2019年/白雀のお出かけ日記

次の題名を開くと、お出かけ日記がはじまります。
{目次}
♪7. 温故知新!おいらも、長いこと働いてましたんや!

♪6. 飛騨高山から能登半島までのゆったり旅やったぁ!

♪5.懲りずに今年も、炎暑の中を大阪USJにきましたぁ!

♪4. 鳴門海峡でスーパー渦潮の見物でしたぁ!

♪3 富士山と咲く花をめでるいやしの旅!

♪2. 知られざる神秘パワースポット九州に行ってきましたぁ!

♪1 チキンラーメンの故里、訪ねてきましたぁ!



白雀のお出かけ日記2019しめくくり編
BGM

♪7. 温故知新!おいらも、長いこと働いてましたんや!

(2019.12.09.のこと)
☆1.懐かしい光景やそうな!
あの頃の記憶が目に浮かぶわぁ?
これぞ、ほんまぁ 走馬燈やんなぁ!
名実ともに喜寿のおいら、懐古する一日でおましたぁ!
冬の初めのあったかい、 春みたいでおましてんや!

おいら、ほぼ40年もの間、大阪市で働きましてんや!
殆どの年月は、淀川の畔でしてんや!
北側の堤防から見た年月、南側の堤防から見た年月。
長年に渡って、このでっかい川を見て働きましてんや!

・大阪に出てきた頃じゃ、この新淀川にゃまだ「平田の渡し」がおましたなぁ。
それが、あっちこっちにある川を渡る市営の交通機関でしてんや!
川が多い、橋が少ない、無料の小舟で対岸に人を運ぶんやったぁ。
自転車も、OKやったかなぁ?
大阪市にゃ、2019年でも立派に姿を変えた渡しがおますんやでぇ!
現在じゃ、ぎょうさんの橋がでけてますがぁ、新淀川?
自動車の橋、鉄道の橋、ほんでも、一つもトンネルおまへんでぇ!

・そうそうこの辺りの流れは、明治時代に淀川の付け替え工事おましてなぁ!
街の中をいくつにも分かれて流れ、大阪湾に出てましてん。
なんせ水害にゃ、困り切った人々でしてん。
曲がりくねった淀川をまっすぐに流れるでっかい川、新淀川になってますんや!
切り分けた地点が、毛馬ちゅうんですわぁ!
でっかい洗堰を造って、新淀川の 水量を調節しとりますんや!
この洗堰と閘門で、水の都が成り立ってましてんや。暮らしがぁ?
あいや、街を水害からも護りましたんや!

こっから旧淀川を大川と呼び変えましてなぁ。
水の都、大阪の道路みたいなもんですなぁ。
水上交通もおますなぁ。
ほんでぇ、この毛馬に閘門を造ってましてなぁ。
新淀川の水位と旧淀川(大川)の水位との差を解消してまんにゃ!
まぁ プールにポンプで水量を変化させてぇ、水面を上下させますんやぁ。
舟のエレベーターでんなぁ!
高潮の被害から街を救う対策の一つですんや!
なんせ、広い浅い海を深く掘りあげて川を造り、
掘りあげた土で高台にした街でしてん。
太閤秀吉の頃から、川や堀をぎょうさん造り浪花の町並みができてん。
橋も低いし、流れもちっちゃいトンネルみたいでしてん。
そやさかい、高い屋根つきの船は、通り抜けでけへんにゃ。
あの有名な淀屋橋、みたいな形の橋ばっかしですねん!
でも中之島の公園みたいな広い川原もおます。
いつも、いろんなイベントやってまっさ!

☆2.退職してから20年、久しぶりにやってきましてんや!
よどむる会のメンバーが、くまなく一緒に歩いてくれましたぁ!
あいや、みなはんが、昔を思いおこす場面をめぐりましてんや!
そんでぇ、おいらも連れて歩いてくれましたぁ。
一つ一つ、くわしゅう変化を解説してくれましてんや!
おおきにぃ ありがとさんでおましたぁ!

・地下鉄天神橋筋六丁目駅であつまりましてなぁ!
大阪でも有名な長い商店街でしてん。
十丁目までもある、いろんな店もあるアーケード街やぁ。
しかも、天神橋筋一丁目から十丁目まで、お店が続いてますんや!
デパートに負けないほどの種類でおますねん。
長い長い、2kmほどおます商店街!

・天神祭りの大阪天満宮もおます。
そうそう  天満天神繁昌亭・上方落語専門の定席もおますなぁ!
お店は、数々の老舗でおますんや!
むっちゃ 交通の便利なとこでっせ!
天六のハローワークで集合しましてなぁ。
いつものように、親切なモコタンの送迎つきでしてんや。
いつのまにか、おいらの保護者でおましたぁ。
数人ほどの集まりでしてんや!

・まずは、都島通を東に歩いて、長柄国分寺の前にでましたぁ!
昔に、豊崎長柄の宮があったとされてる地域ですわぁ。
なんせ、淀川の氾濫原やった土地なもんで、殆ど砂地ですんや。
まったく、そんな遺構は、見つかってまへん。
地下鉄工事でガス爆発があったぁ!
谷町線の掘削工事でしたぁ。
爆発で集まってきた人らが、二次爆発の犠牲者やったそうな?

*写真:豊崎長柄の宮の存在?
長柄国分寺は、741年に聖武天皇が仏教による国家鎮護のため、当時の日本の各国に建立を命じた寺院の一つでありまんな!


・その慰霊碑のある公園を過ぎて大通りに出た。
この大通りも、市街地再開発でできましてんや!
谷町筋の延長道路でおます。
ほんまぁ狭い道やったんですわぁ。以前は!
繊維会社の工場群があったんやが、背の高い集合住宅の群れにぃ!
ぐうーんと近代的な街になってますんや!
ほんでも、神社とかお寺とかは、昔のとおりおますなぁ。
ウグイス塚もちゃんとありましたぁ!

*写真:市街地再開発で、新しくなった学校
20年過ぎてんやぁ、ひとりとして知る人なしやそうな?



・大川畔に出て、右に左にアスファルトジャングルを見ながら歩きましたぁ!
昔ながらの橋、新しい形の飛翔橋なんかが見えるんやそうな。
大川の両側にゃ、桜の木が、一面に続いてますんや。
もう桜の葉は、落ちてますがぁ。
きれいなイチョウは、まだあるんやてぇ!
岸辺は、かなり整備が行き届いてましてなぁ、毛馬桜の宮公園になってましたぁ!
まさしく、市民の憩いの場っちゅうとこでおますなぁ!

*写真:毛馬の閘門
向こうの建物の右端が、毛馬の閘門である。舟が出入りする施設!


・大川の始まりの地点、川下の大阪湾でも、あんまし傾斜あれへんという!
増水したら、あの建物にある大型ポンプが活躍するんやてぇ!
毛馬橋の上から見ると、20年でずいぶん変わった光景やそうな?
毛馬の閘門の隣にゃ、蕪村公園がでけてましたぁ!
そうなんやぁ、ここ 俳人・与謝 蕪村の生誕地でしてんや!
句碑がぎょうさん建ってましてんや。
こんなぁ いっぱい俳句あってんやぁ?
商店街も、蕪村通り商店街と名前がかわってるんやてぇ!
高層住宅が増えてるんやぁ、人口も増えてるんやろなぁ?
ああ 小学校の校舎が新しくなってましたわぁ!
懐かしさよりも、過ぎ去った時代を感じましたぁ!

☆3.新淀川、20年ぶりにやってきましたぁ!
堤防の上に上がったら、心地よい風が顔を撫でていくぅ!
ああ 初めてここにきた時に観た光景が眼に浮かんだぁ!
向かい側の北の堤防まで、700mほどあるんやったぁ。
広い河川敷の真ん中を水が、
以前と同じように流れてましてん。琵琶湖からの水もなぁ!
そこを砂利を運ぶ舟が走ってましたぁ。
大学のボート部が練習してましたなぁ。
なんかぁ、水の都・ベニスの街を観てるみたいでしてんや!
広い広いとこなんでぇ、ここにくると安らぎおますなぁ!
鳥たちも、葦の陰からぎょうさん飛んでましたぁ。
ワンドという池もあってぇ、魚釣りしてる人もあったなぁ!
水底が、なんか海とつながってて海水みたいやったそうな?

*写真:広い広い新淀川の川原
雨台風の時にゃ、ここが濁流で溢れそうになるんやそうな?近年、豪雨が多いもんなぁ!




・さらに、北の方に新幹線があって、新大阪駅やってん!
頭の上を飛行機が、ぎょうさんでっかい音で飛んでいきますねん。
伊丹空港が近いもんでぇ。
これも、今じゃ懐かしいもんやったぁ!

・ああ ここにぽつんと蕪村の句碑があってんやったぁ!
「春風や 堤長うして 家遠し」
江戸時代やん、歩き ばっかしの旅や。
訪ねてきた母が住む家が、堤の向こうに見えてきた。
まだまだ 遠いもんやぁ!
なんて 感じの俳句かもなぁ。
ぶそんにゃ、もっと有名な俳句あったなぁ。
ほんでも、生誕地にゃ、これがぴったしやなぁ!

*写真:与謝 蕪村の句碑
「菜の花や月は東に日は西に」は、よう憶えてる句やけどなぁ!



・ああ 思いだしたわぁ、なんどか歩いてんやったぁ。あの国鉄の鉄橋!
右手の貨物線の複線の片側の歩道を歩いて渡ってん。
阪急・淡路駅までなぁ?かなりの距離あったなぁ!
今じゃ、JR大阪東線やぁ。
奈良から新大阪へ、直通なんやってぇ!
歩いて渡ったあの鉄橋がなぁ?
ううぅん これも、一つの歴史やなぁ!

・左手を見ると、洗堰の淀川大関の向こうに長柄橋がおますんや!
この橋は、8世紀から名の知られた橋ですねん。
暴れ川の淀川の流れが、洪水ごとにいくつにも分かれていた頃の伝説でおます。
諸説あるんやそうな?
ほんでも、記憶してるんこれでんにゃ!
♪.橋のつけかえ工事をしても、度々の川の氾濫で流されてしまう。
雉が鳴いてる川原で、村々の庄屋らが対策を相談していた。
誰を人身御供にすれば、流されない橋つくれるか?
一人の庄屋が、思わず口ばしった。
「袴の綻びを白布でつづった人をこの橋の人柱にしたらうまくいくだろう?」
これを聞いた人々らは、その男がまさにその通りの格好をしていることに気が付いた。
庄屋ららは、すぐに男を捕らえて、その場で人柱にしてしまった。
夫を失った妻は悲しみ、次のような句を詠んで淀川に身を投じてしまったという。
「もの岩治 父は長柄の 人柱 雉も鳴かずば 射たれまいぞに」

この逸話は、14世紀頃の書籍「神道集」に収められている。
岩治にまつわる寺、岩尾寺がJR東淀川駅の近くにある。
不憫な両親を法要するために、娘が建てたという宝寺が天王山の麓にある。
1000年もやぁ、言い伝えぇやぁ、どこまでぇ、ほんまなんやろな??


☆4.堤防の上から南を見ると、こっちも歴史を感じるんやそうな!
40年前にゃ、紡績会社の大工場ばっかしやったんやがぁ。
化学繊維のレーヨン工場の台頭でなぁ?
みんな、他府県に移転しもうてんやぁ。
すっかりなぁ、ほんまにぃ 背の高いマンションだらけやそうな!
住宅公団・住宅供給公社・市営住宅・民間住宅なんかやそうな?
新しい学校も、いくつかでけてるんやてぇ!
遠くに大阪城が見えてたなんてぇ、嘘みたいやなぁ!
さまがわりした大阪の街でおましたぁ!
300万人が暮らしてた大阪市。
高度経済成長で、ぎょうさんの人が郊外に出ていきましてん。
そんなわけで人工が、50万人ほど減りましたぁ。
それで、新住宅へ呼びもどしたんですなぁ?
300万人、カムバック計画でしてんや!

*写真:すっかり生まれ変わった学校
どっから入るんや?変わってる、校門までもやん!



*写真:古くからある校舎?
面影のこってるぅ。綺麗にリフォームされてるがぁ?



・城北運河まで降りてきましてんや!
これも、寝屋川の増水を大川に流すバイパス河でんなぁ!
昔造られた堀みたいに、人工の河でしたぁ。
艀の行き交う水路でもあってんやぁ!
今じゃ、その上をなぁ、高速道路やってんやぁ!
ああ まだあったぁ、きれいになって大阪拘置所おましてんや!
さらに歩いて、大川にでましたぁ!
桜の花見をしたことを思い出しましてん。
職場の仲間で、年度初めなんで歓送迎の宴やったなぁ!
あっちこっちで、同じようなことしてもりあがってましたわぁ!

・この辺りに、新しい集合住宅の団地がでけた時、歩行者用の新橋ができましたぁ!
この飛翔橋ですねん。
これは、水面からの高さをぐうんと高くしてありまんなぁ?
旧淀川にゃ、不釣り合いな感じおますがぁ?
さらに高いところ、阪神高速道路もなぁ!
自動車の騒音と排気ガスを降らしてますんやなぁ。
歩いて歩いて、商店街に戻ってきましたぁ!

*写真:新しい飛翔橋
全体の形も、まるで違う、近代的な歩行者専用の橋ですねんや!



*写真:橋の最高地点
大川を挟む団地をつなぐ橋でおますな!



☆5.JR天満の近くで、ディナーパーティとなりましてんや!
懐かしい顔ぶれでぇ、むっちゃ盛り上がりましたわぁ!
にんげんって、一気にタイムスリップでけますんや。
その当時、仕事をしてた時みたいですわぁ。気分がぁ?
イノチの洗濯をしたような、ええ気分でおましたぁ。
まぁ ほっこりしたぁ、冬の一日でありましたぁ!
どうも みなはん、ありがとさんでおましたぁ!  (2019.12.28.記)

*写真:よどむる会
温故知新に出会って、うれしかったですわぁ!おいらもなぁ!ありがとさん!











2019年お出かけ日記/飛騨高山から能登和倉へ BGM


♪6. 飛騨高山から能登半島までのゆったり旅やったぁ!

(2019.08.20〜22.のこと)
T1. JR高山線って、ほんまぁローカル線でおましたぁ!
特急列車なんやけんど、落ち着いて乗ってられまへんわぁ。
どんどん山坂を登っていきますんやぁ?
ほんでぇ、右に左にくねくねしてますんやわぁ。
そのくせ、けっこう、スピード上げてますんや。
ほんでぇ、座ってたらなんとか我慢なぁ!
居眠りしてたらなぁ、頭ゴチンゴチンでっせ!
ちょっと トイレへなんて、歩いたら振られてひっくりかえりますんやでぇ!
そうなん、むっちゃ時間かかりましてん。
名古屋駅出てから、二時間半ほどナぁ?
それもそのはず、単線でしてんや。
同じ線路を上りも下りも、走りますんやぁ!
のんびりなぁ、前からの列車を駅のホームで待ちますんやな!
そういやぁ これ気動車やったわぁ!
アナウンス聞こえたぁ「ひぃだぁぁたかぁやぁまぁぁ! 」やっと到着やん!


T2. ほんまぁ、ちっちゃい街やんなぁ!
確かに、小 京都でおましたぁ。
まずは、小 京都っていう高山の名所でしてん。
高山駅の近くにおましたぁ。
平安時代の京の都をモデルにした、古い町並みでんなぁ!
そうかぁ?憧れの平安京やってんやな!
甲子園球場ぐらいの広さあるかなぁ?
ほうやったぁ、ここも世界遺産やったなぁ!

・2m幅ほどの道の両側になぁ、
低い屋根の長屋が続いておますねん。
ああ 今じゃ、町屋いうんやったぁ!
京町屋ってなぁ。
昔は、間口いうて入り口の幅で年貢を決めてたそうやん。
ほやから、間口を狭くして奥へ奥へと建てたんやそうな!
商売人の智慧でおますなぁ!
入り口を入ったら、上がり框あって店になってる。
土を叩いて固めた土間が、廊下が奥へ延びてる。
その両側に部屋・台所、奥に便所や前栽など。
家の前面にゃ、年季の入ったぁ格子(こうし)がはまってました。
防犯かいなぁ?装飾かいなぁ?
昔ながらの家を見学でけましてん。
ほとんどは、食べ物・着る物・土産物なんかの店になってましたわぁ!
おもては古いままで、家の中を改造してましたぁ。当然なぁ!
観光客向けのお祭りがあるんやったぁ!
春と秋になぁ、御所車も出てくるんやてぇ!
大勢の観光客で、むっちゃ賑わうお祭りやそうな!

*写真:高山市の古い町並み(小 京都)
今の京都市じゃ、見るん 少ない町屋やがぁ?


T3. 白河郷(しらかわごう)、ひさしぶりにきましたぁ!
40年ほど前にきた記憶おますんや。白川村!
たしか、雪が積もってたみたいやん。職員旅行?
この村の周りにゃ、3000m級の山が取り囲んでますんや。
豪雪地帯なんやわぁ!
ほやから、家と家のあいだは、かなり離れてますでぇ?
ぽつんぽつん、家も離れてますわぁ!
屋根の雪おろし、道路の雪除けなんかの雪溜まりなぁ?
有名な和田家の茅葺は、どのあたりにあるんかいなぁ?
ここの白川郷じゃ、観光用の茅葺の家と住みかとを兼ねてるんおましたぁ!
夕べは、共立リゾートの総て畳敷といういやしの宿でしてん。
お土産屋は、朝一番にやってきてんで、まだシャッターや!
全部を見て回るんしんどいわぁ!

・一つ、茅葺の家の中に入ってみましてん。
入場料300円でおましたわぁ!
案内人は、家族はんでおましたぁ。
一階はひろいでぇ、おいらんちの三倍あるでぇ!
真ん中に階段おましたぁ。
でかい 囲炉裏があってなぁ!
階段が、煙突みたいで、全体を暖房しててんや。
狭いけんど、三階までおましたぁ!
当然やがぁ、住居・仕事場・養蚕!
茅葺造りの大家族の建て屋でおますなぁ!
飛騨の山で生育った大木で、骨組みやん。
両手の掌を合わせた形でおますなぁ。合掌造り!
その斜面に、育てた茅を重ねて重ねて雨を避けるんやぁ。
何年ほどの耐久力あるんやろ?
今じゃ、茅葺専門家、むっちゃ少ないいうもんなぁ!

*写真:茅葺の家の前で
なんかぁ?こんな風景を憶えてますわぁ。子どものころの田舎やぁ!



T4. 雨の中を砺波平野までやってきましたぁ!
岐阜県の高山から富山県の高岡へ、
高速道路ありますんでなぁ。早いわぁ!
50年前じゃ、どっからどこ通ってきてんやろなぁ?
こんなやまの奥までやん、なんも記憶あれへんでぇ。
近くのチューリップで有名な砺波市まできましたぁ。
高山からバスで二時間ほどやったかなぁ?
ランチ食べた時に、ツクツクボウシが鳴いてましたわぁ!
8月終わり、ああ 北陸 もうここいらは、秋なんやなぁ?

*録音:鳴き声・ツクツクボウシ
・スタート


T5. 石川県能登半島の一大観光地・能登金剛にやってきましたぁ!
能登半島の北西側、弾劾絶壁の海岸でおますぅ。
そういやぁ、以前きたときにゃ上の道路をバスで走っただけやってん。
ふうぅん 観光船が、二隻もあるやん。
50人ほどの定員やったぁ。
さぁ こっからがしんどいんやでぇ?
100段ほど、雨で滑る石段を下るんやでぇ!
難儀しておりたぁ、船やぁ!
屋根のある船でたすかったぁ。
雨もしばいててんやぁ!
なんせ、超格安のツアーやん、心配しててんや!
安かろう 悪かろう!なんて嫌やもん!

*録音:能登 金剛 /観光案内
・スタート
・断崖絶壁を下からみあげるんや?
降る雨で、素晴らしさ いまいちわからんそうやん!
そうやん、越前海岸の東尋坊みたいやそうなぁ?
自殺の名所の海岸、連想しもって説明を聞いてましたぁ。しょぼう!
ここも 跳び降りても、下の岩場に当たるだけやそうな?

青の洞門もあったぁ!
波の寄せる パワーすごいなぁ!
向こうの空が見えてるんやてぇ!
ああ そんならあ、青の洞門やろなぁ!
今じゃ、世界で青の洞門いっぱいおますなぁ?

*写真:青の洞門
底が浅いんやってぇ!この観光船、底が岩にぶつかるんやてぇ?



T6. 初めてきましてん、和倉温泉!
あの有名な 旅館ですねん。
そう 加賀屋でおますぅ。
いっぺん泊まってみたかってんや。
なんせ超高級旅館でおます。
本館や、別館や、新館や、なんてぎょうさんおましたぁ。
旅館内ツアーがあるんちゃうかも?
そうそう 館内美術ツアーおましてん。ほんまでっせ!
なんでぇ、超格安ツアーでこれたもんやぁ?
いやいや、 お盆と秋の行楽、その間の端境期やそうやったぁ!
安い客でもなぁ、多いほうがえええわなぁ!!

*写真:加賀屋の窓から
窓からの見事な風景?雨でさっぱりやん、七尾湾・白山!



T7. 輪島の朝市(あさいち)にきましたんや!
朝早いから、雨が降ってるから、端境期やから、
いっぱい理由あってかなぁ?
ほんまぁ 少ない観光客やん、朝市の商店街!
ここ、朝市なんてもんやおへんわぁ?
昔とは、えらい変わってますなぁ?
50年前にきた時にゃ、海産物のとれとれを売ってましたわぁ!
この50mぐらいの商店街、ほんまぁ観光客向けの商店街やんかぁ!
朝市ちゅうんは、ほんま名前だけやぁ!!
写真にしても、傘ばっかしやったぁ!


T8. JR金沢駅まで連れてきてくれた観光バス、運転手だけやったぁ!
高山駅でバス乗った時に、なんか足りへんわぁ?
そない思うとりましてん。
マイクでしゃべってるん、添乗員の兄ちゃんばっかしやってんや!
観光地や沿線案内なんか、ほんま簡単でしてん。
おいら、なんも分からんままの旅でしたぁ。
ああ しもうたぁ、ネットで事前勉強しといたらよかったぁ!
おお 安かろう 悪かろう、格安ツアー!
まぁ 世の中、人手不足やんな?
バスガイドになりたい人、むっちゃ少ないんやったなぁ!
それに、運転手になりたい人も少ないんやってぇ?
ううぅん AIの音声案内が、なり替わって専らになるんかなぁ?

・新幹線金沢駅、むっちゃぎょうさんの人でしたぁ!
すごいなぁ、お盆明けの北陸旅行者?
あいな そんなんじゃ、おまへんでしてんや!
駅の構内にいてる人ら、甲子園の決勝戦、応援してましてん。
石川星稜高校は、ここ金沢の学校やってんや!
みなはん、大型テレビの前で絶叫やったぁ!
垂れ幕、でっかいなぁ?
祝・ 準  優勝

*録音:地元民の応援
・スタート


・おお 優勝したんは、大阪履正社高校やってんや!
ほやけんど、星稜の奥川投手ばっかしがなぁ?
テレビニュースに出てましたなぁ!
話かわって、だいぶできてきてましたわぁ?
金沢から敦賀までの北陸新幹線の工事!
まもなく、北陸特急のサンダーバードもおしまいかぁ!
終点!なんや、まだ雨降ってるんや。大阪!
自宅まで、雨の中をとぼとぼ歩きましてん。
ほんまぁ、雨に始まって、雨に終わった骨休め旅でおましたわぁ。
残念!  白雀  (2019.09.06.記)


※参考HP:歴史・伝統文化|高山市観光情報--小 京都
・開く


※参考HP:世界遺産 白川郷合掌集落
・開く


※参考HP:能登金剛(巌門・ヤセの断崖)
・開く











お出かけ日記/おいら、最後の大阪USJゆきになるかぁ?
BGM



♪5.懲りずに今年も、炎暑の中を大阪USJにきましたぁ!

(2019.08.13.のこと)
U1. 大阪ユニバーサル スタジオ ジャパンでおますんやぁ!
猛暑日と熱帯夜が続く関西でおますわぁ。
これ 炎暑でおますなぁ?
そんな炎暑の中を孫たちとやってきましてん。
ちょっと 暑さを避ける気おましてなぁ?
午後3時からの入場券にしましたぁ!
暑さちょっとは我慢できるもんかいなぁ?
まぁ 入場券も、割引でっからなぁ!
一人6400円やったぁ。
おいらはナビチャンとワンセットでおますな。
その分は、食事で軽く飛んでしもうてん。
お盆の休暇中なもんでぇ。
パークの中は、超満員でおましたわぁ!
意外と外国人のお客はん、少ないもんやったぁ。
それでも、若者らでごったがえしのパークでしてん!

U2. アトラクション「新ミニオン」は待つお客、長蛇の列でしたぁ!
みなはん、スマホにとりついてやはぁりましたわぁ。
ゲームしてるんかいな?アトラクションの解説かなぁ?
ちっちゃい児まで、スマホしてるそうやん!
えらいこっちゃ、120分待ちやってん?
ほやけんど、PM6:30の予約をして、食事しましたぁ!
炎暑の行列、無罪放免でしてん。障害者!
おいらのグループ、炎暑の中の行列を回避やってん。
「おじいちゃん、先に行くよ!」
孫たち、そさくさと食べ終わり他のアトラクションに飛んで行きましてん。
ほうやな、時間もったいない!いうことやなぁ。
さぁ そんなうまいこといかへんでぇ?
老人は、ゆっくり味わいましょっと!

U3. 「新ミニオン」いうても、何が変わってんかいな?
この乗り物ジープやがぁ、動き同じみたいやでぇ?
なんせ、歯車と棒とで、跳んだりはねたり、うごきが急になったりゆるくなったりやん。
そうかぁ、周りの動画が、新しくなってんやな!
「めを開けてられへんかったわぁ!」とナビチャン感想。
へぇぇ そない怖い場面ばっかしやってんかぁ?
動画とは、うまいこと心理作戦でけるんやぁ。
おいら、ワァワァけたたましい音が、ひっきりなしに聞こえてくるだけやん。
特に過激な動きなしのライドやったぁ!
おいら、笑福亭鶴瓶の声が煩いだけやってん!
ほやけんど、おいら踊ってるみたいでおもしろっかったぁ!!
※ミニオンズは、オーバーオールを着てゴーグルをし、一つか二つの目を持つ小さくて黄色い子分たちである。
2015年の映画『ミニオンズ』にて、
ミニオンズは地球上で生命が誕生した頃に生まれ、何よりも最も邪悪な悪党に仕えたがっていることが描かれた。


*録音:はちゃめちゃライド・ミニオン体験
・スタート

U4. 「あれぇ もうくらくなってるわぁ!」と出てきた時のナビチャン!
「ゴジラのとこに行ってくるでぇ!」と孫ら走り出したぁ。
歩いてたら、みなはんシートで休憩したはぁりましたぁ!
「ちゃうでぇ!この人ら、パレード始まるんで場所とりやん?」と説明するナビチャン。
ほんじゃぁ まぁ おいらもヒトヤスミやぁ!
孫の速い転回にゃ、ついてかれへんからなぁ。
その空いた場所に座り込んで、氷水を一気飲みしましてん。

・はいはい ものすごい音楽が、周りで聞こえ出しましてん!
おお パレードが始まってんや。
ああもう8時になってんやぁ!
夜のパレードを見るん初めてでしてん。
えらいお昼のパレードとちゃうな?
お昼のパレードじゃ、観客の頭にシャワーでいっぱい雨降らしてましたぁ!

・車の上に載ってるん、アトラクションのキャラクターでおましたぁ!
電飾いっぱいの立体もある、パネルに映してる明確なもある!
ああ 踊ってるんスタッフかいなぁ?

*写真:ハリーポッターのお白かな?
さぁて ちゃんと認められますかいな?遠くからなんで暗い画面やぁ!


*ビデオ:夜のパレード・大阪USJ
・スタート


U5. 孫らもでっかくなったもんやなぁ!
なんや、図体だけやのうて頭の中も成長しとるわぁ!
もうおじいちゃん顔なぁ、してられへんわぁ?
自分らで、勝手に遊びまわってますわぁ!
スマホで検索しまくってなぁ?
ううぅん お金だけやってなぁ?
「アンタらだけで行っといでぇ!」
ああ もう 孫ばなれの時、きてもたんやぁ!!
おじいちゃん おばあちゃん!
もう 年寄りやぁ、って来ることおまへんわぁ!大阪USJ!

※参考
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ

・開く https://www.usj.co.jp/

☆アトラクションの乗り物にゃ、急激な動きや回転するライドがおますなぁ。
きついのになると、頭の中が変になりまっさ!
「こりゃぁ あかんわぁ!!」感じたおいらやってん。
自損事故がおきそうやん?
いやぁ あの世とやらへ、直行するかもしれん?
そりゃ まずいでぇ!
こんな乗り物は、もう辞めておこっと!
なんせなぁ、喜寿やもんな。ええ加減にせなぁな!!
きょうの日を きっしょ にしてなぁ!
賑やかなお盆、終わりましたわぁ!  by 白雀  (2019.08.19.記)















白雀のお出かけ日記/スーパー渦潮の旅
BGM

♪4. 鳴門海峡でスーパー渦潮の見物でしたぁ!

(2019.07.02.のこと)
☆1. スーパー渦潮の 観潮でおましたぁ!
まず とびきりの渦潮をどうぞ!

*写真:海の潮水がぐるぐる渦巻いてまぁす。止まってるけんどぉ!
海水が、勢いよくぐるぐる渦をまいてますんや!真ん中が、くぼんでますんやでぇ!


**ビデオ: 観潮船 日本丸から、スーパーウズシオのようす!
動いてる渦潮やん、写真より分かってもらえまっかなぁ?
・スタート


※1. 淡路島と四国徳島の間にある、狭い鳴門海峡にきてますんや!
島と島の間にある狭い水路ちゅうことでんなぁ。
そう 太平洋からの海水が、瀬戸内海に流れ込む狭い海峡でおます。
普段じゃ、波もない静かな海ですねんや!
もちろん、渦潮ありまへんでぇ!

・その間の海は、1500mほどかいなぁ?
満潮になる時にゃ、この狭い鳴門海峡にドドーッと勢いよく海水が流れこむんやぁ。
なんせ、太平洋から紀伊水道に入ってきた海水が、狭いとこで急流になるんやぁ。
ましてや、大潮の満潮で水位が、むっちゃ上がってますんや!
海水が、高いとこから低いとこへ落ちていきますんやぁ。
その速い潮の流れが、海底の複雑な地形で渦巻がでけるんやてぇ!
深い窪みがあったり、島があったりでなぁ。
あっちゃこっちゃに、大小の渦巻でけてますんや!
浅いお盆みたいな形もあるんやって。
海水の白い泡が回ってるんで分かるそうや!
深い擂鉢みたいもんもあるんやてぇ!
幅が15mぐらいで、深さ4mほどもあるそうな?
はっきりくっきり、穴がわかるんやてぇ!!

*写真: 渦潮見物の観潮船・帆船日本丸
日本丸から観る渦潮、身近なもんで迫力あるんやそうな!水音までも、すごいもんやあぁ!



※2. 観潮戦700人乗りの日本丸が、その渦潮の中を進むんやでぇ!
ごっつう!乗ってる船が、傾きましてんや。
圧巻やぁ!
潮水が手に届きそうやったぁ!
潮の流れは、急いで走る自転車ほどの速さどしたわぁ。
最高速度は、20kmにもなるそうやん!
ぐるぐる回ってるん、視えてたら目が回るやろな?
おいら視えへんから、感じへんわぁい!
ううぅん こりゃぁ 潮の香りやなぁ!感じたぁ?
満潮時刻はぁ、17時56分やったぁ!
きょうは、大潮というまたとない大量の海水が流れ込む満潮やったぁ!!

*写真:日本丸の中の盛り上がる観客!
渦潮の傍を進んでる日本丸、右側に左側にと観えてくるんで大騒ぎの観客!


*録音:臨場感ある観潮船のようすでおます。
・スタート


※3. 大潮の時刻やいうのに、乗ってるん100人ほどやったぁ!
みなはん、夕方じゃ困るんかもなぁ?旅の予定!
ああ 満潮は、一日に二回あるもんなぁ!
それに、干潮の時にも渦潮でけるんやてぇ!
つまり、瀬戸内海に流れ込んだ満潮の海水が、一気に流れだしてくるんでなぁ。
太平洋側が、引き潮で低くなるからでんな。
二回の道潮の時にゃ、北へ流れる。
二回の引き潮の時にゃ、南に流れる。
海水の流れは、二時間ほどで穏やかになるという。
渦潮は、潮の干満時刻をネットで調べりゃええんやなぁ!

*録音:船の中で渦潮に興奮の観客!
・スタート


☆2.観潮船は、淡路島の福良港から出てましたんや!
500人乗りの定期船・咸臨丸がおましたぁ。
それに、臨時便の700人乗りの日本丸がありましてん。
どちらも、帆船でして、帆は巻き上げてジーゼルエンジンで動いてましたぁ。
17:10発の臨時便の日本丸に乗りましてん。
どっちゃ向いても、同じ旅行者のツアーでおましたぁ!
乗ってたん70分ほどやったぁ!
乗船場から鳴門海峡までにゃ、かなり距離があったぁ。
お終いまで、船の上の甲板にいてましてんや。
船が走り出したら、やっぱり当たる風がきつうかったぁ。
観潮やん、寒さを辛抱するしかおまへんどしたぁ!
いくつか、島がおましてん。
ああ そうやん、源平合戦の時になぁ。
平家が逃げまわった海やったぁ。
どの島にも、平家にまつわる話があるんやてぇ!!

*写真:狭い海峡にいくつかある小島!
渦潮ぐるぐる回るんや、平家軍ら逃げれんかったやろなぁ?ちっちゃい舟やん?

*録音:小島にまつわる昔ばなし!
・スタート



☆3. 鳴門海峡、ここにゃ、大鳴門橋おましたぁ!
ははぁん この橋は、二階建てかいなぁ?
下が鉄道、上が自動車かぁ!
今でも、線路なんかないんやそうな?
いらんのに、なんで作ってんかいなぁ?
ほんでかぁ、橋の上からも、渦潮が観れるんやなぁ!
年中無休の渦潮観光台ちゅうことやなぁ!!

*写真:鳴門海峡にかかる大橋
頑丈そうな吊り橋やん。ああ 鉄道と自動車道の二重かいなぁ!

*録音:大鳴門橋
・スタート


☆4. おいら、鳴門の観潮、いっぺん行ってみたい思うててんや!
まぁ 梅雨の時や、豪雨で催行でけへんかもなぁ??
「あんまし期待せんとなぁ、申し込んでおくわぁ。ツアー!」というてたナビチャン。
あにはからんや、当日にゃ雨あがってバス走りだしましてんや!
今回は、むっちゃ幸運でおましたぁ。
しかも、安上がりのツアーでしてなぁ、昼に出発でしてん。
ほやけんど、おいら前の席がええんやぁ?
ほしたら、500円の追加とられましてん!
それに、えらいオマケもついてきましてんや!
それはもう、大賑わいの車中でしてん。
明石大橋を渡ってる時にゃ、添乗員はんのマイクの声もわからんかったぁ!
いつに淡路島ついたんかいなぁ?
3900mほどもあるのになぁ?
初めてバス旅行するお客はんみたいやったぁ!
ほんまぁ、 乗ってる九割方がぁれでぃでおましたんやぁ!!

*録音:バスの中での特別待遇
・スタート

*写真: 明石大橋
でっかい吊り橋やなぁ!ほんまぁ 4000mほどもあるんやでぇ!


・自動車は、ETCカード支払いやと900円やってぇ!
ほんでぇ、渡車が増えたんやそうな。
自動車の専用高速道路でおましたぁ!
徳島へ抜けていく車が多いんかなぁ?
どでかい建設費は、赤字国債に潜ったんかぁ?
建設途中で、阪神大震災あってんや。
2mほど橋脚が移動してんやてぇ。
完成したら、世界一の吊り橋でおましたぁ!

☆5. 17:10 の渦潮観潮船にゃ、ゆとりある時刻やん!
そんなわけで、やってきましたぁ。
伊弉諾神社(いざなぎじんじゃ)でおましたわぁ!
いざなぎ・いざなみ のみことの話ですなぁ!
みなはんも聞いたことおまっしゃろ? 日本 神話でぇ!
日本の島の始まり、ここから広げていったという話。
おのころ島なぁ!
この淡路島のことやってなぁ?
そこの一宮にある日本最古の伊弉諾神宮でおますなぁ!
縁結びのパワースポットのご神木おましたぁ。
一本の樹が、途中で分かれてますんや!

*写真:いざなぎ神宮の本殿
日本の最古やという神宮でおます。イザナギ神宮。難しい漢字やわぁ!


おいら、ここにこんな神宮あるん、ほんまぁ 知らんかってんや!
縁結びのご神木いうてぇ。若者に人気おますんやてぇ!
パワースポットでおますなぁ!

※詳しいことは、こっちゃを開いてみとぉくれやすな!
伊弉諾神宮 淡路島に日本最古の神社 国生み神話パワースポット | あわじしま観光ナビ
・開く



☆6. (豆知識)
・鳴門海峡で渦潮ができる理由?
鳴門海峡の潮流は、イタリアのメッシーナ海峡、カナダのセイモア海峡と世界三大潮流といわれている。
鳴門の渦潮は、瀬戸内海と紀伊水道の干満の差により、海面に高い段差ができる。
その段差で激しい潮流が発生するとできる渦巻である。
海底の割れ目や凸凹で、渦に違いができる。
春と秋の大潮時に最大となる。
潮が満ちたり引いたりする現象は、月の引力が海水を引っぱるためにおこります。
太陽と月と地球が一直線にならぶと、引力が重なるために、満ち引きが一番大きくなります。
これは新月や満月のときで、このようなときを大潮とよんでいます。

*写真:定期観光船・咸臨丸
ちっちゃい船では、潮の流れに負けるんでなぁ?でっかい500人乗り観潮船でないとなぁ!



☆7. 渦潮を観る方法は?
大鳴門橋の上からも見える。
岸辺の高台にあるきれいなホテルからも見えますなぁ。
渦潮の姿や形やぁ、見えるやろなぁ?
ほやけんど、船からが、いっちゃん迫力おますでぇ!!
渦潮の群れの中を散歩してるみたいんでぇ!
強風と濃霧の日にゃ、あきまへん!
インターネットで調べてからなぁ、
でかけなはぁれや!!

・観潮船に乗るにゃ、
淡路島福良港から
鳴門市鳴門公園亀浦観光港
とおますねん。
いろんな船があって、おもしろい楽しみ方があるみたいやん。

「淡路島福良港」
鳴門海峡渦潮観光なら淡路島のうずしおクルーズ船 咸臨丸
http://www.uzu-shio.com/

「鳴門市亀浦港」
高速観潮船◎うずしお汽船◎【公式】|うずしおの情報が満載のうずしお汽船のホームページへようこそ!
https://www.uzushio-kisen.com/

グッドラックでおますぅ!
おいら、天気もよかったし船酔いもなかったし、満足やん。
満潮の時刻に合わせたツアーやったなぁ。
9時間のお出かけ、おもしろかったぁ!  by 白雀  (2019.07.14.記)











令和元年五月お出かけ日記
BGM

♪3 富士山と咲く花をめでるいやしの旅!

10連休の明けに、こんな思いで出かけましたぁ?
すんばらしい富士山が見られるというツアーでしたんでなぁ!

写真:おそらくは?こんな、はっきりくっきりの富士山!
富士五湖からの富士山でんにゃ。見事なワンショットやそうな!

☆富士山なぁ!
おいら、若い頃に新幹線の車内からはっきり見たことおますんや!
そうやん、箱根のロープウエイ降りたとこで、青空の中のくっきり富士山もなぁ。
山梨県側からの雄大な裏富士もでんなぁ!
観るも見事な形の富士山をなぁ。
知りましてん、見る方角からで、形が違う富士山!
風呂屋で見るトンガリが三つの富士山の絵。
そんな形だけやないってなぁ
残念や、それ以来なぁ、見えてぇしませんにゃ!
世界が見えへん今じゃ、
こんなん思い出して、心で観てますんやぁ!


(2019.05.06〜8.のこと)
ほんまぁ、 山ばっかしの感おますなぁ。静岡県!
 ほやけんど、広い海あって、なんかゆったりした気分になりますなぁ!
 三島駅出発して、山の間をグルグルとドライブするツアーでおましたぁ。
 まぁ 言うても、短い距離でしてんや。山と花めぐり!
ゆったりゆったりの三日間でおましたんでなぁ。
朝の出発が遅いんでなぁ、寝起きの悪いおいらでも?
また、明るいうちに、宿入りでしてんや!
三日間で、バス走ったん200kmほどやったぁ。
じゅうぶんに満足しての終着、静岡駅でおましたぁ!


ff1. やっぱり 700mを超える山の上じゃ、ちょっと寒いなぁ!
ツツジ・シャクナゲ・シバザクラが、あちこちで満開なんやそうな!
三島市から北へ、山坂をくねくねと上り、箱根に入りましてん。
へぇ もう芦ノ湖まできてんや!
この水面で、海抜730mほどやったぁ。
ふうぅん 観光船あるん知ってたけどなぁ!
魚釣りをしてる人も、多いんやそうや?
宿は、この湖の北の畔でしてん。
庭園がやたらと広いもんやったぁ!

*写真: 咲きほこるツツジと芦ノ湖
晴れた日なら、芦ノ湖がはっきり見える、富士山がくっきり見えるというんや!


※1. 富士山なぁ、きれいなんやがぁ?天気悪いんでなぁ?
見事な景色が、まるで見えてまへん。
ぶあつい雲ばっかしで、お日さん 出てまへんにゃ!
10連休の三日 四日 五日にゃ、むっちゃええ陽気やったがぁ。
六日から下り坂の天気でおましたぁ!
朝の新大阪じゃ、晴れててんやでぇ?
夕方の芦ノ湖じゃ、熱い雲の中やってん!

*写真: 朝の光・いっぱいのツツジと見えた富士山
朝、夜明け6時前の明るい陽射しの中で、見えた富士山!


*録音: 夜明けの賑やかな小鳥の鳴き声
スタート


※2. 本栖湖・河口湖・山中湖と巡りましてんや!
だんだん天気が、悪くなってきた富士五湖でしてん。豪雨じゃおへんがぁ?
なんせ、小雨まじりの曇り空でしたんやぁ。
時々雨やんで、富士山がぼんやりとあるのが判るほどやってぇ?
ソノカワリに道路はがらがらで渋滞おまへんでしたぁ!
ここらの道路ちゅうたら、10連休にゃ大渋滞してんやてぇ!

・シバザクラ、河口湖の近くの芝桜まつりの会場も雨模様でしてん。
桜は、みんな満開でおましたあ。
写真も富士山のない芝桜だけでしてんや!
ちょっとよかってんや、
観光客がパラパラなんで、動きやすかったぁ!
公園きてるけどもなぁ、このあたり どこでも シバザクラ 咲いてましてん!

*写真:シバザクラまつり
カラフルなシバザクラが広がってましてん。晴れた日ならきれいなんやろてぇ!


※3. 山中湖の近くの花の都公園でも、広さのわりに観光客まばらでしてんや!
なんとか、満開のチューリップを観ることがでけたみたいやん。
そぼ降る雨の中じゃ、行動も無理でしてん。
いろんなイベントやってましたがぁ、閑古鳥鳴いてましたぁ!
いろんな花が、エリアごとにあるんやそうな。
小雨の中なんで、おいら遠慮しましてんや!
10連休の時にゃ、観光客であふれてたそうやん!

*写真:見事に咲いてるチューリップ
雨がこやみの間にやでぇ?これだけがきれいになぁ!



東海道新幹線で見れば、位置関係つかめますかなぁ?静岡県!
JR新大阪←  浜松・掛川・静岡・新富士・三島  →JR東京

・静岡県って、五つも駅あるんやぁ!
東西に細長い地域なんやなぁ。
観光地も観光客も多いちゅうことかなぁ!
いやぁ 静岡空港もおましてんやなぁ?
へぇ 誰が、わざわざ乗るんかいなぁ?
当たり前やん、観光客やろっ!



ff2. 三島スカイウオークに、またもやきましてんや!
箱根西麓・三島大吊り橋:三島スカイウォーク!
ここは、全長400mの長さを誇る、日本一長い歩行者専用吊橋です。
☆ 吊り橋というと、行政がつくってると思いまんなぁ?
ところが、計画から設計・施工、運営まで全てを民間資本で行っていますんやてぇ。
静岡県三島にある会社フジコーが地域活性化の一翼を担いたいと、建設したってなぁ!

*写真:歩行者専用の吊り橋:スカイウオーク
絶景の展望台あっちこっちにあるけんど、こんな展望のブリッジは珍しい?


☆橋に並行してロープウエイがおますんや!
それも、 人間がロープになぁ、ぶらさがって滑っていくという簡単なもんでっせ!
ジップラインってなぁ。最近、これあちこちの観光地にでけてますなぁ?

*写真:怪しいジップライン?
あれっ 変やでぇ?? ランデブーかな??  故障で救命隊かな??


*録音:ジップラインのプーリィがこわれたぁ?
スタート

(ジップラインとは、
木々の間に張られたワイヤーロープの上を
プーリーと呼ばれる滑車を使って滑り降りる遊びである。)
最近は、あちらこちらでつくられてる。独り用も二人用もある。
山登りのリフトの簡便なものでっかなぁ?
その分で、スリルあるんやろなぁ!」



ff3. 静岡市、その東側の端の山の上にきてますんや!
観る目が良けりゃ、山と海、その間の街が絶景やてぇ!
日本平(にほんだいら)って言いますんやぁな。
わずか308mほどの高台でおます。
ぐるりと360度の絶景が、見渡せるというポイントなんやてぇ!
さらに見やすくするんに、夢テラスなんていう高くて広い建物おましたぁ!
なるほど、屋上から見るようにして観光客集めしてるんやぁ!
展望台、ビューポイントってなれば、お客はんやってくるわなぁ!
山あり、海ありやぁ。広がってるんやそうな?
細長い街やでっかい港もおます。
きれいな海も、ほんまにぃ 絵になるみたいやなぁ!

*写真:やっぱり 富士は日本一の山!
ちょっと遠いけんど、晴れてるんできれいな富士山やぁ!窓枠もなぁ!
*録音: 小鳥ものんびりしとりまっさ!(のどかな日本平)
スタート


ff4. 日本平からは、北に富士山おますねん!
離れてるんで、そんな雄大なもんやないそうな?
西側の下にゃ、清水次郎長で知られてる清水港がおます。
なるほど、駿河湾やなぁ。
ああーん みなはん、山と海とに挟まれた狭いとこに住んでますんやぁ!
道路も線路もいっぱいやん、神戸の街みたい!
焼津の街もあるんやなぁ?
勿論、草薙神社もでおます。
そういやぁ 登呂遺跡もあるんやったぁ。
徳川 家康の駿府の白もあってんや。
南にゃ、足元に久能山があったぁ!
陽当たりがええんで、昔にゃぁ苺づくりで有名やったなぁ。
社会科の教科書にも、そんなん出てたなぁ!
上にゃ、徳川 家康の墓があるんやそうな?
そうやったぁ、久能山東照宮っていうんやなぁ!
家康はぁ、海の広がる高台に 墓を遺言としてたんやてぇ!
ちゃんとロープウエイもおましてん。
観光客のことまでは、考えてへんかったやろな?家康はん!
ここから、日光東照宮に移転したんやったぁ!
日光東照宮なぁ?ミザル・イワザル・キカザル なんてもんあった記憶あるなぁ!

*写真:絶景/富士山・駿河湾
山あり海あり街ありの絶景でんなぁ!



ff5. 日本平の意味がわかりましたぁ!
夢テラスで、紙芝居スタイルの解説がおましてんや。

・日本の神和にある日本 武尊(やまとたけるのみこと)のなぁ。
西国の熊襲(くまそ)を征伐の後、東国の征伐の時の一幕みたいやぁ!
*音声:日本平の話・ガイド
スタート


※日本の神和から:日本 武尊の項の抜粋
東国征伐の途中に、
相模の国に入る前で弟橘比売(おとたちばなひめ)が合流した。
 土地の役人がヤマトタケルを迎え、「草原の神が従わないから成敗してほしい」と
沼に案内した。
しかし,それは罠であった。
いつの間にか草原に火がつけられ炎に囲まれてしまった。
弟橘比売とともに焼かれてしまうところだったが、
持っていた天叢雲(あめのむらくも)の剣でまわりの草を刈り、
叔母にもらって持っていた火打ち石で向かい火をたいて火の向きを変えた。
このとき風向きも味方した。
ヤマトタケルは罠に陥れようとした者たちを斬り殺して焼いた。
このことが、焼津(やいづ)という地名で、
それに草原の名を「草薙(くさなぎ)」として現在も地名で残っている。
 また、草薙神社には、この剣を祀ったことが残っている。
 天叢雲(あめのむらくも)の剣によって難を逃れたヤマトタケルは、
この剣を「草薙(くさなぎ)の剣」と改名した。
「草薙の剣」は三種の神器の一つであり、今では名古屋市の熱田神宮に祀られている。
 また ヤマトタケルは、小高い丘に登り周りの平原を見渡し、
征伐を見極めた。
この姿を見た土地の人たちがここを「日本平」と名付けた。
*写真:ヤマトタケルの像(日本平)
日本を平定してんや。あちこちに 像 あって当然でんなぁ!伊吹山でもおましたわぁ!


ff6. 「赤い靴 はいてた女の子」の歌なぁ!
みなはん、なんとなく 憶えてやはぁりまっしゃろ?

*歌曲:赤い靴
スタート  ちょっとだけ聴いてくださいな?

1. 赤い靴 はいてた 女の子
  異人さんに つれられて 行っちゃった

2. 横浜の 波止場から 船に乗って
  異人さんに つれられて 行っちゃった

3. 今では 青い目に なっちゃって
  異人さんのお国に いるんだろ

4. 赤い靴 見るたび 考える
  異人さんに逢うたび 考える

☆おいらの憶えてるんとなぁ、ちょっとちゃうな?
3番と4番がなぁ?
特に4番やぁ、
考える やのうてなぁ?
思う やった気するぅ!
みなはんは、どないでっかぁ?

・おいら、横浜の話や思うててんや?
どっこい、モデルはこのあたりに住んでた母娘やったんやそうな!
ほんで、内容は、事実とちゃうみたいやん??

・それはともかく、童謡「赤い靴」の故里ということで、
日本平の山上に母娘像を建てたんやてぇ!

詩をつくる人が、現実をそのまま詠むとはかぎらへん?
抒情詩なら、中心は作者の心情次第やん。
この辺りの事情について、夢テラスに詳しい掲示があったぁ!

※このページに詳しく載ってますでぇ!
童謡「赤い靴」はいてた女の子は実話だった?本当は異国に行っていない悲しい歌! | 暮らしに役立つ生活日記

*写真:「赤い靴」のモデルになったという母娘像
横浜にあるという「赤い靴像」とは、どないちゃうんかいなぁ?



ff7. 今回の富士山と咲く花のツアーは、こんなコースでしてんや!
ゆったり時間の宿で、移動も少なく、見学ちょっとだけ。
ほんまぁ、老人の休養日でおましたぁ!
参加者16人。ほぼ全員が古希すぎてましたわぁ?
今回わぁ、お寺まいりおまへんどしたぁ!
ほんでも、世俗を忘れての日々でおましたぁ!!

☆6日()振替休日)の出発 ーー 8日 帰着
・新大阪 ーー 三島
バスでーー三島スカイウオークーー芦ノ湖(泊)
晴から曇り
・バスでーー本栖湖/富士山・シバザクラーー河口湖/ランチ・富士山ーー
山中湖/富士山・花の都公園ーー日本平(泊)
小雨が降ったりやんだり

・日本平/絶景・夢テラスーー駿府城址
晴天

JR静岡 ーー 新大阪

好天に恵まれへんかったぁ、運が悪い!
富士山が見られへんかったぁ!
残念がるナビチャン!
写真に、あんまし富士山あれへんでなぁ!
おいら、心の中ではっきりくっきりの富士山を観たからなぁ?
天気にゃ、いつもラッキーやおへんもんなぁ! 

・読んでもろぉうて、ありがとさんでおましたぁ!
おいらんちは、命の洗濯でけたんやが、みなはんにゃ おもしろおへんわなぁ!!
ごめんやっっしゃ!  by 白雀  (2019.05.31.記)












天岩戸神楽2019年四月お出かけ日記2:

BGM

♪2. 知られざる神秘パワースポット九州に行ってきましたぁ!

*写真:高千穂峡・天岩戸の神楽/ 鬼面で演じる人



(2019.04.04〜6.のこと)
pp1. 高千穂峡の古代ロマン!
☆1.数十年前から、一度は訪ねてみたい思うてましてんや!
九州の高千穂の山々ですがなぁ。
そう 高千穂峡谷ですぅ。
長年の念願が、やっと叶いましたぁ。
そうでんにゃ、こんな古代ロマンのツアーおましてんや!

@ えらい山奥やぁ、ほんまぁ山ばっかしでおますでぇ!
高千穂峡にやってきましたぁ!
日本の神話にある、
八百万の神々(やおよろずのかみがみ)が住むという高千穂峡ですねん。
高千穂山という独立した山おまへんのやてぇ?
このあたりの山々を総称して高千穂っていうんやそうな!
宮崎県と鹿児島県の境になりますなぁ。


A おいら、高千穂の峰やったら、前から知ってましてんや!
このつらなる山の続きにゃ、
南へ100kmほどには、高千穂の峰がおます。
霧島連山ですがぁ、天孫降臨があったとされてる峰でんなぁ!
そう みなはんご存知のとおり、
天逆鉾(あまのさかほこ)が、峰で逆さにつきささってるんやそうな?
ほんまぁ、細長く尖がってますねん?
1500mほどの高いとこで、上を向いてんや剣の切っ先がぁ!
ほんまのとこは、先が折れてしもうてますんやがぁ?

B 高千穂峡の断崖は、100mほどの高さがあってなぁ!
下にV字谷の川をつくってますんや!
この谷川を五ヶ瀬川という。
そして、高千穂峡とも言いますんや!
つまり、この五ヶ瀬川の滝の上に「おのころ 池」がおましてなぁ、
川が狭くなったところで滝となって流れ落ちてますんや。

・真名井(まない)の滝というんやてぇ。
滝は、落差 17m・幅 3mほどのようみたい。
それでも、水量が多いんかな?
ドドドーと、音がでっかいわぁ!
日本の滝百選の一つやそうな。 
ほかにも二つの滝がおますんやてぇ。

*写真:真名井の滝




*録音:真名井の滝
スタート


C 東九州自動車道の延岡から高千穂町へ。
高千穂駅もありましてん。
「高千穂あまてらす鉄道(旧 高千穂駅)ってぇ?
平成17年に台風の影響で廃線になった旧高千穂鉄道の気動車に代わってなぁ!。
JR延岡から高千穂峡までぇ。
軽トラックを改造し、それを2両連結にした。18人乗り?
高千穂あまてらす鉄道のオリジナルのスーパーカートにして運行してる。
それで雄大な景色を楽しむことができるそうな。有料!
30分の短い鉄道旅行ですが田園風景や絶景スポットありで高千穂観光のイチオシやてぇ。
・おいら、てっきりこれに乗ると思うとりましてん。
楽しみにしてましてんや、残念!

*写真:高千穂あまてらす鉄道・スーパーカート



☆2. 観光施設も民家も、ほんまぁ少ないわぁ。そんなとこ歩きますんや!
みなはん、駐車場で車を降りて歩くんやぁ。
ああいやぁ 滝の上まで、シャトルバスあってん。有料でしたぁ!
食道もバスもなぁ、土産物屋もパーキングも同じ経営社でおましたぁ!
前や後ろに、いろんなツアーのみなはん、歩いてましたわぁ!

(1) 滝まで40ふんほどやったぁ。
細い車道を歩いて峡谷へ。大自然の中やそうなぁ!
峡谷を渡る大橋の上にきましてん。
車の人は、そのまま車道を滝上の広場へやてぇ?
100mほど下に水が流れてるそうやん!
そっから、さらに峡谷の崖の棚みたいな坂道や石段を下っていきますんや!
うまいことなぁ、柱状節理の上を削って平らにしてんやなぁ!
自然のみちかぁ?人工のみちかぁ?
そこからが、むっちゃ絶景なんやそうな?
実際に目で見ると、峡谷はすんばらしいパノラマなんやそうな?
ほんでも、自分で撮影してできた写真を見ると、いまいちなんやてぇ!
これ ナビチャンの嘆きでおましてん。
おいらにゃ、とんと分かりま編でェ!

(2) 高千穂の町役所では、観光ルートの整備してますんや!
なんせ、町税の最大の収入源やもんなぁ。
階段も坂道も、きちんと整備してあってなぁ。
山々・でっかいスケールの峡谷・柱状摂理岸壁・奇岩も観やすいようやん!
見えてないおいらにも歩きやすいもんでしてん。
勿論、安全柵もおましたぁ!

*写真:ゴヶ瀬川(高千穂峡)にかかる三つの橋



(3) 真名井の滝の音がでっかくなってきましたぁ!
滝の下の川にゃ、貸ボートがおましてん。
30分2000円の手漕ぎボートですわぁ。
何艘かのボートが、狭い流れの中を漕ぎまわってましたぁ。
ははぁん 下から見上げたら、壮観なんやろなぁ?
あの滝、神秘パワー一番のスポットと思うてんやろな?
頭から、神秘パワー被ってるんやぁ!
運気アップ、 でけましてんかぁ?
このあたり一帯が、高千穂峡パワースポットでおますがなぁ!!
今回のツアーにゃ、意外と若者が参加してましてん。
この神秘パワースポットがお目当てなんでっしゃろな!!
乗る時間ないと悔しがる若者でおましたぁ!
ここの崖の上が、シャッターポイントでしてん。
海外からの観光客は、ほとんどいてまへん。
ほんでも、渋滞してますねん、姦しいこと姦しいことぉ!

*写真:真名井の滝下の狭い川にボート/神秘パワーの雨かな?




(4) *ガイドはんの説明:
天孫降臨の地、高千穂とは?
「神話によると天照大神の孫である瓊瓊杵命(ににぎのみこと)が、日向の高千穂の久士布流多気(くじふるたけ)に舞い降りたという言い伝えがあるのです。
これを天孫降臨と呼んでいます。」

そこから日本の統治が始まりました。日向とは太陽に向かう地であるとも言われています。

このことから高千穂は天孫降臨の神話が宿る地であると言われるようになったのです。

「日本の神話によれば天村雲命(あめのむらくものみこと)という神が天孫降臨の際に、この地に水がなかったので水種を移した。これが天真名井として湧水し、滝となって流れ落ちているといわれている。」



(5) 「大噴火による阿蘇カルデラをつくった火山活動によって、
約12万年前から何度も噴出した火砕流がった。
それが、当時の五ヶ瀬川の峡谷沿いに流れ下って積もった。
この堆積物が冷却して凝灰岩となり、柱状節理ができた。
凝灰岩は、流水の浸蝕を受けやすいため、五ヶ瀬川の再びV字峡谷となったものである。
これが、柱状節理の高千穂峡である。高さ100mにも達する断崖が7kmにわたり続いてる。
峡谷のはじまりに滝があり、お終いに高千穂神社があることになる。

*写真:高千穂峡谷の柱状摂理




☆3. 若い頃に古事記の現代語の訳本をざぁぁとみたことあったなぁ!
やたらと 高天原(たかまがはら)の文字が目についたもんやったぁ。
稗田阿礼が書いた文学作品ぐらいでなぁ、
とるにたらん歴史本やとなぁ?

*録音:高千穂の話  「岩戸神社の神職」
    喜寿になったおいら、なんか古事記のことがすんなり聞けるようになってましたわぁ。
スタート

*写真:天岩戸神社の前で/これで明らかなる神社!
    存在を知らなけりゃ、通り過ぎてしまうような神社でしてん。



(一) 天岩戸神社に、いよいよやってきましたぁ!
・鳥居の向こうに、天岩戸 と拝殿がおましたぁ。
その間に、細い岩戸川が流れている。

神楽殿があって、神楽の奉納があるみたい。
別に 西 本宮と岩戸川の向こう側に東 本宮もおましたぁ!
*写真:天岩戸神社の鳥居



*写真:神楽 殿



*録音:天の岩戸神社の話  「神職」
スタート

(二) 撮影禁止となってる拝殿に入った。
川のこちら側に拝殿がある。
川の向こう側に祀る神の洞穴がある。
いわゆる、天照大神がお隠れになったという天野岩戸の穴でおます。
大きさは、拝殿の天井から地面までみたいなんで、直径3mほどかいなぁ?
永い年月の間に、水成岩が雨の流水で浸蝕されてなぁ。
岩戸川ができて、洞穴も崩壊してなぁ。
今じゃ、ちっちゃい穴みたいんが、ちょっと黒く見えるだけなんやそうな?
洞穴が、そのあたりにあったと考えられてるそうや!
ううぅん 神職はんの説明を聞いたらなぁ!
おいら、がっかりしてもうたぁ。ギャフンやぁ!
それに、入り口を蓋してた岩戸もなぁ?
姿も形もおまへんにゃ!
神職はん!
信州の戸隠神社には、同じサイズの岩が祀られてるそうな!
もっと、はっきりした証拠ある思うてたわぁ!
なんぼ伝説やいうてもなぁ??


(三) 岩戸神社の本殿、西の本宮、東の本宮のこと、わかったがぁ?
岩戸の後ろの東側の山は、ご神体という。
そうやん、まだ あってんや。
、岩戸川を200mほど川下に歩く。
橋を渡って向かい側へなぁ。
*写真:岩戸川にかかる太鼓橋



*写真:岩戸川/浸蝕がつくったぁ?皇歴2640年やからなぁ!



*写真:天安河原宮(あまのやすかわらぐう)/東の川岸にある洞窟



(四) 天安河原宮(あまのやすがわらぐう)にもやってきましてんや!
これが、神々が話し合いをしたという天野安河原宮でしてん。
ちゃんと鳥居もおましたぁ!

・ここが、神々が集まって相談したとこでおましたぁ!
岩戸を開いて、天照大神にでてきてもらう方策ですなぁ?
太陽の神がいないと総て真っ暗でしてんや。
太陽が出てこなきゃ、作物できしません!
稲作の豊作祈願できしませんわなぁ!
全国の神様ら、大弱りやったそうな?
なんせ豊作祈願は、本職やもんなぁ。
万策つくしたんでっしゃろな?
神々が、岩戸の前で 賑やかに神楽をしたそうな!
真っ暗なのになぁ?いぶかった天照大神が外を覗いたんやそうな?

*写真:鬼面の神楽を演じる人/現在も、地域ごとに神楽集団あるそうな!



*高千穂神楽動画 高画質4K 岩戸開き 天岩戸神社 TAKACHIHO KAGURA - YouTube
スタート

☆ 事前にくわしゅうなぁ、学習してへんと分からん!
想像を逞しゅうしてなぁ?
まぁ 古事記も神話も、役にたつかもなぁ?
はあぁ パワースポットも感度 あがりますわなぁ!

・参考:日本 神話
【目次】古事記の日本神話をラノベ風に現代語訳してみた
スタート



pp2. 宇佐神宮にも、 やってきましたぁ!
*写真:宇佐神宮の鳥居/広々としたぁ神社やなぁ!




長居石段をえんやらこらぁと登りましてなぁ。
神社仏閣いうたら、なんでぇこんな高いとこにあるんかいなぁ?
お終いの急坂のとこにゃ、エレベーターおましたわぁ。
宇佐神宮?宇さ八幡宮?六郷満山?いくつ名前あるねん?
なんか よう分からん神社やおまへんかぁ??
みんな合わせてなぁ、一つのでっかい神社でおましたぁ!

*写真:宇佐神宮の本殿



・大分県国東半島に点在する天台宗寺院群の総称を、「六郷満山」と呼ぶんやてぇ!
神仏習合の文化が今日まで受け継がれていますんや。
宇佐八幡神の化身(生まれ変わり)ともいわれる「仁聞菩薩」が、今をさかのぼること約1300年前に開山したと伝えられてますんや。
これが、神社の始まりかぁ!

・宇佐神宮には、宇佐宮弥勒寺といわれる神宮寺がありましてんや。現在もその跡は宇佐神宮の境内に、痕跡が残ってますねん。

・宇佐八幡宮は、三大八幡宮のひとつである。
鶴岡八幡宮・石清水八幡宮・宇佐八幡宮、これで三つとも参拝したことになるなぁ!
・宇佐八幡宮にも、有名なパワースポットありましてんや!
パワースポット1ヶ所目の御神木、大楠。
本殿の脇に立ってる樹齢800年の御神木。
ひとまわりして、触ることで願いが叶うと言われてますねん?
幹の裂けめには、コインを差し込まないでください!
根元を踏みかためてしまうんで鉄柵おましたぁ。
おいらも、触ってみましてんや!
どんな 運気あるんか楽しみやん!
ほかにもパワースポットありましたわぁ!
三角のめおと岩や願かけ地蔵がでんなぁ!

*写真:ご神木/直径1mほどの幹、樹齢800年の楠



・まだありますねんや!
途中から宇佐神宮ってなってますんや!宇佐八幡宮なぁ?
大分県宇佐市
主祭神:応神天皇、神功皇后でしてなぁ。
1871年(明治4年)に、改めて宇佐神宮となってますんや。
ほして、宇佐神宮として現在にいたってますねんや!
ほんまぁ、いっぱい宮あって神々が祀られてますんやわぁ!!

*写真:宇佐神宮の参道の長い上り階段/桜と橋




・ 阿蘇山が、ずうぅと遠くにみえますんやてぇ?
へぇぇ 人が寝てるように見えるんやてぇ!
涅槃像に見えるんでおますかぁ?
阿蘇山もパワースポットでおますんかいな!
ここ920mの高原から見るとなぁ、
神秘パワーポイントなんやそうな。
この高原にあるホテル、友人モコタンも利用したことあるいうてましたなぁ!
へぇ ここも黒川温泉なんやぁ?
おいら、阿蘇山ちゅうたら一つや思うてたぁ。
そうやったぁ、火山の歴史にゃ、数えきれんほどの噴火してるんやもんなぁ。
はいなぁ、4月16日と19日にも噴火してましたなぁ!

*写真:涅槃像の阿蘇山/すっきり見える日、少ないんやそうなぁ!





pp3. 沈堕の滝  豊後大野市におましたぁ!
ほんまぁ、山の奥やん、観光客あれしませんわぁ。
大小二つの滝があるんやぁ!
でっかい雄滝とほんまちっちゃい雌滝おましたぁ。
雄滝は、高さ20mほどかなぁ。幅は、100mもありましてんや!
雌滝は、ちっちゃいもんやってん。
ここも ちょっとしたパワースポットでしてんや!
どんな運気もらえるんかいなぁ?
おいら、マイナスイオンがたっぷりあるん分かりますがぁ。

ふうぅん 観光地の掘り起こしでっかぁ?
このツアーじゃ、パワースポットが目玉ポイントでおましたんやぁ!

*写真:でっかいほうの雄滝



pp4. 稲積水中鍾乳洞・豊後大野市にありますねん!
はいはい ここもついでに立ち寄っていこうかという程度の観光地でおましたぁ。
水中にある鍾乳洞が、一番の売り文句なんやてぇ!
3億年前の古生代に形成された稲積鍾乳洞。
30万年前の阿蘇火山大噴火により水没し現在の形になる。
洞窟内には、水中鍾乳石や珊瑚石、ベルホール、ヘリクタイトなどが見られる。
そんなんが、説明にありましてん。
ほんでも、水中にある鍾乳石なんてなぁ、よう分からんそうや?
細い狭いトンネルを歩きますんや。鉄板あって下は水やん!
頭をゴツンゴツンとなぁ、痛いもんでっせ!
まだ開発中でなぁ、200mほどでしてん。
水を外に流し出して浅くしたんで、入って観察でけるようになったみたいや。
うす暗く、ツララも石筍も、あんましありまへんにゃ。
独りだけじゃなぁ、不気味でっしゃろな!
ここも、掘り起こしたマイナーな観光地でおましたぁ!



pp5. 由布院温泉でランチタイムでしてんや!
駐車場でバス降りたら、後は放し飼い状態でしたぁ。
食事は、適当に自分自身でやんなはれや!でおましてん。
超格安のツアーでしたんや。食事は、一日二回しかついてまへんにゃ!

・金鱗湖(きんりんこ)まで行ってなぁ、写真を撮りましたぁ。
うひゃぁ どこもかしこも、外国人観光客だらけでおましたわぁ!

あったかいんで、湖から湯気あがってるんちょっとでしてん。
それをバックに写真を撮りたいちゅうんで込み合ってますんや。
思いはおんなじやん、シャッターポイント!
ペチャクチャとなぁ、甲高いんですなぁ!
ううぅん 確かに九州にゃ、韓国からのお客はん多いんやな!
こりゃぁ  由布院の外国人パワースポット やなぁ!

*録音:由布院の金鱗湖(きんりんこ)のシャッターポイント!
    ・外国人パワースポットやん。
スタート


pp6. 別府鉄輪温泉(べっぷかんなわおんせん)に、初めてきましてんや!
おいら、ずいぶんと昔にきたことある別府温泉やけんどぉ?
あの時に見た、熱湯ぼこぼこなってる地獄、どこやねん?
あの古めかしい温泉宿、賑やかな土産物通りは、どこにぃ??

別府にゃ、八か所も温泉地おますんやてぇ?
へぇぇ 大分県いうたら、どこにでも温泉おますんや。湯煙ばっかし!

・そのうちの一つでおますなぁ!
宿に荷物を置いて、別府鉄輪温泉の見物しましてん。
街じゃ、どこにでも湯けむりあがってましたぁ!
道路の端の溝からも、湯気やん。
川の水からもなぁ?

・「地獄めぐり!」なんて、テーマパークおましてん。
やってきましたぁ、地獄めぐり通り。ぎょうさん地獄おましたぁ!
正面に鬼山地獄でなぁ。
右に白池地獄・左に 竈地獄。
ちょっと離れて海地獄でしてん。他にも!
入りましてん。有料でっせ!
400円〜800円やったかなぁ?
営業時間5時までいうんで、四つでお終い 時間切れでおましたぁ!

@ まず 鬼山地獄に入りましたぁ。
勿論、熱い湯気出てましたぁ。
熱湯のでてるとこじゃ、ボコボコと音だして盛り上がってるみたいやん!
隣の湯池にゃ、ワニを飼ってましてん。
でっかいアリゲータみたいやったぁ!
鰐ぎょうさん、ワニ地獄のほうがぁ?

*録音:鬼山地獄のでっかい鰐/源泉地からパイプラインで送ってきてる熱泉!
スタート

*写真・でっかいワニ/柵に手を入れると危険!



A 次は、白池地獄でおましたぁ。
湯が白くて水蒸気ばっかしやてぇ。
その湯の水槽で、ピラニアなんか熱帯魚を飼育してるそうな?
おいら、なんもわからへんでぇ?

B 竈地獄にきましたぁ!
入場したらなぁ、バス3台で韓国人ツアーがどっと追い越していきましてん。
血の池でイベント始まりましてん。
はぁん こんなイベントやってんや!
スタッフが韓国語でやってなぁ、韓国からのお客はん超もりあがってぇ!
足湯も岩盤浴もおましてん。
ひしゃくで、源泉を飲む場もおましてん。
ほやけんどぉ、人的パワー負けしてなぁ?
おいら、混雑から逃げましたぁ!

・ははぁん こんなイベントやってんや!
スタッフが韓国語でやってなぁ、
韓国からのお客はん超もりあがってぇ!
ちょっと面くらいましてん!
ここ ソウルやったかなぁ?のおいらやってん!

*録音:竈地獄でのイベント
スタート

*写真:竈地獄の入り口の模型の前で




C 海池地獄って何やろ?入りましてんや!
海の色がきれいなんやそうな?
池のまわりにゃ、いろんなもん植えてんやそうな?
ふうぅん 熱帯植物園みたいやん?
ここは、おいらにゃ めんどうくさいだけやったぁ!
外に出て、ゆでたまごを買いましてん。
その場で食べましたぁ!
むっちゃ おいしかってんや!
地獄めぐりにも、ゆでたまご にも、堪能しましたわぁ!!
宿じゃ、地獄蒸しちゅう料理おましてん。
なんのことない、ただの鍋物でおましたわぁ!


pp7. クロスの海・おいろなおしのパワースポットでしてんや!
ツアーの最終パワーポイントでしてんや。
こんなんパワースポット?、ちょっとどころか?
あんさん、むっちゃぁ 無理おますでぇ!

・豊後水道から太平洋に出てくるとこに日向灘がおます。
延岡から青島の手前でっかなぁ?
そうや、宮崎県でんなぁ。
海岸の下に広がる浅い岩礁!
それが荒波で浸蝕されてなぁ、
長居横線と短い縦線に溝がでけてんや!
海岸の展望台から見ると、横向きの 十字の形にぃ!
それで十字架のクリスかぁ?
ううぅん 神秘パワースポットやなぁ?
それに、一つちっちゃい岩礁があるんやてぇ!
空から見ると、叶う という文字にも見えるというんや!
つまり、願が叶うちゅうことでんなぁ!
宮崎県一のパワースポットなんやそうな?
もう一つおまけにぃ、
クロスとはポルトガル語なんやそうやん!

*写真:クロスの海/なんとか 十字に見ておくれやすぅ!




※ パワースポットめぐりのツアーでおましたぁ!
おいらにゃ、古代ロマン めぐりでおましたぁ!
・大分空港を下りて、宇佐神宮を手はじめになぁ。
沈堕の滝・稲積水中鍾乳洞・由布院の金鱗湖・別府鉄輪温泉地獄・
続いて、日田市の豆だ城下町・岩戸神社・高千穂峡・クロスの海、
を二泊三日でバスは1000km走りましてんや!
まぁ 安かろう 忙しかろう のツアーでしたぁ。
一つよかってんは、温泉に入れたことですわぁ!
盲目のおいらにゃ、大浴場へ独りでいけしません。
温泉の家族風呂がおましたぁ。
一日目1000円、二日目 0円でぇ 浸かれましてんや!
西日本の温泉地には、これがあるんでありがたいんでおます。
宮崎空港から戻りましたぁ!
それぞれに、パワーポイントがおましてなぁ、
ぎょうさん運気をもろぉうてきましてん。
おいらにゃ、もう関係おまへんがぁ?
あるのは、ピンピンコロリ!だけですなぁ。
若いツアー客らは、はしゃいどりましたわぁ!
ステキな土産話になりますんやろなぁ!

三日間とも、あったかくてええ天気でしてん。
ほんまぁ ええ旅でおましたわぁ!  by 白雀  (2019.04.25.記)









♪1 チキンラーメンの故里、訪ねてきましたぁ!

(2019.01.09.のこと)
麺1. 「まんぷく」ってなんやねん??
NHK朝の連続テレビドラマのことですねん!
言わずと知れた、有名な朝ドラでおますなぁ。
おいらなぁ、
満腹になる食べ物をつくるんかいなぁ?
美味い味・安く買える・飽きないという食べ物!
みんなが、直ぐに簡単に腹いっぱいになる!
だれもが笑顔になる食べ物でおまっかぁ?

それとも、万福ちゅうほどラッキーなこといっぱいかぁ?
貧しい時・悩める時・苦しい時にふれあう人情。
編み出せたぁ画期的な嬉しいアイディア。
力を合わせて造りあげた喜びの新商品。
それで、だれもが喜ぶ福福の顔。
無から有へと、どんどん広げて変身のマンパワー!
そう 幸せいっぱいのまんぷくでっかいなぁ?
・あいなぁ こんな二つの「まんぷく」が入ってるんやと思う点や!!

☆ 「NHK朝ドラのまんぷく」じゃ、こんなコンセプトなんやろなぁ!
おいら、そない思うてなぁ、毎回喜んで音声を聴いてましてん。
1月第4週になって「ラーメンつくり」がぁ。
 ようよう始まりましたなぁ!
おいら、ドラマ「まんぷく」の大フアンですねん!
メロメロの大阪弁 やぁからぁ?
「嫌いや!」いう人が多いみたいやん!
ほんでも、平均視聴率20%超えやでぇ?
むっちゃよろしおまんなぁ!!
最近のおいら、朝ドラ待ちどおしいでんにゃ!


麺2. ラーメンつくり 始めやはぁりましたぁ!--家庭内ラーメン研究所!
貴重な野菜畑を潰してなぁ、 ミニチュア作業場をなぁ。
だれでも直ぐに食べれるラーメン、つくり?
お湯をかけただけで、すぐに食べレルラーメン。
造っては試し、造っては試し。みんなで試食?
ああでもない、こうでもない?みんなで工夫を重ねてましてんやぁ。
収入少ないもんで、狭い借家での生活やん。
材料を集めることからやん。
食べるもん、毎日ラーメンだらけやんな。
ほんま、試行錯誤ばっかしやってんやろな?
物つくり大好き人間の共同体!!
来る日も 来る日も??力を合わせてなぁ!
出汁つくり、麺つくりやぁ!

*写真:チキンラーメンファクトリー
へぇ こんな狭いとこで、毎日がんばってチキンラーメンを工夫しててんやぁ!


*音声:家庭内ラーメン工場
・スタート



麺3. ドラマのモデルの安藤 百福はんの記念館でおます!
大阪池田市と横浜市にあるそうでんなぁ。
大阪池田市にある記念館・ラーメンミュージアムに行ってきましたぁ!
阪急電車の宝塚線で20分ほど、池田でしてん。
大阪伊丹空港の近くでおます。
改札を出て左前方へなぁ、エスカレーター降りますんや。
左へ線路に沿った道、 歩道をちょっと歩くんですわぁ。
記念館の前に安藤はんの銅像おましたぁ!

☆安藤家は、あちこち転々としましたんやがぁ。
池田信用組合の再生から、いさぎよく理事長を引退してなぁ!
お馴染みの池田での借家からでなぁ。
またまた、ゼロからの出発でおましたんや!
インスタント食品・チキンラーメンの開発でおますなぁ!
ほんま、ようがんばりましたもんやぁ!
寝ても覚めても、どっぷりとラーメンつくりやぁ!

*写真:安藤 百福(あんどう ももふく)記念館--大阪池田
今では、安藤 百福記念館ということになってますねんや!



麺4. 物つくり大好き人間の百福はんのテーマやったんや!
どんな人らがぁ?まだまだ、貧しい人が多い頃。
一番にほしがってる物?安くておいしい食べ物。
みんなの役にたつ物はぁ?
だれもが受け入れてくれるには?
これらが、発想を産みだす起爆剤になってますんやなぁ!
手軽に・手早く・すぐに食べれる!
安くて飽きない、美味しいラーメン作りやん。
「決して妥協しない!」
「必要は発明の母!」
「逆転の発想!」
これらの強い信念が、あのチキンラーメンを産みだしたんやなぁ!

*録音:安藤 百福はんの人間像
・スタート


麺5. ラーメンつくりの体験でけますでぇ!
記念館に入ったら、結構な賑わいでおましたぁ。
ああ そうかぁ、きょうは平日やんなぁ?
ちっちゃい子しか、おらんちゅうことやん!
お母さんと一緒やちゅうことやなぁ!
ふうぅん 外国人もきてやはぁるでぇ?
ナビチャンの説明でしてん。
東南アジアじゃ、チキンラーメンぎょうさん売れてるそうな?
日清食品の製造工場も、あっちゃにあるんやてぇ!
そうやったぁ、カップヌードルはぁ、外国人向けの商品開発やったなぁ!


麺6. 記念館の二階でチキンラーメン作りでけますねん。
ただし、事前に予約がいりますんや!
二階の廊下から、そのようすをガラス越しに見てたナビチャン!
「みんなエプロンつけて、説明を聞いてやはぁるわぁ!」
子ども連れのおかあちゃん、多いんやってぇ!
参加費¥500やってん。
できあがったチキンラーメンは、お持ち帰りですねん。

*詳しい申し込み方法はこっちゃでぇ!
カップヌードルミュージアム 大阪池田
・開く


麺7. カップヌードルつくりをなぁ、おいらも体験!
こっちは、当日の受付でおましてん。
一階でぇ、ほんま短時間でなぁ。流れ作業!
自分自身のカップヌードルでけますんや!
見えてないおいらでもなぁ、ちっちゃい子どもでもなぁ?
一人¥300ですんやぁ!
世界で一つだけのカップヌードルちゅうことでおますなぁ。
でっかい顔の絵のある手さげ袋に入れますんや!
ほほぅ コマーシャルつきやんかぁ!
待たずに造れたんでなぁ、よろしおましたぁ!

・はいな しもうたぁ!まだ 食べるん忘れてましたわぁ!
おいらんちの冷蔵庫の上にのかってましたぁ!
思い出したら吉日やん。
26日のランチにしましてんや。
手書きの蓋のシール剥がしてなぁ。
電気ポットの熱湯いれましてなぁ!
蓋閉めて、3分間、じっと待ってましたぁ!

・そうやった、電気ポットが売りだされてからなぁ、即席麺大好きやってん!
きょうは、むっちゃうまかったぁ。
おいらのつくったカレー味カップヌードルやもん!!


*写真:つくるカップヌードル
アイディアやなぁ!うまく断熱と密封でけたもんやぁ!


*録音:カップヌードルつくり
・スタート


麺8. へぇ 日清食品ホールディングス言いますんかいなぁ!
うわぁ ぎょうさんの会社に分かれてますんやなぁ!
それぞれの会社で、数えきれんほどの商品、製造してますんや!

チキンラーメン
カップヌードル
日清のどん兵衛

おいら、このくらいやったらよう食べましたなぁ!
特に、ようけ食ったんは どん兵衛 でんなぁ!

日清焼そばU.F.O.
日清焼そば
出前一丁

このあたりになると、あんまし記憶おまへんわぁ!
なんせ おいらうどん派なもんでなぁ!

チキンラーメンの復刻版がスーパーに売り出されてましたぁ!
ナビチャン、見つけてなぁ、懐かしがっとりましたわぁ!
ほやけんど、油で揚げてるから、老人やん?
「手だしかけて、「やめとこうっと!」」やったぁ。
おいら、想うたんやがぁ、
「野菜ぎょうさん入れたら、心配ないでぇ!」
おっとっと、作るんナビチャンでおましたなぁ!



麺9. 安藤百福 - 安藤スポーツ・食文化振興財団!
そういやぁ、マラソンの大会じゃ、日清食品の選手らも走ってたなぁ。
スポーツ選手の食生活もマネージメントしてるんやなぁ!
この記念館も、この財団の経営なんやそうな!
健康的な食文化の宣伝活動になるんやなぁ。
朝ドラの人気で、毎日ぎょうさんの人がくる記念館やってぇ!
サピエネット図書館にも、本おましたぁ!
「安藤百福(ももふく)とその妻仁子(まさこ)のインスタントラーメンを産みだす物語」

・見学した1月9日から、
随分な時間が経ってしもうたぁ。
やっとでけあがったんで、アップしまっさ! 
よろしゅうにぃ!  白雀  (2019.02.04.記)