大阪弁の手引き
分かりにくい大阪弁を分かりやすく共通語で解説しています。

▽♪項目を選択すると、知りたい行が出ます。
♪  あ 行 あいうえお

♪  か 行 かきくけこ

♪  さ 行 さしすせそ

♪  た 行 たちつてと

♪  な 行 なにぬねの

♪  は 行 はひふへほ

♪  ま 行〜終行

※トップページに戻ります。(白雀のページへようこそ!)



♭ 関西とか関東とか言っても、どの辺りに境目があるのか定かではありません。
戦国時代の終わりに天下分け目の戦いのあった関ヶ原が、境目とされてきたみたいです。
関西圏とも言い、近畿一円とその周辺のことでしょうか。

♭ 関西弁でも同じように、どこまでか境目は、よく分かりません。
関西弁でも、似ているが少し違う大阪弁です。
京都弁や大阪弁・神戸弁。他に、奈良の山和弁・滋賀の江州弁・和歌山の紀州弁などが含まれています。
すべて関西訛りというくくりになってるみたいです。

♭ 大阪弁は、テレビ・ラジオなどの「お笑い番組」などでよく登場するようになりました。
それで大阪弁は、全国版となってきたようです。話する声を聞いた時、関西だと分かる人が多くなりました。
ああ西のほうの人だ!関西方面の人だ!大阪の人だ!と判断できるようです。
雰囲気として分かるそうです。付け加えて、言葉の意味も知ってもらいたいです。
異文化ではありません。同じ日本です。ああ日本語です。
発するだけで、すぐ気持ちの伝わる素晴らしい言語です。
方言は、味わいの深い言語です。大切にしたいものです!

♭地方の言葉が、都会で差別を受ける時代がありました。
田舎者・他所者として蔑視や虐めにあいました。
特にひどかった頃が、戦後に集団就職で都会に地方から若者が増えた時期でした。
無理にでも、都会の言葉に馴染むしかなかった時代です。
1960年代でしたか、東京でも方言の嬌声教育がありました。
いや、全国的に学校で、日本標準語が強く指導され始めました。
その頃の子どもは、もう60歳過ぎになってるでしょう。
沖縄では、沖縄弁を知らない人が多くなっているそうです。
それで、最近では沖縄弁の教育をしているという。
嬉しいです。みんな二か国語が分かる日本です。他の方言も憶えてほしいものです!

♭「あんたなぁ!あのなぁ、あしたなぁUSJいけへん?」
「あかんあかん!うち、デぇぇトォやねん!」
「へぇぇ、あんた彼氏ィおったぁん!」
「あほぅいわんといてぇ!おるわいなぁ!」
これは、ほぼ関西では共通語です。
子音に小さい「ぁぃぅぇぉ」がくっついてくる発音が特徴です。
極論ですが、かぁ・きい・くう・けえ・こおなどのように聞こえます。
そやなあ!食べへん?なんでえ?ほんまぁ?なんでやぁねん!などもよく聞かれます。
これらが、すんなり聞きとれたら大阪弁は大丈夫です。 慣れない言葉は、早口に聞えるので、分かりにくいものにしています。聴き慣れることです。
さらに、言葉のアクセントは平板が多いです。
イントネーションは下がり目で話します。
これもできたら、あなたもりっぱな大阪人となります。
今では、インターネットやラジコなどで関西発信の番組を聴くことができます。楽しんでください。

♭ 大阪来たら、大阪弁だらけというわけではありません。
これらの方言を使のは、家族や仲間内などの親しい間柄の人だけです。
公用や仕事・改まった場では日本共通語をつかいます。
いつも大阪弁ではありません。みなさん、上手に使い分けています。
二か国語をマスターしているわけです。

♭ もう一つ加えて、以下の大阪弁の手引きを憶えたら、大阪転勤も大丈夫となります。
楽しい恋人もみつかると思います。がんばってください!

◇大阪弁=日本共通


♪  あ 行

あいうえお



☆あおたん=青いたんこぶ・打撲で蒼く内出血している状態。あおじんでる!とも言う。
☆あかん=だめ(否定)の意味。同じく、あかんっ!=だめっ!あかんやん=だめじゃん、あかんでぇ=だめだよ、あきまへん=だめです。 
・日常に飛び交う否定語である。〜へんと〜あかん!は頻繁に聞かれる。
☆あかんたれ=だめなやつ・弱虫・小心者。きつい言いかたではなくて親しみをこめて使時。あかんたれやなぁ=もう困った人だ。
☆あしがはやい=食べ物が腐るのがはやい意味。勿論、速い足にも使。
☆あったまる・あっためる・温(ぬく)める=暖や温を差なく使う。
☆酒のあて=酒の肴。(ツマミとも言う) 
☆あて=わたし(オバチャン言葉)。わてとも言う。
☆あてがある・あてにする=信頼できる答えや結果がある。
☆ あほ!=関東でいう「バカ!」のこと。親しみをこめて使う時。「あほぉ・ぁほやなぁ」と言われてもそんなに怒る人はいない。
・馬鹿!言われた時には、腹をたてることが多い。「あほぅ!」の連呼は、なじり・いじめになる。
・「あっ財布忘れたぁ!」「あほやなぁ!電車賃かしたるわぁ!」などと使。
・また「あほんだら・あほ言え!」などがある。
☆あほほどある=すごく沢山ある。凶調する時に使。
☆ あまえたぁ=甘えん坊の意味。
・子どもや大人が赤ちゃん声で甘えるようすを表す。
☆あやふや=確かな事実や照明ができないこと。あやふやな話をするな!
☆ あらへん=ありません・無いという意味。
☆ あんた=あなたの意味。あんたはん・あんさんとも言う。おまえ、おまえさん、おまえら=あなたたち
☆ あんじょう=良い具合にという意味。気をつけて!という意味もある。  
☆あんばい=よい気持ち・ほどよい。風呂がほどよい加減だ!をええあんばいや!などと使。
☆ いかへん・いけへん・いかん=行きません 
・これも、日常に飛び交う言葉です。
☆ いがむ・ゆがむ=歪む意味。
☆ いきり・いきってる=恰好(カッコう)つけてること、偉そうにしている人。興奮してる状態。
☆いけず・いけずなやつ・=いじわる・いじわるな人 
☆ いける・いけてる=良い・大丈夫だ・合格だ・良い具合だ。イケメンもここからの派生語かも?
☆ いごく=動いてる。いのくとも言う。
☆ いちびり=わるふざけ・お調子もの 
☆ いちゃもんつける=難癖つける・いいがかりを言う。
☆ いっこも〜ない・いっこも〜あれへん。=ひとつも〜ない。全然ないという意味の強調。
☆ いっちょかみ=なんでもかんでも口をはさんでくる。割り込んでくる人のこと。 
☆いっちゃん=1番という意味。いっちゃんべった=最後尾であること。
☆ いてまう=やっつける・やっつけてしまうという。 いてもうたる・いてこます=ボコボコにしてしまう 
☆いとま=退去すること。訪問した家から帰る時、おいとまします!と言う。
☆ いぬ=戻る・帰るという意味。   
☆いらう・なぶる=触ることいらいたくる=触りまわす、いろたらあかん=触るな!
☆ いらち=気が短い。短気。せかせかとたちまわる人。いらつくひと。
☆いらん=いりません(完全否定)。いるん?・いらん!=いりますか?・いりません!
☆いる=必要です(切符いる)。存在する(蟻がいる)。欲望(お金がいる)。人や動物には、おるとも言う(客がおる)。
☆ いわす・いわしたる=やっつける・壊す。駄目にする。「しばくど同義語」 
☆いんけつ=最悪の状態。遊びのおいちょかぶにもある。 
☆ いんじゃん=じゃんけん
☆ うち・うちら=わたし・私たちの意味。 
☆うっとこ=私の家庭の意味。
☆うっとぉしい=雨がふりそうなぐずついた曇空のこと。はっきりしないぐずぐずした状態。うっとぉしい奴だ!
☆ええ=いい  ・えろは=いろはのような訛り。ええ事やぁ!ええ人やん!ええ味やわぁ!
☆ ええ人だ=良い人だ。「ええしのぼんぼん」=「良い種の家のお坊ちゃん」
☆ええ・・・これだけでもいろいろなニュアンスでの使い方がある。
・ええっ?(疑問) ええなぁ!(驚嘆) ええわ!(拒否) ええわぁ!(肯定) ええでぇ!(納得)
・この服ええやろ?うんええなぁ!ええかっこうやでぇ。
あんたにもええんちゃう?うち ええわぁ!
☆えげつない=気分が悪くなるほどのこと。極端なほど・滅茶苦茶・奇妙なほどの悪さ。 
☆えぐい=凄い・大変きついこと。えぐい騙しかたする人や!
☆ えらい・・・=偉い肩書の人・崇高な人・偉大なる作者など。
☆えらい〜やったなぁ!=労をねぎらう。行為を褒める。
・疲れる作・業・困った事・ひどいこと・難しい問題を解いたことなどのがんばりを意味する。
☆ええ加減にしいやぁ=しつこくするな。ちょうど良いところで止めろ。
☆ おいど=お尻 
☆ おおきにぃ=たいへんありがとう。おおきにぃありがとさんの短縮形。
・商売人同志でよく使われる。まいどぅおおきにぃ!と使。
☆おっきん=おおきにぃがなまってる。おっきんな!
☆おおざっぱ=細心ではない。きめ細かくない。アバウトにする。
☆おかしい=不思議・変わってる・普通じゃない・笑えてしまう。何でかな?感覚で使う。おかしなやつや!
☆ おこうこ・おこうこう=お漬物(いまでは、沢庵。・大根の漬物) 
☆おこる=怒る。いかるではなくおこるという。相手を叱る時。腹を立ててる時もつかう。
いかる・しかるは使わない。
☆ おざぶ=座布団 
☆おじぎ=礼をする。頭を下げる。お辞儀する。(お礼・挨拶・謝罪などの時、態度も表すこと。)
☆ おついモン=お椀ノ汁物。おつゆトモイウ 
☆おとん・おかん=お父さん・お母さん、  
・同様に、 おじん・おばん=オジイサン・オバアサン
☆ オッちゃん・おばちゃんハ、親しみヲコメテ誰にでも使。
・おっさん・おばはんハ、上カラ目線デノ用いカタ。  ご注意!
☆おねぇちゃん・ねぇちゃん、おにぃちゃん・にぃちゃん。不特定な若者に呼びかける代名詞である。ちょいと ねぇちゃん!水おくれ?と店の中で。
・にぃちゃん これなんぼ?店頭で。ちょっと アンタ!より高感度であるようです。
☆ オブ・おぶちゃ=お茶のこと。
☆ おべんちゃら=おべっか、お世辞や社交辞令。 
☆ おぼこい=子どもっぽい・幼いという意味。
☆おまん=饅頭のこと。 
☆おめこ=関西では、肉体的な性行為の意味。九州では、さるぼぼ という。
☆おもろい=面白いこと 
☆ おる=居る・存在を意味する。
・居ないことをおらへん・いてへん・いぃひん・などと言う。
☆おむつ=オシメのこと。
☆おとうちゃん・おかあちゃん=お父さん・お母さんの呼称。最近では、パパ・ママやおとうさんおかあさんが増えてきている。
☆おとうさん!=父親を呼ぶ時に使。子どもとの生活の中では、夫を「おとうさん!」と呼び、我が子に呼び方を教える。おかあさんも同様である。
・子供が独立して夫婦だけになっても「おとうさん!おかあさん!」が呼びかける代名詞となる。
夫婦の間で、家の中や、外出先でも平然とと使。
・第三者との話する時。女性は、主人という・うちのおっさんもある。男性は、嫁さん・連れ合い・かみさん・うちのやつなどある。
・会話では、夫・妻の単語は殆ど聞かれません。

★ページの先頭に戻る。

♪  か 行・・・・

かきくけこ



☆ かい・かいかい!=痒い 
・背中が痒い。
☆かいしょ=責任がはたせない。仕事をやりきれない。かいしょなしやのお!となじる。
☆ がさつ=粗野な・落ち着きがない 
☆ かしわ=鶏肉      
☆かなん=かなわない。いややというときも使。
☆かなん=いやだ・かなわない。
・そんなんかなんわぁ=そんなのいやだわぁ
☆かまへん・かめへん=構わない・大丈夫受け入れるよ。
☆かまう=相手になる・世話をする。積極的に絡むこと。
☆かんにん=御免・許すこと。
・「かんにんしてなぁ〜」「かんにんなぁ〜」と使う。
☆気おけんやつ=気のおけない人・信用できない状態。
☆ きくな=菊菜・春菊
☆きくな!=聞くな!・聴くな!・訊くな!
☆きしょい=気色悪い・気味悪い。きもいとも言う。
☆ キツイ=強い・強固いな。きつい性格や。程度を表す。
☆きづつない=気を使って心苦しいこと。好意を受け止め難い心境。
☆ きれかった=綺麗だった
☆ ぎょうさん・ようさん=たくさんのこと・多数や多量を意味する。
☆ぐあい=ようす・様子の意味。病気はどんなぐあいや?戸の締りぐあいは?
☆ けぇへん=来ないということ。
・神戸では-こぉへん。京都では-きぃひん。
☆けなりい・けなぁりい=羨ましい。
☆けつをわる=終わりまでしない。途中で止める。責任持ってやりとげろ。けつわるな!
☆けったいな人=変わってる人・へんな人・変人奇人。
☆けったくそわるい=胸くそ悪いと同意語。むしゃくしゃして気分が悪い時に言う。
☆ げら=よく笑う人。 
☆ こうてくる=買って来る 
☆ こかす=転ばせる。コケさせる   
☆ こさえる=作る・拵える 
☆ こすい=「ずるがしこい・ずるい・せこい。ケチくさいと同じ
☆ こそばい・こそばゆい=くすぐったいという意味。 
☆ごっそさん・ごっつぉさん=ごちそうさま。
・ごちそうさん!には、よろしおあがりと返す。
☆ よばれます=いただきます  ☆ ごっそうさん=ご馳走さま
☆ ごっつう・ごっつい=すごい・大変な・ひどい。
「ものごっつい」は強調。
☆ ごっちゃ=まぜこぜになる ・困難する。
☆ごてる=駄駄をこねる・わがままを通す。
・「ごねる」とも言う。ごね得やごねくさるなど使。
☆ こまい・こんまい=細かい・小さいことに拘る。ケチな考え。
☆ごまめ=みそっかすの意味。
・また、稚魚おを乾燥させた物。お節料理。
☆ ごんばこ=紙などの塵・ゴミなどの箱。くず入れ。
☆ ごんぼ=牛蒡 ダイコ=大根 のような表現。

★ページの先頭に戻る。


♪  さ 行 

さしすせそ



☆ さいぜん=ついさっきのこと・ごく最近のこと。
☆さかい・そやさかい=だからという場合に使う。渋滞や。そやさかい右曲がりや。 
☆ さいなら=さようなら(ほな。さいなら!)
☆ さぶい=寒い、さぶう=寒う 
☆ さぶいぼ=鳥肌のこと  
☆さばを読む=数量を多い目に言うこと。自分に有利なほうの数字を言う。
☆ さらのテレビ=新品のテレビのこと。更地の更の意味かも?
・さらっぴんとも言う。強調する時は、まっさら!
☆ さらえる=お皿や容器などを綺麗にする。
・陽気などに、残った物を取り除く。
・「鍋の残りもんさらえてんか?」
☆〜さらす=動作しているようす。
卑下した時、怒声の中で使。(何さらしとんねん!)
☆〜しぃ!=〜せよ!〜しなさい。
☆〜しなに=その時に。(行きしなに持って歩くわ)
☆・・・しな!=しなさい!の略。 
☆ しばく=ボコボコにする。
・悪態を突く時・反撃する時・威嚇する時などに吐きだす。
・物を叩く動作の意味もある。細い棒などでする。
☆しぶちん=けちんぼ。 
☆ 自分=あなた 関西では、普通に第二人称としても使われている。
・(目上の人に使わない)自分なぁ!=おまえなぁ!
・相手の気持ちを和らげるために、どちらか判然
としない状態で話かけるおくゆかしさがある。
・おまえ呼ばわりして、喧嘩にならない状態に意識を下げているようである。
☆〜をしまう・しもた=〜をかたずける(財布にしまいや!)
☆ しもたぁ=しまった!・失敗した。 
☆ しもた。=作業を終えたの意味。また、物をかたずける意味もある。
☆じべた=地面のこと。家の床でも使。
☆ しむ・しゅむ=しみる(染みる)の略。
・傷に消毒薬が沁みてくる。
☆しゃぁけど・しゃけんど=そうだけれども
☆ しゃぁない=仕様がない・仕方がない(あきらめ感) 
☆しやぁはる!しやぁはります。=〜される・しておられます・なさる。敬語である。
・書いてはぁる。行きやはぁる。いかはぁる。呼んだはぁる。
・〜はる。〜はります。はる・はりに注目。
☆ じゃまくさい=邪魔くさいと書く。面倒くさいこと。
あほくさい・めんどうくさいなども同義語。
☆しゃみせんを引く=人を騙すための話題。策略を隠す話。
☆ しょうみ=正味。本当。(しょうみの値段は?
しょうみ何ほどの話やねん。=誇張して話すことをきめつけること。
☆ しょうもない=面白くない・くだらない・つまらない。
☆しらんがなぁ!=意見を無視する時、なま返事する時などに使。
・拒否する時、逃避する時などに軽率に使。
☆しらんけんど!=確定的ではないことを意味する。
たぶん、あの花盗んできたんやろ。知らんけんど!
☆しょうね=人の根性・心の根のこと。
・仏壇や墓などの魂を意味する。地蔵さんにしょうねをいれてもらう。
☆ しんどい=疲れたようす。骨がおれる事柄。
・心に堪えがたいる事態を言う。しんどい坂道。しんどい仕事。しんどい上司。しんどい人。
☆しんきくさい=話しかたや行動などが、テンポが遅い時のきもち。はよう食べや!しんきくさいやつやなぁ!
☆すきやねん!=好きなんです。(すっきやねん大阪) 
☆ ずっこい=ずるい・ずるがしこい
☆  せぇだい=生まれたときから 
☆〜せぇへん?=〜しませんか?(お昼にせぇ-へん?) 
☆ せたろう=背負うこと。 
☆そやさかい・そやから=そうだから 
☆せびる=ねだる・少しずつ強要する。友の小遣いをせびる。
☆せわしない=あわただしい・せきたてるのでペースがくずれること。
☆せんど=なんども・さんざんも(せんど言うたやろ!)
☆せんない=精がない・どうしようもない・つれないという時にも使う。
☆せごす=言葉でヒヤカス。口でいじめる。多勢で一人をせごす。
☆せんごやく=いらぬおせっかいのこと。必要ない親切のこと。
☆ そない=そんな(そないなこと言ったって!)

★ページの先頭に戻る。

♪  た 行

たちつてと



☆だし=お祭りの山車・煮物や汁物をつくる出汁。
・話題の引き合いに出すものを言う。娘心をダシに商談にのせられたぁ!
☆ だべる=友達同士でおしゃべりすること。 
☆ 〜したる=〜してあげる(話たる・見てたる・電話したる)
☆たまたま=偶然のこと。たまたまホームランになった。
☆たんと=たくさん「たんと召し上がれ」は、京都弁。
☆ ちっこい・ちっちゃい=小さいこと。こんまいは、さらに小さいという意味。 
☆ ちゃう=違う
☆ チャリンコ=自転車 
☆ ちょう=ちょっとちょっと(ちょ・・・待ってぇやぁ!)
☆ ちょろまかす=失敬する・誤魔化し取る。
誤魔化して自分のものにする。(おつりをちょろまかす)
☆ちょける=滑稽なことで誤魔化す。ふざけたことをする。雰囲気を壊す演技をする。
☆ つかえる・つっかえる=ひっかかる、詰まるという意味。(喉につまる)
☆つくねる=まとめる・束にすること 
つくねる時は異常な形である。褒め言葉でない。
☆つっこみ・つっこむ=切り込む・ポイントを突く。反対語は、ぼける。
☆ つっかけ=サンダル (ちょっと、ひっかけて表に出る)からきている語。
☆ つれ=友達・連れ。つれあい=夫婦にも使。
☆つれしょん=連れだって小便に行くこと。付き合ってトイレに行く。
☆できあがってる=いっぱい酒をのんで酔っ払ってる状態。もう飲めない状態。
☆ てんかす=揚げ玉のこと。テンプラのころもの粕のこと。 
☆ てんこ盛り=山盛り・大盛のこと。  
☆てんごする=ふざける。からかう。人を玩具にしての冗談。
☆でんぼう=できもの・おでき 
☆てっぺん=一番高い位置。山の頂上。頭の上部。
☆てまひま=手間と暇・作業する人手とそれにかかる時間のこと。
☆てんやもん=できあがってる物・食堂の食べ物。店屋物(てんやもん)。出前サービスの食べ物。
☆ どつく=殴る・ボクシングのように突く動作。 
☆どっこいどっこい=ほぼ同じくらい。背くらべるとどっこいどっこいやん!
☆ どつぼ=昔の下肥え溜める地面の穴。最悪の状態のこと。
☆ どべた=最下位のこと。
・(どべた=どんけつ・どんじり・べべた・べべたこ)それぞれ同じ意味。 
☆ どんくさい=不器用、手が際悪い・ドジなこど 
☆ どんならん=どうにもならないこと。 

★ページの先頭に戻る。

♪  な 行

なにぬねの



☆ なおす=元にあった所や形に戻す。アンタ靴なおしや!下駄箱にぃ!
しまうとは、長い時間片づける場合に。
(タンスの奥にしまう。) 
・しまつする。=かたづける。・隠す。・処理する。などの使い方もある。
☆なぶる=舐めること。
☆なんぎ=困ること・難儀。 
☆ なんしか=何しろ・ともかく   
☆  なんぞ=何か(なんぞ食うもんあるか?) 
☆なんぼ?=いくらですか?・何円ですか?商店でよく使う。
・できてなんぼのもんや!=出来上がって、どれくらいの価値があるか!というものだ。
☆なんで?・なんでぇ!・なんでやねん?=なぜですか?・どうしてそうなるのか分からない!、
・疑問にも反論にも使。よく使われる単語。
☆ にっくたらし=めっちゃ憎い 
☆ にぬき=ゆで卵のこと 
☆〜とぬかす=〜と言う 
(あほぬかせ!など、罵りに使。)
☆ ぬくい暖かい・温かい。温度井(ぬくい)さんもある。
☆ ねぶる=舌で舐める。
☆のけもん=なかまに入れない。いっしょにしてくれない。

★ページの先頭に戻る。

♪  は 行

はひふへほ



☆はしたない=行儀が悪い。汚い人格。
☆ はしり=走る・かけっこ 
☆はしり=ものごとの始まりや初物の出初めのこと。
☆はしょる=簡略にまとめる。急ぐので話をはしょってする。
☆はしり梅雨=梅雨の先駆け
☆ぱしり=使いっぱしりの略 
☆ぱちる・ぱくる=盗むへちるとも言う。
あいつ、俺のギャグぱちりよった!
☆はみご=なかまから追い出す。グループから外に出す。
☆〜のはた=〜の傍
・井戸端会議の端である。傍らの意味も強い。
☆ ばったもん=偽せ物。模造した製品。贋作。コピイ商品。
☆ババ=糞・悪い物・トランプのジョーカーのこと。
・トランプのジョ−カ-のこと 
・ばばつかまされた。=騙されて偽の商品や商談をつかんでしまった。
☆はよう=速く・早く(早うしぃや、そんなん、ややでもすんで!)
(何か一言をつけたすのが大阪風の表現)
☆バリ=とても・大変。めっちゃと同じ。 
☆はんちゃらけ=作業などを中途で投げ出した状態。
☆ぴィぴィやん=お腹を壊している状態。下痢
☆ばればれ=隠していることが、みんなに公開されている。
☆ひにちを何日にする。=月日や日時のときに使う。
☆ひっかける=ナンパすること(大阪心斎橋筋の道頓堀にある橋をひっかけ橋と呼び有名。)
☆ 豚まん=肉まん。豚肉の入った饅頭のこと。551のブタまんは有名。あんまんとは別ものである。
☆ぶさいくな(不細工)=顔や姿・形が見た目で悪い。不細工な男。不細工な顔。
☆ ぶっちゃける=ぶちまける。おおぴらにする。
☆ ぶぶ =お茶・お湯(おぶ)とも言う。
ぶぶ漬け・おぶ漬け=お茶漬け。
☆フレッシュ=コ-ヒ-ミルクのこと。
喫茶店では(フレッシュちょうだい!)でOK。
・ 単に(ミルクちょうだい!)と言うと「ホットミルク」が出てくるから注意。
☆ へたこ=へた・下手(へたくそやへたっぴとも言う。 
☆へたる・へたばる=疲れこむ・足腰がたたない状態。
☆ へたれ=軟弱者のこと。敗北者。
☆ へちゃむくれ=ブス・不細工・不器量なこと。 
☆ べべ=着物を言う。子ども服に使う。 
☆べべた=かけっこなどの最後尾のこと。どんけつとも言う。
☆〜へん=〜しないこと。否定にも疑問にも使う。
・・・しない。・・・〜ひひん。
・(うちに遊びにぇけへん?)=(家にあそびに来ない?)
☆ へんこ=偏屈で頑固な人 
☆- ほかす=物を捨てる。ほる・ほっとくとも言う。
・「このゴミほかしといて(ほっといて)!」=このゴミ捨てておいて! 
☆ぼけ・ぼける。=とぼける・はぐらかす。「ボケとツッコミ」の漫才。
大阪の漫才では、このツッコミとボケが決まってこそ面白い!
一般的にも、できる人が多い関西である。
☆ほぜる=隙間にある者をかき出すようす。カニの肉をかき出すなど。
☆ ほたえる=騒ぐ・ふざける 
☆ ぼちぼち=少しずつという意味。
・まぁまぁだ!という意味も。  
・「もぅかりまっか?」「ぼちぼちでんなぁ!」 
・時間を表す。体力を表す。数量を表す。など使場は、多様である。
☆ぼったくり=ぼられる・高額とられた
ビール一本で50000円払わされた!ぼったくりバーやぁ!
☆ほな・じぁという意味。
ほんなら・ほったら・ほんじゃぁ」ほなに同じく。
☆ ぼろい=ちょろい。ぼろ儲けという時にも使。 
☆ぼろくそ=極端に悪く言うこと。ぼろくそに貶す。
☆ ほん=すぐ。ほん近く=すぐ近く。
・「ほんに」と確認。と返事する。本当の意味。 
☆ ぼん・ぼんぼん=坊ちゃん。   
☆ぼんさん=お坊さん。軽い言い方。♪だるまさんが転んだ!=ぼんさんがへをこいた!
☆ ほんま=本当という意味。いやっ ほんまぁ!ほんまでっか!と声えあげる。
・ほんまぁ?(疑問)ほんまにぃ!?(懐疑)ほんまやなぁ!(同意)ほんまやな!(強要)ほんまや(饗応)
☆ぼんち=昔の船場のぼんぼんが大成して立派な主になること。
☆ほんで・ほてから・ほてなぁ=それから・そんなわけで

★ページの先頭に戻る。

♪  ま 行〜〜終了

まみむめも

〜や・ら・わ

☆ まえかけ=前掛け・エプロン 
☆ マクド=マクドナルドの店・略称
☆まむし=うな重のこと
 ご飯の間に蒲焼をいれて1番上にも蒲焼がのっている。
飯のあいだで蒸すから間蒸し。
☆まんころ=1万円札 
☆ まんまんちゃん・まんまんさん=仏様・神様。幼児に使。 
☆みえみえやん=透けて見える。答えがよくわかる状態。隠しきれない。
☆みがはいる・みがいる。=筋肉痛 
☆ みずや(台所の水屋)=食器棚・食器戸棚
☆ ミナミ=難波(なんば)・心斎橋筋あたりのこと。
・ミナミに対して梅田あたりをキタという。どちらも大阪の南北にある繁華街。
☆無視する=見ていないことにする。知らん顔する。なかまはずれにして、いじめる。
☆むかつくなぁ=反抗する心情・少しの憤り。
☆ めっちゃ・むっちゃ=とても・すごく・大変な
☆ めばちこ=ものもらい 
☆ めんちきる=ガンを飛ばす 
☆ めんどい=面倒くさい
☆もったいない=物を大切にする。物を粗末にあつかわない。たやすく物を捨てない。人間関係にも使う。
☆文句たらたらする=不承不承する。つまらない言い訳をしながらする。
・断れないので、ぶつぶつ不平不満をつぶやきながらする。
☆もめることになる。=トラブルになる。紛争の原因になる。
☆やってもうた=してしまった。
☆ やいと=お灸のこと。
☆やつ=見下げた時に言う人・物。不確定な時にも使。
・彼、変なヤツ。財布落としたヤツ。嘘いうたヤツ。あれ悪いヤツ。
・戸棚にあるヤツ。壊れたやつ。パソコンにつなぐやつ。コーヒーまぜるやつ。
☆やっさもっさした=絡み合った事情の解決に難儀したこと。
☆やめとく=辞退する。中止する。
☆やや・ややこ=赤子・赤ん坊
☆ややこしい=からみあっている。簡単には解けない。赤ん坊のように御しきれない。
☆やらしい=いやらしい 
☆やる・やらへん=与える・与えない・あげない。 
☆やんちゃ=つっぱり(ヤンキ−の男女) 
☆やんぴ=やめ」のこと。
☆ ゆがく=茹でること。ほうれん草を熱湯でゆでる。 
☆湯につかる=お風呂の湯に身体を入れる。
☆ ようさん・ぎょうさん=沢山のこと。
☆欲がない=根気がない。やる気がない。その気がない。
☆よす=仲間にいれる。よして=まぜて遊ぶ。
☆よその人・よそ者=仲間や知り合いではない人を表す。
☆よそゆき=外出すること。お出かけ用の洋服だから。普段とは違うようす。
☆よばれる=ご馳走になるということ。
・およばれ=食事に招待されること☆よりあい=会議・打ち合わせ会・相談する会などの意味。
☆らくちん=気楽にすませられる。たやすくできる。
☆ろくなこと=良否が、はっきりしないこと。ろくな物。ろくな人。ろくな仕事。思案する10の中の6程度のこと。
☆ レイコ-=アイスコ-ヒ-。あんまり使われなくなった。  
☆ わけわけ=分けること。(幼児語)
☆わちゃわちゃしてる=慌てて探し物をしている。ばたついているようす。
☆ わや・わやや!=壊れた・駄目にした・どうしようもないことになった。
・さっぱりわやや!=ほんとうにどうしようもないわ!
☆ わらかす=笑わすこと。
☆わて=私のこと。あたし・あたい・あて等とあるが、女性の第一人称。
・男性もわい・おれ・おい・おいら・わし・わっしゃぁ等ある。

※藏出しの大阪弁・関西弁をちょいとなぁ!
決して、今流行りのバーチャル方言やおませんでぇ!
・へったぁ!
道路で段差などを、うっかり空足をした時に言う。特に他人が発言する。
・もみない!
味がまずい。美味しくない。の意味である。
最近では、殆ど使われない関西弁・大阪弁でありますぅ!。

☆きょうは、このくらいにしますわぁ!
まだあると思いまんな?あったら 書き加えまっさ!
☆更新(2018.02.08.)

★ページの先頭に戻る。
※イラスト一枚
ミカンの顔が笑ってる。大阪弁楽しい!


google Console