
グッドタイミングの時だけなぁ。
そんなふうに、見えるんやそうな!
テッペンに雲がない。太陽の陽射しがあたってる。見通せるばしょである。
すんばらしい指輪みたいに見えるんやそうな?
ふうぅん 日本一の指輪ちゅうことやなぁ!

*写真一枚:ダイヤモンド富士とおいら。
ダイヤモンド富士という、またとないチャンスに遭遇でけた白雀でおます。


☆3 朝早くに出て、夕方になって、ようようの思いで登ってきたんやぁ!
標高900mほどで、氷結のある山中湖の湖畔でおます。
この見物席はちょっと高い1000mほどで、冷気が全身をおそってくるなぁ!
ここは、山梨県の南 はしっこやなぁ!
東の方からやん、こっからがベストポジションなんやてぇ!
そうやなぁ、富士山から離れ過ぎたら霞んでしまうもんな!
寒い寒いとこやけんど、今頃じゃここが一番ええとこちゅうんやそうな!
どっかで聞いたことあるなぁ?
きょうは、ばっちしダイヤモンド富士の T P Oなんやてぇ!
千載一遇のぐっどチャンスやったんやそうな!
おいら、なんかおおげさにしかなぁ?
結果論なんやろ?おいら、腹の中でなぁ、クスクスやってんや!
なんせ、何も見えてへん真っ暗なおいらやもんでなぁ!
はよう 温かいバスん中に戻りたいだけやぁ!

*写真一枚:シルエット富士山
またたくまに太陽は、富士山のあっちゃ側に沈んでしまいましてんや!影絵みたいな富士山になったぁ!


*音声:富士五湖と赤富士のガイド


☆4 ピャンピャンピャン!ケタタマシイ音で、ベッドから跳びだしたぁ!
慌てて、屋外の広い所へ出てきましたんや!
そうそう  夜明けの赤富士を見る予定でしてん!
20人ほどの見物人が、カメラ持って出てきましたぁ!
「どっちゃが富士山かぁ?」とおいらが訊いたぁ!
うん まだ外が暗いもんやから、誰もわからんそうやってん。
警備員さんが、声かけてきたぁ。
「赤富士は、6時50分ぐらいですよ!」・・・怪情報やでぇ(?)
「私 毎日見てますからねぇ!」
と富士山の方向指さしもって、言うたそうな?
「ええっ まだ30分もあるでぇ?」とおいら。
寒い、冷えるのにな!おいら、じぃぃと我慢やってん!
白々と 薄明るい空 になってきたそうな?
「ああ きれいな富士山やわぁ!」
薄明りの中で雪の積もった富士山が、はっきりと見えてるそうな。
みなはん、写真撮影でおおはしゃぎ!
赤富士になるんやって?またまた、じぃと見つめてなぁ!
日の出の陽光で、白い雪が赤みがかって見える富士山。
今か今かとなぁ、待ってましてんや。
突然 悲鳴があがったぁ!
うわあぁ どんどん北から、でかい雲広がってきたぁ!
空が雲でいっぱいになってしもうたそうな!
赤富士の舞台は、幕上がりまへんどしたぁ!

*写真一枚:夜明け前の富士山
薄明りの夜明け前の富士山。もうすぐ朝陽がさしてきたら、明るくなって赤っぽく見えるはずやんな?


☆5 邪魔物が大自然の雲じゃ、みなはん退散でおます!
そうそうに バスで山くだりでおます。頭の上じゃ、雲だらけでしたぁ!
「富士山を拝むのは、もっぱら午前中ですよ!」
「御膳が駄目なら、全部駄目ですよ!」とガイドはん!
くねくね道を山下りすると、見事な富士山が見えるという御殿場にきましたぁ。
あきしません、富士山どこにあるんか分からん 雲ばっかしやそうな!
きょうも東京じゃ、雪降る予報やってぇ!
全国的に、妖しい天気模様なんかいなぁ!
うぅん ちょっと山に雪被ってるなぁ、水蒸気も上がってる箱根山どしてん。
♪箱根の山はぁ、天下の嶮〜・・・・あれぇ 山越えかいなぁ?
   ほんま温泉だらけやぁ、富士屋ホテルあるんやてぇ!
ここ正月の箱根大学駅伝でぇ、心臓破りの坂道やなぁ。
テレビでよう観るクラシックホテルやん、四月から耐震化工事があるという。
王さんが、窓から駅伝観戦してるとこ、テレビで観たことあるわぁ!
ええぇ ランナーの山の神、こんなきつい坂道くねくね登ってくるんや!
次の朝、気負いこんで走り下るランナー、膝がくがくやろな?
箱根駅伝の小田原中継所の地点という蒲鉾屋で、魚だらけの嫌いなランチつまみましたぁ!
この相模湾、キンメダイのいっぱい漁できるとこなんやそうな!
遠回りしてきた言い訳かいな?
熱海の満開の梅園に、コースにあるからと連れ込まれましたぁ!
そうやったぁ!もう一つ、再現されてるコンクリート造りの小田原城でもうろうろしましたぁ!



*写真一枚:韮山反射炉
世界文化遺産いうてもなぁ?おいら、ピンとけぇへんわぁ!

☆6 韮山反射炉! これ キューポラス やぁん?
おいら、全然世界遺産って知りまへんどしたぁ!
えらい すんまへんどしたぁ!苦労して造った江川はん?
伊豆半島の真ん中やんなぁ。伊豆長岡やけんど、伊豆の国市なんやてぇ!
「ガイダンスセンター」がおましたぁ!
映画で解説してましたぁ!なんせ、レンガを積み上げただけにしか見えへんそうなんでぇ?
♪熱を発生させる燃焼室と精錬を行う炉床が、別々になっているのが特徴である。
燃焼室で発生した熱を天井や壁で反射させて、炉床に集中させ1500℃以上にする。
炉床で鉄を溶かして丸い型枠に流し込む。
川の水で、ゆっくりと冷やして均一にかためる。
そして、真ん中をくりぬく作業で長い筒を造る。
大砲の砲身ができあがる。
現在も残ってるんは、煉瓦造りの反射炉だけでありましてん。
いやぁ 冷やすために掘りすすめた川もありましたぁ!
他の関連工場は、総て存在してませんな!

・モコタン情報によると、
これで大砲造って、戦にゃ使てへんそうどす。
粗悪な鉄の身じゃなぁ、球が出る時に裂けてしもうてんかいな?
・カミヤン情報によると、
山口県の萩にも、反射炉が残ってますんやそうな?
今でも残ってるんは、この二つやそうな!
幕末の薩摩藩にゃ、秘密工場に反射炉と大砲造りあったんちゃうんかいな?
そんなん、鹿児島市の仙巌園に土台があるという。
あちこちにも、反射炉みたいなもん、あったそうやなぁ?


☆7 東名や新東名から、伊豆下田まで高速道路できるんやてぇ!
所々で、その建設工事してましたぁ。
今日のバスは、トロトロ走ってるんどすわぁ。
狩野川の流れをなぁ、下に見もってなぁ。
なんちゅうかぁ、ガイドはん説明する温泉地が次々とでてきますんでなぁ!
おお 山登ってるぅ、天城峠まできましたでぇ!
有名なノーベル賞作品「伊豆の踊子」の舞台になったとこやん!
川端康成は、20歳に旅したことを題材にして、後年にここの温泉宿で執筆してんやったぁ。

*「川端の宿・湯本館」ーホームページ

・川端康成が、生まれて旧制中学まで育った大阪府にゃ、川端康成文学館がおますんや!
おいら、その近くで暮らしてますねんや!

*川端康成文学館ホームページ

☆作品の案内でおます!

*「伊豆の踊」子 - YouTube


☆8 ついうとうと眠ってたら、河津川沿いに走ってましたぁ!
バス、河津町に 入ったんどすなぁ!
「今から、河津桜の原木のある飯田家の前ですよ!」とガイドはんの声!
慌てて、みんなカメラかまえましてんや!
道路沿いの原木のある家の前、最徐行するだけやという!
そりゃ 狭いンやもん、止められへんわぁ。
「勝手に入るな!」なんて書いてあるそうな?
地球歩きの観光客で、心ない迷惑な輩が多いんやろな?
・河津桜の原木は60歳の老木でなぁ、四分咲きどしたぁ!
先代の飯田さんが、自宅に持ち帰って庭に植えた小さい桜の木。
自然の交配種でやそうな。偶然でおましたぁ!
早先で開いた濃い桃色・憐み色の花は、一か月も続くという!
これを原木にして、今じゃ各地で盛んに育てられてるというんや!

*写真一枚:河津桜の原木
道路きわにある民家の庭のかわづ桜の原木!老木であり花も少ないもんやぁ!


*音声:かわず桜の原木の説明



☆9 夜桜の河津川の土手を散歩でしてんや!
ライトアップしてるいうてもなぁ、二部咲 じゃなぁ?
南伊豆の海岸なんやけんど、想ったより寒いわぁ。
土手の並木道を歩いてる花見客も、二分咲ほどでパラパラどしたぁ!
200mほどのライトアップやん、このあたりがメイン会場なんやなぁ!
川口の河津浜まで歩くと、開いてる桜の数も増えてきたぁ!
このぶんなら、満開は月末になるやろな?
今 河津町じゃ、桜祭りやってるんやという。
来週にゃ、満開の河津桜の並木道も屋台の店道も、
駅前とか温泉峡とか公園なんかでなぁ。
人 人 人で賑わうそうな!
ああん かわづ桜の苗木、あちこちで売ってましたよう!
おいらんち、植えるスペースおまへんわぁ!

*写真一枚:ライトアップのかわづ桜
河津町にきて、河津桜を見た証拠になるかなぁ!


☆10 菜の花やん、黄色い花がいっぱいやそうな!
そうかぁ、ピンクの花と黄色い花とで、カラフルな並木道にしてんやなぁ!
朝になって、散歩してみて分かりましたぁ。
河津町じゃ、かわづ桜の花で一か月で一年分を稼ぐんやそうな?

*写真一枚:かわづ桜とおいら
川津川の土手の上の桜並木でおます。満開なら壮観なんやがぁ!


*写真一枚:開いてる河津桜
きょうの河津川の土手じゃ、これが一番開いてる河津桜でおます!


*付録:かわづ桜 ライブカメラ
伊豆河津桜まつり情報局ホームページ
<BR>

☆11 帰り道は、修善寺に立ち寄ってですなぁ!
おいらにゃ、トイレ休憩ちゅうメリットがおましたぁ。
そういえば、ここにゃ、前にもきたことあってんや。
「竹林の小道」なるものを鑑賞しましてん。
ガイドはんにめっぽう薦められてなぁ!
竹の香りと上空の見晴らしなんやそうな?
すんばらしい雰囲気やそうな?
京都の嵯峨野の竹林にゃ、ほんま 比べくもあれへんけどなぁ!

*写真一枚:伊豆の修善寺
有名な伊豆・修善寺でおます。ここは、何宗の寺なんかいなぁ?


・伊豆半島は、おんなじ道をもどるんでなぁ。
青空文庫の修善寺物語をイヤホーンで聴きもってやん。
揺り籠みたいにバスで揺られてましてんや!

*青空文庫ページ 岡本綺堂 修禅寺物語


☆12 ・おしまいに三島でなぁ、絶景の富士山と絶景の伊豆の海岸が見える空中散歩があるちゅうてぇ!
三島スカイウオーク っていうたかな。空振りやん?コースにあるからなぁってぇ!
こっから、富士山が見事な姿で見られるそうな?
展望台からは、左から相模湾・伊豆半島・駿河湾と壮観やという。
それらが、最大の売りやという有料の遊歩道!
おいらリハビリウオークってなぁ、歩きましたぁ!
残念ながら、うす曇りの空でなぁ、何も見えんそうやってん!
しょうもない。おいら、だいぶ疲れてきましたぁ! 
みなはんも、早々とバスに乗りこんどりましたぁ!
そう  もう家路につくだけやぁ!  (2018.02.28.記)

*写真一枚:三島スカイウオーク
こんな遊歩道の長い長い橋がおましたぁ!


★※目次に戻る。




2018年の冒頭でぇ、お出かけでおます!
18-1
▽1 思わぬ所へやってきましてん、ラウンドワンでおます!

(2018.01.02.記)
☆孫チャンが、船橋市へ戻っていきましてんや!
父親が、4日から出勤なんですってぇ。
孫っちも4日から、ミニバスケットのクラブで公式戦最期の試合の稽古があるそうな?
孫娘と母親ちゅうたらなぁ、
高校受験の直前の勉強で、大阪にゃきとりまへんどしたぁ!
独りしか孫いてへんかっても、慌ただしい日々どしたぁ!
上や下やの大騒ぎやった正月やけんどなぁ、
普通の暮らしに戻りましたぁ!
そんなおいらんちの正月どしたぁ!

☆孫ちゃんと遊びにやってきたんは、なんとスポーツセンターでんにゃ!
おいらとナビチャンなら、めったにくることおまへんわなぁ。
盲人のおいらじゃ、遊べるもんおまへんからなぁ?
そうでんにゃ、ここバーチャルな運動するばっかしの会場でおましたぁ。
ほんでも、いっぱいの人でごったがえしてるんでびっくりしたぁ!
スポーツいうたって、動かすん手先だけやん。
あっいやぁ 眼と耳もかな、それに身体もゆすってるみたいやわぁ!
いやぁぁ ちゃんとした、スポーツもいろいろおましたぁ!

・一階は、テレビゲームやアナログまじりのゲームばっかしどしたぁ。
マジックハンドで、商品を掴みどりするんもおましたぁ。
見えんおいらじゃ、何も掴むことでけしません!
さっぱりわけ分かりま編どしたぁ!
ゲームの機械も遊ぶ人間も、むっちゃ多いんでごちゃごちゃしてたぁ。
若者ちゅうても、正月にゃ遊びに行くとこおまへんのかいなぁ?
まぁ 身近にあるんで、友人らと集まりやすいんでっかなぁ!
ラウンド ワンって、初めての体験でしてんや!
ラウンドワン店の専用コインで、遊ぶようになってましたぁ。
はぁぁん ゲームセンターと同じかいな!
BGM音楽と電子音・子どもの歓声で、ものすごい賑やかどしてん。
おいら、喧しいばっかしで気分が最悪やったぁ!
孫ちゃん、ぎょうさん持ってたコインすぐに無くしたぁ!

・二階じゃ、ボウリングゲームがおましたぁ!
おいら、ゲームの音を聴いてるだけじゃ、面白いもんやおへん。
そうやん、目が見えてる若い時にボウリングできてましてんや!
昔とった杵柄がおましてん。
だいたいの見当をつけて、タマを投げてみましてん。
投げる時のフォームは、憶えてましてん。
10本立ってるピンやけんど、けっこう倒れましたぁ!
まぁ 両端の溝になぁ、ガーターにはまることがおおかったけどぉ。
たまにゃ、まぐれでなぁ?
ガッシャーンという音でストライクもあって、満足でけましたぁ!
おいらみたいに、みなはんストレス解消でけてるみたいどしたぁ!

・三階以上じゃ、料金が時間制でなぁ!
身体と頭脳で遊ぶもんが、いろいろおましたぁ。
ダーツも投げられましてんや!
おいらが、立っている場所と的との距離に慣れるとなぁ。
短い矢が、的に当たるようになりましたぁ。
それに、バスケットゴールにボウルの投げ込みもでけましたぁ!
もうちょい左や、もうちょい上やぁ!
なんて、指示してもらいもってでなぁ。
むっちゃぁ、アバウトなもんでっけどなぁ。
まぁ ええ運動になりましたわぁ。
というても、ほんまぁ さわり程度でっけどなぁ。
孫と一緒になって遊べたんで、喜べましたぁ!
カラオケ・卓球・ビリヤードなんかもありましたぁ!

・四階じゃ、屋内や屋外で 実際のスポーツがでける広場になってましたぁ!
ぎょうさんの若者が、いろいろとゲームしてるそうやったぁ。
サッカーとか野球とかなぁ。ミニゲームをなぁ!
なんか、他にもスポーツでけるようやったぁ。
もちろん、ミニゲームでっけどなぁ!
ここは、孫の親子でやっとりましてんや!
盲人用のスポーツは、全然おまへんどしたぁ!

・ここで使いきれんかったコインは、預けておくことがでけるそうな?
まぁ リピーターなら、それも嬉しいことかもなぁ。
実際のお金でコインを買うたんやから、費用高くついたもんやったぁ。
ほいでも、そう何べんもくることあれへんわぁ。
適当にゲームして、コイン残さず使い終わりましてんや!
なにせ、コインを現金に戻すことでけへんのやからなぁ!
結局は、みなはんそうなるんが普通やろな?
そうかぁ、ここに遊びにきてなぁ、ストレス解消が大目的なんやぁ!
ここ ラウンドワンは、頭と体の体操がでけるっちゅうことでんなぁ!
人間のリフレッシュでんなぁ!
まったくの健康な遊技場 でおましたぁ!

☆この時期じゃぁ、孫といっしょにお出かけするん行くとこおまへんなぁ?
なんせ屋外じゃ、寒いもんでなぁ。
大阪U S Jは、先の夏休みと変わりないイベントでしてなぁ。
孫息子ちゅうたら、おいらよりでっかい図体になっとりますんや!
背の高さは、おいらとおんなじぐらいでっけどなぁ。
お互いの手の掌を合わせたら、孫のほうが長い指やん。
足のサイズも、でっかいもんやん。
からくも体重、ちょいと勝てましたぁ!
こんなにでっかくなってる孫、幼稚なお遊びパークじゃぁなぁ?
いろいろと探しあぐねましてん。
ほんでなぁ、ようよう見つけましてん。
それが「ラウンドワン」でおましたんや!
*ラウンドワン】スポーツからリラクゼーションまで複合エンターテインメント空間「


★※目次に戻る。