2015年のお出かけ日記でおます!
◇白雀のお出かけ日記◇

★★★トップページにもどります。


※※次の題目でエンターを押すと開きます。
#06 楽珍な お葬式でしたぁ!・・・葬儀屋だらけ?

#05 クエ、ようやっと喰えたでぇ!・・和歌山の海岸

#04 えっ だれが死んだんやって!旅行先でやってぇ?・・アラスカ州

#03 様変わりした北陸やぁ!

#02 東北三大桜めぐり!(宮城・岩手・青森・秋田)

#01 京都/山崎・天王山クライミング!

n06
◇白雀のお出かけ日記

#06 楽珍な お葬式でしたぁ!

・・・葬儀屋だらけ?

(2015.11.05.のこと)
☆またまた、お葬式でおます。
こんどは、姉の葬式でおました。
子宮ガン性腹膜炎で亡くなりましたぁ。
お腹の中、臓器の外側に体液が溜りまんにゃ。
お腹パンパンですねん。苦しがってましたわぁ!
臓器を圧迫しますんかな?
その溜まる腹水を抜き取ると安楽みたいでしたぁ。
ほやけんど、その分血液が漏れるみたいでんな。血圧が、70まで下がりますねん。
ほっときゃ、心臓発作あるかもしれん?
とにかく、自然の流れに任せてほしい!と担当医に頼みましてんや!
もう生きてる状態やおまへんどしたぁ!
おいら「妹のお葬式30日にするわ!」とベッドの横で言うた。
姉「ふぅぅん 30日かぁ!」と吐きだして寝転んだ。
最期のまともな会話やったぁ!
妹が、ひとりじゃ寂しいから呼びよせたんかいな?
あの世とやらからですわ?
そういえば、あの日は友引きやったんかいな?
暦からすると、きょうも友引きやん!
次は、おいらかいな?ほんまかいな?
式場の人ら、正午で変わります!ちゅうてたぁ?
友引き人形を棺に入れたりするようやん。
なんせ旧暦での仏事やもんな?太陽暦じゃそぐわんかもな!
なんて、気楽に構えてるナビチャンどしたぁ。
一週間に二度の喪主をつとめるということになった!
ああ ほんま暗い一週間やったぁ!

☆現在のお葬式は、楽珍でおますなぁ。
喪主は、電話するだけでまるごと葬儀屋さんが引き受けてくれまっせ!
盲人のおいら一人でも葬式でけるようにサポートしてくれまっせ!
お金かかりまっけどな!
・病院じゃ、遺体運ぶ葬儀屋紹介してくれますわ。
今回は、自宅じゃのうて、葬儀会場へ直送しましたぁ。家ん中は、ひっくりかえってますねん。
無理ですわ。独り暮らしの留守宅じゃ?
直接に火葬場へ行く、じか葬もおますねんや。長年病院暮らしじゃなぁ!無理もおまへんなぁ?
・病院で死亡診断書もろうたら、葬儀屋に連絡しますねん。
寝台車で迎えに来てくれますよ。
自宅へ送りだけなら5万円でしたかな?
葬儀会場についたら、通夜と本葬・火葬などの打ち合わせでおます。これが、まったく時間かかりまんや!
営業マンと喪主や親戚が話し合いますねん。なんせお金がついてまわる事柄でっからな!
・死亡診断書を渡したら、その地域の役所へ死亡届を出してくれますわ。
死亡届は、届た人の住所地の役所でうけつけますねん。
葬儀屋は、鑑札もってますから、代理届がでけまんにゃ。
火葬上の受付ができたら、火葬許可書が発行されますねん。
これ、納骨のときに、お寺や墓地管理人に渡しますねんや。
火葬時間から逆算して、葬儀時刻きめますねん。
通夜というても、最近は夜ふけに帰宅しまんにゃな!ホールじゃ管理してくれまっさかいな!おっきんな!
ほやけんど、控え室にゃ、バス・トイレありますねん。ここで、寝泊りでけますねん。
おいら盲人なんやで、ここで寝たら楽珍やなぁ?
ほんまは、ナビチャンとかえりましてん。甥御はんに車のしてもろてな!

☆ああ疲れてもうたぁ。思うてたら、寝てもてたんや。
賑やかや思たら、もう葬式始まる前やったぁ。
姉の死んだ旦那の親戚はんがきとりましてんや。見かけへん人ばっかりやん。
入院してる時にゃ、見かけへんかったなぁ?
まぁええわぁ。送ってくれる親戚いっぱいあってなぁ!
こんな時でないと親戚の顔合わせなんてでけへんもんな!ええことでおますなぁ!
葬式は、一時間で終わりましたぁ。これ普通ですなぁ!
・お通夜というても、いろんなやり方おますなぁ。
大阪方式とか京都方式とか、それぞれの地方で変わりますなぁ。
始まる時刻もそれぞれでんな。
焼香のやり方も変わりますな!
葬式もかなり違いがおますなぁ。
魂は、すでに亡骸から離れているちゅうけんど・・・どこにあるんかいな?
ほんでも、みんな宗教でおます。
・火葬場も地域によって、所要時間やお骨の取り上げ方も違いますな!
・今回は、生まれて初めて霊柩車にのりましたぁ!
今まで、運転手さんだけで走ってるもんや思うてましたんや。
助手席に一人と仏さんの横に一人が、添乗しましてんや!
なんちゅうたらええんかいな?何とも言えない気持ちでおましたぁ。
今度、乗るときゃ横たわってますんやろな!

☆葬式いうたら、坊さんの出番でんな!
願い寺が奥琵琶湖の西山におますねん。
遠路はるばる大津まできてくれたようですねん。
まず、お布施がいりまんな。お布施ってこんな感じでっかな?渡す金か、供えるかねか、よう分からへん!
値段もようわからへんわぁ?
気楽な感じの坊さんやったから、ざっくばらんに聞きましてんや!
葬儀まとめて○○万円でよろしく!いうたら、納得やってんや。
ほんま値段あれへんから、どれも寺は、あつかいが難しいでおます。
それに、ぼうさんは、紙に書くときにゃ、坊さんでええけんど、声で呼ぶ時こまりまんな!
みなはん、どない呼んだはりまっか?
和尚さん・ぼんさん・おじゅっさん・ごえんさん・お寺さん、なんていっぱいおますなぁ!
ほんまは、○○寺さんと呼ぶんかなぁ?二人やったら、困りまっせ!
まぁおてらさんが無難でっかな!

☆初七日・2七日・3七日・4七日・5七日・6七日・7七日(49日目仕上げの日)なんて仏事がありまんな!
どこの宗派でも仏教ならあると思いますぅ。
まだ、お骨納めがおます。百か日もおます。一周忌・三回忌とつづきまんな!

☆初七日・2七日・3七日・4七日・5七日・6七日・7七日(49日目仕上げの日)なんて仏事がありまんな!
どこの宗派でも仏教ならあると思いますぅ。
まだ、お骨納めがおます。百か日もおます。一周忌・三回忌とつづきまんな!

☆初冬やゆうても、ええ天気やったぁ!
奥琵琶湖の山ん中ですわぁ。
湖から、西の山また山の上でおます。
ここ人里離れた感おまっせ!
ほやけんど、いっぱい人集まってまんにゃ。しかも、道端で寝転んでますわぁ!
ホームレスかいな?
青空バックに写真撮ってまんにゃ。
こんなとこに、メタセコイアの並木道おまんにゃ!
オレンジやなんかで、きれいな紅葉やそうな!
へぇぇこんなとこに名所おましたんか?テレビに出たら、人いっぱいやそうでぇ!
 そんなとこの古寺にある墓地に納骨してきましてんや!
曹洞宗のみなさんの墓地でおましたぁ。
40基ほどの墓石が、静かに立ってましてんや。
納骨したんは、姉のお骨でおましたぁ。
海津や竹生島なんかが、一望でけるどいなかでっけどな!
都会人にゃ素晴らしい景色みたいですわぁ?
これで、この墓の二人とも土になりまっしゃろ!
・盲目のおいらやったけど、みなはんの助けを借りて葬式終えることできましたぁ。感謝また感謝でおましたぁ!
神戸・京都・高島と、ようお出かけしましたぁ!
ほっとして、おいらの気持ちも楽になりましてん!・・(2015.12.10.記)

☆紅葉するメタセコイア

海津の桜も石庭のメタセコイアも観光客がくるなぁ!

★ページの先頭に戻る。




n05
◇白雀のお出かけ日記

#05 クエ、ようやっと喰えたでぇ!

・・和歌山の海岸

(2015.12.04のこと)
☆クエのフルコースでしてんにゃ!
鍋がいっちゃん美味かったぁ!ほんまにぃ!
肉だけやおまへん。皮のサラダからウロコのから揚げまで工夫してくいますねん。
クエのからだ全部を隅々まで調理してまんにゃ!
それなりにクエましてなぁ!ああ ええ味でおましたぁ!
ちょっと残念やったんは、肉のとこがあんまし食われへんかったことやなぁ!
マグロやハマチみたいにぶとい身体やおまへんさかい、切り身ちゅうとこすくないんかいな?
切り身っていうけんど、薄いもんやなぁ!えっもうあれへん?
川魚の鯉の切り身みたいやん。なんかコリコリするすじもあるわぁ?
味もほんまあれへんみたいやん。
ポン酢とか醤油に浸けて食えへんとたよりないもんですわぁ。
泡醤油つけたらおもしろうかってんや!
雑炊まで食ったら、まあぁ腹ぱんぱんやったぁ!



☆クエちゅうたら、ごっつい魚やんな!超でかいんは、50kgもあるんやてなぁ。
ほやけんど、美味いいんは25kgほどんがいちゃんええらしいでおます!
深海魚や思うてたんや、ほんま激しい流れの岩場の水深5〜6mほどの岩穴に棲んでるちゅうことやったぁ!
あんまし数多いこと釣り上げられへんのやって!
1kgあたり一万円で売れるそうや!
玄人の釣り師は、めっちゃ儲けるそうやったぁ。
はぁぁん そいで高い金いりまんやな!店で食べたらなぁ。
クエを海から引いた海水の中に、水槽作って飼育しとりまんや。この旅館!
与える餌が、めっちゃ難しいちゅうことでしたぁ。
痩せたクエは、まずいそうな!毎日ようす見ながら餌準備するんやそうな?

☆栖原温泉いいまんにゃ!
和歌山県の西側の紀伊水道の海岸におます。
温泉いうても一軒だけの温泉地でしてん。
旅館も一つだけでおます。
ほいでも人気の温泉でおます。
なんせクエ料理が専門の店ですねん。

しかも天然のクエだけを出しとりまんにゃ!
今どきゃ、近大水産学部の養殖クエもおますみたいですなぁ?
テレビやラジオの番組でとりあげたりもしてまんや。人気上昇中だそうな!
この栖原温泉!
夕陽が見事なことでも有名な所でんにゃ。すぐ海岸にでられますねん!
サミイやモコタン・カミヤンにも声かけてんやけんど、音沙汰おまへんどしてんや!
一泊二食付きで2万円超えどしたぁ!
電話で予約したんは、9月のことでしたんや!

*栖原温泉| 紀州の隠れ湯・クエ料理|和歌山県 湯浅

☆長い歴史ある栖原温泉旅館やけんど、改築してモダンなつくりになっとりますねん。
五室だけですが、温泉風呂つきの部屋もありまっせ!
小部屋ごとの食堂食でっけどな!
スタッフのみなさん笑顔で人情たっぷりの接客でおましたぁ!
静かですわぁ。のんびりくつろげますわぁ。田舎の雰囲気いっぱいですわぁ。
ほんま、別天地どすわぁ!
命の洗濯できまっせ!
完熟の蜜柑いっぱいみかんの木におましたぁ。
ここは、有田の蜜柑どころでっかな?
甘い甘い甘い味の蜜柑よばれましたぁ!
近くに、甘い完熟蜜柑のインターネット販売する農園いっぱいおましたぁ!

*温泉宿の風景
古いうらぶれた歴史ある宿を改築してますねん!

☆JR湯浅を降りた!まあなんと静かな駅でしたことかな。
田舎の駅やん!なんもおまへんなぁ。
午後やったんで、ホームじゃ歩いてん二人だけでおましたぁ!
ああ思い出したぁ!醤油の町で有名やったんやでぇ!
街並み保存地区に行ってみてん!
一軒の店が、味噌や醤油を製造販売してましたぁ。
もろ味がお品書きにあったなぁ。ちょっとからいかったなぁ!
50年前なんか醤油瓶にゆあさがかいてあったもんや!
案内図見持って歩いたら古い家並んでましてんや。保存地区いうても住んでる人もおましたな?
うらびれた観光地なんや県土、パラパラとお客さん、平日でも歩いてましたわぁ!
ここの街道にゃ、熊野古道の案内がおましたぁ。
ここ通って、紀伊田辺まで歩き、東の山ん中へ入って賑わう古辺路(こへじ)を熊野大社へ向かったんやな!
険しい山中より、遠い周り道でも平坦がましやもんな!

*古い町並保存
ぎょうさんある古い屋敷の一つでおます。

★ページの先頭に戻る。




n04
◇白雀のお出かけ日記

#04 えっだれが死んだんやって!旅行先でやってぇ?

・・アラスカ州

(2015.09.11のこと)
☆おいら、外出先から帰った夜に、従妹から久しぶりの電話があってん!
「アンタの妹が亡くなったでぇ!アラスカでやぁ!」であったぁ。
「昼からなんべんも電話してますんや!どこ行ってましたん?」えらい興奮の従妹でしてんなぁ。9月11日のことでしたぁ。
普段にゃ全くの音信普通の妹やん!どこで何してんか分からへんのや!
これほんま青天の霹靂でおましたぁ!
アラスカへ行くべきか行かざるべきか?遺族のおいらは、悩みましたなぁ。
なんせ本人は、独り身なもんで海外旅行楽しんでたみたいでおます。
ケチケチした旅行で、保険掛けずに行っとりましてんや!
「家族の費用は、総て自己負担で・・・!」と言う旅行社!
おいら全盲やしナビチャン同行援護せなあかんやん。
二人とも、英会話でけへんし手続き分カラへんし難儀するやろなぁ?
そうやん、お金がいるだけやない。二次災害もありうる73歳の白雀でおますねん!
泣く泣く旅行社に全権を依頼しましてんや。今、思えば、委任してよかったですわぁ。 ほんま、プロでないとでけへんことばっかりでした!

☆まず、国内で妹が「旅行申し込み書の緊急連絡先を近所の従妹にしていた」のが、事を難しくしてしまいましてん!
妹と従妹の戸籍上での関係を確認する書類を整備するのに三週間かかりましてんや。
遺体の受取人の確定どすな!
司法書士があちこちの役所から集めて、家系図を明示時代から作りましたぁ。
さらに従妹の本人確認の写真や証明書も用意しました。
それを英語版にして、外務省を介してアラスカの大使館へ、ようやく現地の病院へ届きましたぁ。
これで、なんとか引き取り開始でんにゃ。
・フエアバンクスで火葬してもらい、専門会社の航空便で日本の自宅へ戻ってきましたんでおます。
10月23日のことでしたぁ。神戸の自宅で受け取った従妹は、感慨ひとしおだったみたいやったぁ。
おいら、何時に戻ってくるか分からんで従妹に任しきりでぇ。ああやっと帰ってきたぁ!

☆行うはずの四十九日の仕上げの法要の日が、過ぎた10月30日にでした。
ここは、浄土宗でおましたぁ。
京都の先祖からの願寺の近くのホールで葬儀をしましたぁ。
いつに遺灰が戻ってくるか分からんかったんで、空いてる葬儀会場をこの日に契約しておいたんや。
写真だけでも葬儀するつもりやってん。まにあってよかったぁ!
どこの誰に葬儀連絡すべきか、探しても分からんかったぁ!しゃぁない、家族葬にしょうっと!
一日葬の準備してましてん。
ネット見てたら50万円で、できそうやった。
現実は、そうはいかんかってん。まあな、あれこれと追加してんで、高くつきましたわぁ!
でも、所かわれば品かわるでんな?
日本じゃ火葬すりゃ遺体は小さい骨になりまんなぁ。遺骨ですわ!
アメリカじゃ、遺体は、粉末の灰になっとりました。遺灰どした!
ほんま火葬の温度がちゃいまんのやろな。いや宗教がちゃいまんにゃろな?
プラスチックの箱で、粉石鹸の箱程のサイズどしたぁ。
へぇ こんなちちゃなるんや!
キリスト教じゃ、一粒残らず集めて箱詰めするんやてぇ!
墓地で納骨する時に、箱から出して白い袋に入れ替えたんでよう分かりましたわぁ!
一巻の終わりでおます。妹の人生!この墓に入る最期の骨どしたぁ!

☆キモに命じておきたいことがおます!
ケチったらあきめへん。旅行する時にゃ、必ず旅行社の勧める旅行保険に入って行くことですな!
それに、緊急連絡先は、肉親であることでおます。
残った人がたいへんでおます。尋常じゃ収まりまへん!
ましてや、おいらみたいな視覚障害者だと全くあきめへん!
めっちゃ迷惑かけまっせ!連絡受けた人に!
本人の事情抜きに、時間と労力いりますわぁ。
お金もかかりまっせ!なんせ、すぐ大金いりますんや。立て替え金いっぱいいりますわぁ!
死んだ人のお金は、そう簡単に現金になりまへんでぇ!
銀行は、他人じゃ動きまへんな。遺産相続時間かかりまんな!
最近は、死亡診断書あれば、すぐ500万円でてくる保険があるそうでんな!
おいらも、この保険にはいっとこうっと!!

☆まだまだ、終わりやおまへん!
シルバーマンションに独り住まいやったおばあちゃんやけんど!
ワンルームとはあってもごちゃごちゃ物がいっぱいりまんにゃ!
なんせ、部屋に入るだけでも、むっちゃ手間かかりましてんや。鍵おまへんにゃ!
本人の鍵の入ってるスーツケースが、アラスカ州から帰ってくるまで待まへんやろ?
しゃおまへん!キイ110へ電話して開けてもらいましてんにゃ。30000円どしたわぁ!
部屋ん中探して、スペア鍵見つけましたぁ。ここからは、従妹夫婦はんの独壇場でおましたな!
なんせ、おいら盲人でっから座ってると荷物が増えただけなもんでナビチャンと退散でおましたぁ。
おいらなら、遺品整理屋さんに丸投げすんやけんど、従妹夫婦は、ブゥブゥ言いながらもちまちま分別作業続けたみたいですわぁ!
きょう12月01日に、メールがきましてん。
あんなけいっぱいクローゼットにぶら下がってたもん売ったら、たったの2万円やったわぁ!もうしんどいわぁ!と従妹メール!
部屋からっぽになるん、年末かいな?

☆役所の手続きも、しんどいことだらけどしたぁ!神戸の区役所へ行ったり、京都の区役所行ったりで、ほんま東奔西走でおましたぁ!
住民票や保健や介護や・・・と窓口がちゃいまんにゃ。区役所のなかをあっちこっちと動き回りマンにゃ。
階段上がったり降りたりですな。エレベーターなんぞ待っておれまへん!
腹の立つこといっぱいでてきまっせ!ナビチャンプンプンでおましたぁ。
書き込む内容が、こまかいんや。添付書類足らん。証明書ダシなはれ?そんなん持ってきてへん!また、どうぞ!やてぇ?

☆年金の残りを受け取るんにゃ、いっぱい書類入りマンや。
日本年金機構の近くの事務所へ電話したら、年金の停止と未収納金の手続き書がおくってきましたぁ。
二か月ごとに振り込みなもんで未払い金ができまんにゃな!
それもらうんに、まあいっぱい添付書類入りまんな!
親子とか、同居人なら、手続きや照明も楽珍なんやろけどな!
遠くに離れて暮らしてる兄弟じゃ、なんともはや難しいですわぁ!
ましてや独居老人じゃスムースにゃいきまへん。
病院や役所で取れる証明書ならなんとかとれますねん。
それ以外に、近所の人に、今まで生計が同じであった証明をしてもらう個人情報の記入欄があるんですわ。
さらに、そのことをを第三者の人に証明をしてもらう欄がありまんにゃ。
こんなんめっちゃ無理だっせ!
普段見たことも聞いたこともない人が、頼みにきてもハンコ押してくれまへんでぇ!
あんさんら、こんなん見ず知らずの人が、ハンコ頼みにきたらどうしますかいな?
また、ちょっとハンコ押してんか?なんて頼みに行けまっかいな?あんたはん!
こりゃ年金機構が、机上の計算で造った方策でんな!
ほんま当事者の心情なんかそっちのけの組織保護でっせ!
年金事務所の係員は、「だれか書いてくれませんかねぇ?」という反応ですわぁ。
おいら言うてやりましてんや!「あんたら、職員の汚職で消えた年金を、これで穴埋めしてるんやろ?」ちゅうてな!

☆遺産相続の手続きも手間暇かかりまんな!
戸籍謄本あつめるんたいへんどすわぁ。
原戸籍ちゅうて、生まれてから死ぬまでの連続した戸籍謄本ですねん。
明治から今日まで必要でんにゃ。
長い木したら、枚数多いもんでっせ!
本籍地の役所のホームページ見りゃ、郵便で取ることできまっさ!時間かかりますな。
司法書士に依頼すれば、相続て続きしてくれまっせ!費用かかりますが、素人じゃ無理でおます。
金融機関とか家屋・土地なんかは、なおさらプロがええでんな!保険は、保険代理店に電話で頼めば処理してくれますな!感嘆でっせ!

☆問題は、相続税の申告ですわぁ!
こりゃ税理士でないとあきめへん。
そやけど、被相続人の遺産額が、どれだけか把握する必要がおますねん。
動産も不動産もお金に換算します。合計額がいりまんにゃ。
基礎控除が3000万円おます。
それに、法定相続人一人につき600万円の控除がありまんにゃ。
だから、独りで遺産を受けるなら、3600万円差し引きしてくれまんね。残りの遺産額に税金かかりまんにゃ。
家や土地も、固定資産税評価額と路線価から遺産額を計算しまんにゃ。
庶民は、あんまし相続手続きするほどの遺産額じゃおまへんな!!
インターネットじゃ詳しいのっとりまんな!よう勉強さしてもらいましたわぁ!
70の手習いですな。民法や税法をよう調べましたわぁ!
なんとか相続税の申告せんでもええようにでけへんかいな?と足掻きましてんや!
税理士はんにゃ、遺産総額の1%ほどは、支払うことになりまっからな!

☆振り返って見ると、えらいぎょうさんお出かけしましたなぁ!
神戸市が、回数としても時間からも一番多いでんな。そのつぎは、京都市でおます。
他に、大津や北琵琶湖方面も出かけましたなぁ!
お葬式の準備からお骨納めまで、何度も出かけましてんや。
○○届や証明書の取り上げなんかでんな。
司法書士はんとこも、よう通いましたなぁ!乗り物やから、あんまし感じてへんけんど、めっちゃ長い距離移動してましたなぁ!
概算で3000kmぐらいなりまっかな?
ああぁあ 身体えらいわぁ!気しんどかったわぁ!     (2015.11.30.記)

★ページの先頭に戻る。








n03
◇白雀のお出かけ日記◇

#03 様変わりした北陸やぁ!



(2015.08.27.のこと)
☆金沢にきたぁ!JR駅も新しゅう変わってんなぁ。北陸新幹線やぁ!だいぶ雰囲気ちゃうでぇ!
一番南側の高いとこにある新幹線ホームにエスカレーターであがった。
・はくたかが止まってたぁ!
海側3シートで山側2シートの座席やん。一列車900人ほどやったぁ。
線路の両側にある防音壁が、めっちゃ高いんで外の景色は空ばっかりらしい!
防いでるん外に出る音だけやおまへん。冬の吹雪から線路を守る対策にもなるんやろなぁ!なんせ豪雪地帯でっからな?大作たいへんでおますな。
そんなんで、トンネルようさんおますわぁ。そやから、車内じゃ騒音で話し声聞き取りにくいでっせ!
でも、新品なんで、気持ちよかったですぅ。初乗りでしてんや!
・かがやき・はくたか・つるぎの三種類の列車が、金沢から出てましたぁ。
長野新幹線に入って、終着駅東京へいきまんにゃ!
トンネルが多いんでなぁ。全路線の3分の2もトンネルあるんやそうな!
ずぅうぅとぉ騒音の中じゃ疲れまっせ!なんか、イヤシあれへんのかな?
車内販売だけのサービスのようやった。ほかには?
・乗ってる時間は、かがやきで2時間と20分間。はくたかで3時間。大阪からよりは、速い到着かいんやな!
在来線は、今頃どうなってんかいな?のうなったんかな?
別会社で、城端線(じょうはなせん)というらしい。ローカル線や!不便になったやろな?
・そうそう車両じゃけんど、おなじみの普通車とぐりーん車があったぁ。
それに、グランクラス車というファーストクラスがあった。飲食の特別サービスがあるみたいや!たこうつくんやろな!グランクラス料金!
はぁぁん これが北陸新幹線の売り物やなぁ!
格安ツアーじゃ無理やんな?ほやけんど、一回乗ってみたいもんでおます!
北陸新幹線って、採算難しいんちゃうかな?開店人気だけちゃうかな?
それでも、敦賀まで西への建設進めてるという!
*写真一枚
北陸新幹線・はくたか号の先頭です。

*はくたか号の車内での音声


☆新糸魚川駅でおりた。この駅が海に一番近いそうな。400mほどで海岸やという。
津波対策おまんのかな?ホームは高いとこにありまっけんどな!
この糸魚川の河口じゃ、散歩してるとヒスイの塊が拾えるんで有名なんやそうな!
なんとまぁ、羨ましいウオーキングやん!
さらに上流の姫川に翡翠町があるらしい。ヒスイが、いっぱい掘り出されてるんやてぇ!
首飾りなんかの装飾品など、ヒスイを細工してるわざ師らの町かなぁ?
そのヒスイのかけらが大雨の時に、下流へ流されてくるんやろな!宝探しやん!
バスは、糸魚川沿いを上流へ。さらに姫川を上流へ、ずんずん山奥いきまんや!
なんと山奥やん!しーんとしてる。鳥の声もないわぁ。どこも緑ばっかし見えるんやて!白馬山が近くに見えるという。白馬温泉も近くにあるんやな?

☆姫川温泉は、山奥にあり静かでイヤシのあるとこやった。
温泉もすばらしい湯やったぁ!旅館も雰囲気よかったぁ!
お客は、おいらのツアーだけみたいやぁ。気楽にできたなぁ!
温泉 はいったぁ。ええ湯やったぁ。
・45分2000円という。安いんで貸切風呂にはいった。
10人ぐらい入っても楽ちんの広さやってんや。
何年ぶりかなぁ?いつもは、大浴場いかれへんで客室バス入っててんや。おいらだけなぁ!
湯舟の底は、コンクリートやけんど、周りと手前にある段が檜であったぁ。
源泉かけながしの露天風呂やったぁ!ちょっと熱めやったな。
頭上は、簾での天井やってん。冷気が、頭におりてきてたんで爽やかやったぁ。
うっかりで、のぼせることあれへんな!横くもりガラスの窓やそうな!
これやったら、熱くても、長いこと入っててもええわぁ!寒い冬のことは、分からんなぁ?
周りに木の桶あるんやが!水道あれへん?洗い場ないんや!
二人ででたりはいったりで45分間いっぱいつこうた。あったまった!
・炭酸泉という。味はと、舐めてみた!なんも味なしや!
あんまし硫黄の匂いせえへんなぁ?
ちょっと茶色しててん。すきとってへん、ちょっと濁ってるようや。
そうや!鉄分おおいんやった!だからあったまるんやなぁ。
ナビチャンの膝なおしてくれるでぇ?大浴場へ何度も通ってみたいやったぁ!
・食事も腹いっぱいくってんやぁ。山奥やのに山海の珍味やったなぁ?
おいら、満足でおましたぁ!
もっと満足してんは、ナビチャンでしてんや!朝起きたら、左膝の痛みとれてましてんや!ほんまにぃ!おおきにぃ、姫川の湯!

☆朝早くバスで、大町温泉郷を通って扇沢へ向かったぁ。
JR大糸線は、2時間に一本なんで利用むずかしかってん。路線バスも少ないんでっせ。>三年前のアルペンルートに来た時は、扇沢から大町に出て、松本へ回り名古屋に着く<>まで難儀しましてん。待ち時間ばっかしでぇ!ツアーやおまへんどしてんや!<
・「うわぁ まだ雪のこってるでぇ!」とみんなの叫び声。
「9月になるというのに、まだ残雪あります!」とガイドはん。
大町で車窓から残雪の雪渓が見えたそうや。今回は、雪見えてもうけたなぁ!
この赤沢岳の下に大町トンネルがあったぁ。関電トンネルやん。
関電トロリーバスでトンネルくぐって、黒部第四ダムサイトへ到着ですねん。
このトンネルは、映画「黒部の太陽」の実際の工事現場やん。
・ダムのバス駅の上にある展望台へ。220段を登ったぁ!ダムの全景が分かるそうや!
ダム下に降りて、観光用にしている放水を轟音で感じとったぁ!
ダム水は、太いパイプで落下させてる。下に発電所がありますねん。
ああそうや!ナビチャン、膝痛いことあれへんかってん。ほいで階段の登り降り楽にできましてんや!
・姫川温泉で大きい荷物を預けたんや。大きな駅にあるみたいなポーターさんがあった。 最近は、老若男女に気軽にアルペンルートを楽しんでもらおうとする新サービスやそうな!
ほんま、ハイヒールでアルペンルートへどうぞ!やんな。
赤沢岳のある連峰と立山連峰の間の峡谷がダムになってる1450mやぁ!
裏立山の雄山に向けてケーブル5分のったぁ。大きな荷物持ってる人おらへんわぁ!
*写真二枚
立山の裏側の斜面なので雪が残ってますねん!

*黒部川の第四ダム湖
上から見るとめっちゃでっかい人工湖やでぇ!

☆ケーブルに乗るまで、並んで順番待ってる間に写真撮影やん!
一気に登ると、景色がわからへんもな!
それに高山病にもなりやすいもんな!
黒部だいら、ここで休憩やん。次のロープウエイに乗る順番待ちでもおますねん!
ここからもでかい残雪が見えてるという。
写真撮ってる時、思いだしたぁ。
*「思いで」
>ダムができる前に登った!50年ほど前のことやん。<
>立山連峰を縦走してる時に、右下に見えてた雪渓やんな。雪遊びしてる人いてたぁ。<
>方角ぴったしやぁ!夏山の雪見たん初めてやったんで記憶あるぅ!黒部ダムまだでき<>てへんかったぁ!<
*写真一枚*2015年夏*
長い距離をロープウエイで登るんやでぇ!


・ロープウエイで大観峰5分1800mほど高さにきたぁ!
荷物軽いんで、おじんおばんにゃ、らくらくアルペンやん!嬉しいなぁ!
ポーターはん、おおきにぃ!
大きな荷物預けてんで、身体も動き軽いですわぁ!こりゃぁ山登りやおまへんなぁ?
・喜んでる場合やなかったぁ!ナビチャン、気分悪いて言いはじめてん?
「船酔いみたいや?」と訴えた。「風邪ひてんかなぁ?」と返すおいら!
(もしかして、高山病かいな?)が頭をよぎってん。おいら!
とたんに三年前のダウンしてたナビチャンの様子を思いだしててんや!
ああ あかんなぁ!山降りるしかないわぁ?そやけんどなぁ!
我慢してや!我慢してや!頭痛いそうなんやけんど!あとちょっとで頂上やん!
トロリーバスで立山最高峰雄山の下の関電トンネルを抜けたぁ。
一面に雲の中やん!室堂平へ、やっときてんや!今回の旅の一番高いとこでしてん。
それでも、みくりが池まで歩いたら、気分かわってんやてぇ。散歩で身体動かしたんが、ほぐれてよかったんかいな?2450mの高さやん。気分ようなるはずないけんどなぁ?
ネイチャアセンターで、ベンチあったんでちょっとの間、眠ってたぁ。ちょっとようなったんかなぁ?
・立山ホテルから小学生の団体が出てきて、こちに入ってきた。ヘルメット返却してた。
雲ん中でも登山してきたんかいな?
それ見てるうちに思い出してんや。
*「思いで」
>三年前来た時、この室堂の立山ホテルに泊まったんやった。<
>その時も「ちょっと気分悪いや!」と言うてたなぁ!「飲んだワインが、めっちゃま<>わるわぁ!」とも言うてたなぁ。そんなに気にするほどでもあれへんかったぁ!<
>トロリーバスで雄山を抜けて、ロープウエイとケーブルに乗ってる時も気分悪い言う<>てたもんや!<
>ほやけんど、ダムサイト1450mに降りた時にゃ「すぅぅぅとしてきたぁ!」言うて、<>氷の水を飲んでたぁ!急いで、扇沢まで降りたんやったぁ。思い出したぁ!<
しかし、今回のは、きついなぁ!まさしく高山病やんな!はよう山降りるべきやん。ツアーじゃどうにもならんなぁ?
おいら、高山病なんともあれへんにゃ!鈍感なもんでなぁ!
ツアーの仲間にも高山病になってる人おらんかったぁ!
☆バスで弥陀ヶ原に降りてきたぁ。1800mほどの高さやんな!
まだ、気分ようならんかったぁ!雨んなかやん!
野外に出て歩けばええんかな?雨なんで、横になってたら、ちょっとましみたいやん。
ここで宿泊やったんでよかったぁ。食事抜きでがんばってたぁ!
地獄谷からのイオウか風呂のイオウか、きついにおいしてたぁ。
この匂いのほうが、気分悪いもんなぁ。おいら?
・食事は、海でとれるものが多いでぇ。国立公園や、みんな富山から運んだ食材やん。 弥陀ヶ原で捕獲や摘み取っての食材は、すべてあかんのやろな!
標高2500mになると、気圧低いからなぁ。沸点は、低いもんなぁ。米飯は、えらいかたいなぁ!酒は、よう酔いまっせ!やすあがりだっせ!
昭和9年に中部山岳国立公園になったという。
自然保護でんな!それで新規に営業者がないんかな?

☆昔山を開いた美女平駅からケーブル。立山駅に降りてきたぁ。ここの駅は、四回目やん!
立山じゃなくて連邦や。知ったんは、3年前のことやん。
雄山岳・大日岳・薬師岳・剣岳などとある立山連峰やん。
>50年前、若かりし頃、職場で立山登山や。<
>室堂山荘に泊まったんやった。<
>いや、夜露さけたんやったぁ。食堂がかたづいたら、野外にいたみんな入れてくれて<>んや。<
>夜中じゃ5℃ほどやん。病気になられたら困るもんな?いや、山じゃみんな仲間ちゅ<>うことでんなぁ?とその時思うた。<
>なんせ、宿泊代はろてへんもな!<
>3時になったらみんな動きだしてん。<
>ご来光拝みに、山上へ登りだしましたぁ。500mほどで山頂でしたぁ。雄山のテッペ<>ンでんね。東の方が明るい色になってきたぁ。<
>富士山が見えた気してん。説明してもろうて感じてんや。<
>眩しい!なんか今ごろ思いだしたぁ。。その時いっぱい人山上にいてんやと分かった<>ぁ。北にむこうて、行列で稜線を歩きはじめた。端っこ歩いてたら、石ころ蹴ってし<>もうたぁ。下からどなり声した!誰にも、当たらんかってよかった!<
>真ん中を歩!け仲間におこられた。その時に曲がりおりていること知ってん。<
>右下の斜面を見たら、雪がいっぱいあったぁ。いっぱいの人が、雪遊びしてたんや。<
>感動やったぁ。これが雪渓いうんかいな。夏に見るん初めてやってん!<
>太陽が高くなるとめっちゃ暑いんで、みんな早足やった。後ろから押してくるみたい。<
>それほど、7月下旬の山は、登山者ようけで行列やってん。<
>急な下り坂やん。分かれ道に来てた。目前にとんがり山、眺めてたら「これが、有名<>な剣や!」と知らないオジサンが、教えてくれてんや。そうや、あの時、思うたんや<>ったぁ。(あんなんのぼられへんでぇ!)<
>でも先頭の先輩、どんどん速い足で降りていくんや!みんなで10人ほどやったと思う。<
>やめてやぁ!と思うてもいっちゃんうしろやもんな!ここでサイナラでけへんしな!<
>右の坂道を降りもって、見た左の下りり階段が印象的やってん!案内に雷鳥坂室堂へ<>とあったからでんね。<
>なんかいっぱい思いだしてきたぁ。昔のことなんやでぇ!<

☆朝、弥陀ヶ原の宿で、外に出て写真撮ってきたナビチャン。
「ここ40ほど年の前にきた時、泊まった宿やでぇ!」と懐かしそうにいうたぁ。
「外から見たらそのまんまやん!」と付け加えた。
「ふーんそうかぁ?国立公園になってんや。新築はでけへんかったんかなぁ?」そんなんまるで記憶あれへんかったぁ。おいら!
・ロビーで子ども連れの若い夫婦が、山のことで会話してた。
「天気良ければ、縦走したかったぁ!」なんて男の子が悔しがってたぁ。
山登り大好き家族なんやなぁ?
「ママは、雄山からあの稜線歩いて剣沢超えて剣山荘へ縦走したんよ!剣山荘に泊まって剣の壁登る時、天気悪いんで急いで地獄谷から降りてきたんよ。あきらめて、バスで帰ったんよ!」
さらに「連休にもう一度くることにしょうよ!」「あきらめなさい!」
・この会話を聞きもって、のんびりバス待ってたんや。
>「剣沢・剣山荘・雨じゃ壁のぼれない!」などという言葉で、おいら記憶がよみがえ<>った。あの分かれの峠道からの記憶なかったんや。それが今もどってきたんや。<
>あっこから、急坂すべるみたいにおりてきたんや。みんなめっちゃハやインで必死や<>った。剣沢の冷たい流水でジャブジャブ顔あろうて正気にかえったんやった。<
>そこから剣岳にのぼった。たぶん500mぐらいやろうなぁ。剣山荘で休憩してんや。<
>残り700mぐらい高さを登れば山頂や。おおここ登れるんかいな?断崖絶壁やんか!<>ロッククライミングやんか!鎖握って登るるそうな。<
>先輩らは、いさぎよく引き下がったみたいやん!素人ばっかりやもんな!<
>そや、おいら疲労困憊で眠ってたんやったぁ。ほやから、あんまし記憶にないんや!<
>しかも分かれ道の峠を通ってもどってへんのや。室堂へ地獄谷通って近道してんや?<>まるで記憶あれへん。どうやって戻ってんかな?詳しいことわからへん!<

☆数えてみると、
一回目-50年前、黒部ダムでけてへん。だから登山は、富山から立山へきて富山に帰るのコースや。
二回目-40年ほど前やん。写真みても日付わからん。そやけんど、立山雄山トンネルできてた。短い時間で弥陀ヶ原からバス・トロリーバス・ロプウエイ・ケーブルと乗り継いでる。さらにトロリーバスで扇沢。大町から松本へ。かえったんやろな。
一つ一つに印象が、まるでおまへん!
三回目−三年前、直前に行こうと決めて宿さがしやったぁ。
JTB代理店でコース決めてたら、立山ホテルにJTBの分があいてたぁ。
高い料金やった。9月中旬やもんなぁ!
でも朝早く出発してサンダーバードの自由席ならんだ。すいてたんで座れたぁ。
富山で、富山地鉄の特急にかろうじて乗れてんや。昼飯抜きやったなぁ。
この電車に時間かかるんや!ケーブル前で蕎麦たべた。このあとは、時間ゆったりでした。
みくりが池のまわりも歩いたんやったぁ。初めての時の室堂山荘が残ってたぁ!
*写真一枚--三年前の夏
みくりが池から立山を望む!

ナビチャンの説明じゃ昔のスタイルのままみたいや。しょぼい宿やん。ネイチャアセンターができてた。
この日は、ええ天気になってんやったぁ!ばっちり記憶あるわぁ!

☆写真一枚立山連峰パノラマ写真・三年前
一面の霧がサァーと晴れた一瞬の一枚!

☆四回目の今年は、団体ツアーやし大町側から、急な断崖を駆け上るようにや
乗り物ばっかりでで歩きちょっとやんな。短時間で2500mへ登ってきてんやったぁ!
それが、ナビチャンの高山病の原因でもありまんな!
なんせ大阪からのツアーなもんで・・・!
☆今年は、立山駅から観光バスに乗って、宇奈月温泉へ直行でんにゃ。
雨あがってたというより降らへんかったみたいやん。
ここからトロッコ鉄道の黒部駅へ。電車の半分のじかんで到着や。
途中で大滝が、正面に見える位置にバスが止まった。称名滝でしたぁ。500mを三段で落ちてきてるいっぱいの水でしてん。霊山立山から出てくる霊験新たかな滝という。

*雷鳥の姿と鳴き声ー参考
*ライチョウ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動


☆語り手:バスガイドさん
「1300ねん前ごろのこと。この地を治めてる領主の息子が、親に無断で白い鷹をつれて鷹狩りにでかけた。
戸ちゅうで熊が出てきたんで、白鷹を襲い掛かった。矢を射たら熊にあたった。点々と続く熊の血をたよりに、熊を追った。
もう少しというところで、熊の姿が、上昇して消えてしまったそうな。
若者が、気づくと大滝にきていた。
逡巡する男の目前に金色の熊が、跳び出してきた。思わず飛び乗ると、それは滝の上へ駆け上った!
おりたところは、立山連峰がひらけた。そのすばらしい光景に息をのんだ。
すると眼前に胸を赤い血で染めた白い姿が現れた。
「この山を開いてくれるように!」と言うと姿は、霧の中に消えたそうな!
若者は、感服してお告げに従って立山を霊山として世に開山したという。」

☆いらい、この人は、立山開山に一生をささげた。山の上に社をつくり霊山としてあがめた。
信仰者が山に修行に登ってくるようになった。一般の人も信仰の霊山として登ってくるようになったそうな。
登山者が多く、途絶えることない参道であったという。
立山の中腹には、宿場ができて宿坊がいっぱいあって参拝客でにぎわったそうな!

☆地元じゃ、この立山を登るんは、生涯にとして必須なことであるそうな!
剣岳は、上のほうがきりたってるんで雪もつもらんそうな。
いつも黒い山肌しているという。どこからでも、めだつ存在である。
昔から、山で生活してきた人々にとって、目標になる山であった。山で遭難しそうになっても剣が助けてくれてきたそうな!
信仰の山である。1300年もみんなをたすけてきてんや。
小学生などが、団体で登山していた意味がりかいできましてんや!

☆立山連峰の話
*霊山立山連峰の全貌-ー参考
立山 - Wikipedia


☆高山病の対策はと言えば!
・一回目登山-なんもなし。若いかったからかな?
・二回目−三年前やん。富山から電車。バスで室堂まで登ってきたぁ。4時間たらずの間に2500mの高さまで登ったんや。翌日朝からトロリーバスでトンネル抜けた。急に裏立山だった。ここでちょっと気分悪い言うてたなぁ?大観峰じゃふわふわしてる言うた。
それでもダムサイトに降りた時にゃ、かなり落ち着いてきてた。扇沢でバス待ってる時、アイスぱくぱくしてた気するぅ?
かなり下へ降りてきたから収まったんかな!
・三回目の今年ー姫川温泉から一時間ほどバスで扇沢にまで登ってきた。
待つ間もなくトロリーバスに乗り、、黒部ダムサイト1450mへ10分間や!
ここでもう怪しかったぁ。ケーブルとロープウエイで大観峰。2500mやでぇ!10分しかかかってへん。1500mから2500mまで。1000mを10分であがったんや。これはきついでぇ!観客少ないんで踊場での観光短い時間やったぁ。
室堂まで、めっちゃ短時間で登ってきてしもうたんや!もっと時間かけるべきやったなぁ!
高山病なりそうなにんげんは、なるわなぁ。
宇奈月温泉まで降りてきたら、昼飯の海鮮丼食べれてたもんなぁ!だいぶ治ってきてんや!
原因は、高速で登ったからや。裏から大町ルートは、高山病になりやすい人はやめたほう
がよい。登山するなら富山がわからじゅや!

☆黒部ダム建設と発電所建設にゃ、赤沢岳トンネルと雄山岳トンネル掘削された。建設資材や作業員を運んだ。
さらに宇奈月からトロッコでも運んだのである。
カーブを曲がりやすく・急斜面をけづった土台なのであった。線路は狭く細長いトロッコやった。
春の新緑、秋の紅葉のころが、きれいで観光にゃ最適であるそうな!
このトロッコは、二回目やけんど、強い感動のこってへん。
終点の欅平へ行ったんやった!黒部川と発電所見物が目当てやったぁ!
なんか、足元がスケスケで、落ちるんちゃうかと心配した記憶あるなぁ。
今年きてみて、きれいになってるトロッコやと思うた。
まず、ふかふかの長椅子やん。それに箱の客車もあるなぁ。へえ差つけてるんや!
そや、50年前に来た時、終点まで行って、濁流の黒部川の横を歩いたなぁ。
思い出してきた。ものすごい濁流やったんや!
こんかいは、旅行社のツアーなんであちこちで説明してくれるから、ようわかるわぁ。それに思い出すきっかけになるわぁ!
こんかいは、トロッコを途中の鐘釣橋でおりた。新緑も効用も、ここが一番ええんやな。ツアーにゃ、必ずくみこんでるんや!展望台になってるんやな!だいぶ下に河原があって、温泉でてるんやそうな。日帰りとか足湯とかでけるんやそうな。
線路の向こうに展望喫茶があった。時間あったんで行ってみたんや。一杯500円コーヒーでしてん。きれいなトイレもあったんや。
やっぱり、このトロッコにゃ秋の紅葉の頃がよろしいようでんな!9月下旬のころが紅葉のみごろやそうな!*写真一枚--トロッコ列車
*写真一枚--トロッコ列車
ずいぶんとかっこよくなったなぁ!観光トロッコやもんなぁ!

☆新幹線の黒部宇奈月温泉駅から、JRお乗り継いで大阪へ帰った!
ナビチャンの難儀した高山病は、いつのまにか完治してましてんや!
帰りの電車じゃ、パクパクしてましたわぁ。駅弁当を!
いやぁ まったく変化ぎょうさんあったなぁ!ええ新北陸の旅やったぁ!
   (2015.09.10.記)

★ページの先頭へ戻る。





n02
◇白雀のお出かけ日記◇

♯02 東北三大桜めぐり!

(宮城・岩手・青森・秋田)

(2015.04.28.のこと)
☆伊丹空港で乗ってんやぁ。びっくりの小型飛行機でしてん。
JALでは、団体専用であり、大阪ー仙台を往復してるそうな。
・飛行機Jエア−という会社で80人乗りであった。この会社の中でも、小型機やそうな。
中央が通路で、左右に二人分の座席があるんや。
手荷物入れに頭ゴツンや。痛いなぁ。ドリンクと飴だけのサービスやねん。
イスにゃリクライニングボタンだけしかあれへんかったぁ。ほかは、なんもなしやねん!シンプルな飛行機やぁ。ああそうやLCC航空便なんやな!小回りできて、操作がたやすいそうな。空港での離発着が短時間というので重宝がられてるそうな。そうかぁ。大型機よかコストダウンできるんや!
・ツアーの申し込みする時、障害者の申告してますねん。
障害者配慮1-マンツウマン指導:乗務員のおねえちゃん直接教えてくれましたぁ。
酸素マスクと救命胴着の使い方である。いつもテレビか乗務員の実演なんでよう分かってなかった。本物を持ってきて、手取り足取りで教えてくれたんや。初めてさわったわぁ!酸素マスクはわかる。座席の上から、顔の前に下りてきたら口に当てて、ワッカを頭にかける。
救命胴着は、ベストみたいんで頭から被り腕を通すんや。腹の左にヒモがあって引ぱると胴着が膨らむんやなぁ。外に出る時にするや、出口せまいんやそうな。
もしふくらみ足りない時、右上のパイプを口で息を吹きこむんやった。
初めて、説明がよう分かったんやねん!ありがとう、乗務員さん!何べんも飛行機乗ってんやけんど、えろうありがたかってん!
・障害者配慮2-現地バスでの移動
仙台にあったバス会社やった。本社やバスが、東日本大震災の津波で崩壊したという。
今は、山形に本拠地があるそうな!
現地の人が、運転やガイドなんでなんか親しみ感じてもたぁ。
バスツア−仙台から仙台全部で1000kmはしったかな。
ねえちゃんガイド-若いが、ユ−モアあってよかった。仙台旅物語の添乗員おばちゃも段取りよくてきぱきしてた。障害者配慮忘れてなかった。
座席とか食事とか、観光にも気配りしてくれてること、よう分かったぁ。嬉しかった!
・旅館も配慮したサービスやってん。従業員の人らも、さりげなく手助けしてくれましたぁ。楽しい旅でおましたぁ。
旅物語も随分サービスようなってんやなぁ!

☆東北三大桜名所1:北上・天勝地公園!
おお桜だらけやん!いっぱい桜あった!
北上天勝つ公園だった!「さあ みなさん、いっぱい桜あります。枝ぶりいいですね!想像の翼いっぱいいっぱい広げて、いっぱいいっぱい桜の花咲かせてください!」なんちゃってガイドのオネエチャン!
あきめへん、桜の花おまへんまるでおまへん!もう葉ばっかりだんにゃ。想像は、おいらの十八番やけどなぁ!これじゃ観光客笑うしかおまへん!どんどん観光バスきてるのに!
ほんま、完璧の空振りどしたわぁ。遠路の桜見物!

北上川が横を流れてるんや。こんなでかいかった川かな?仙台まで流れて海へでてるそうな。遊覧船もありのどかな感じやったぁ!
北上夜曲-土着の民の歌。それをもとに作詞作曲したそうな。歌碑があって歌が流れてた。
なんか聞いた気する歌やったなぁ。
☆北上夜曲
http://www.utagoekissa.com/kitagamiyakyoku.html


☆平泉にやってきましたぁ。ここを素通りするはずおまへんなぁ。めっちゃええ天気どすわぁ。旅行ちゅうたら、よう雨降られまんや。
・中尊寺入りましてん。新覆堂ができてますんやな。
昔きたことあるんやけんど、なんか雰囲気ちごうてたんや!
新覆い堂の中に金色堂が移転されてましたぁ。横に旧覆堂あったそうな。
・撮影禁止の国宝。金色堂(こんじきどう)-5m四方の金の建物ですなぁ!阿弥陀像ですなぁ。屋根つきの仏壇でんな。
中に阿弥陀さん。藤原清衡・基衡・秀衡・泰衡の遺体がねむってるという。
解説の放送があった。ほいで、ここやと分かった。チャリン!ああもうちよっとで500円玉入れてしまうとこやったぁ!ほんまに金色堂の前やったんかな?
手で触りたかったんやがなぁ?とんでもはっぷんやろな!こんな金ばっかし、どっから運んだんかいな?
桜の木は、あちこちにあったみたい。どれも葉桜ちゅうことやったぁ!
いつものことや。安ものツアーの悲哀どすわぁ。今日も、時間のうてカケアシだっさ!
☆写真一枚。
中尊寺・金色堂でおます。北の藤原一族の繁栄の証でんな!


☆十和田湖南で宿泊でしてん。食事は抜群によかった。食堂でやったけんど、量も味もじゅうぶんやった。駐車場に14台もバスはいってた。中国人観光客もいた。
三沢空港から観光してくるようだ。
翌朝、乙女の像を見てから、奥入瀬渓流を見ながら北へバスが走る。

☆東北三大桜名所2:津軽鉄道の沿線の桜!
津軽鉄道にゃ、桜が沿線にいっぱいあるんで車窓から見物というスケジュールですわぁ。昼弁当持ち込んで、花見電車ちゅうことでんな。ストーブ列車というて有名なんやそうな。勿論火はついてまへん!雰囲気だけ味わいましてんや!ほんまあきまへん!冷たいストーブ列車!
沿線桜、葉ばっかり!
この第三セクター鉄道、津軽弁しゃべるガイドはんやってん。これだけが、おいらの楽しみやってん。おもしろかったぁ!
津軽の桜も空振りやったぁ!

☆東北三大桜名所:弘前白公園!
弘前城見物やん。三大桜は、終わってたぁ。葉ばっかりやん。観光客は大勢やった。中国人も多いねん。店いっぱいやん。いっぱい土産物屋さんがあったぁ。
門はいったら、桜の木の中に三層の櫓があった。天守閣じゃない。戦国時代の作であるらしい。
一本だけ綺麗なさくらが残ってた。一枚の絵になった。桜と白やん。

☆写真一枚。
見張り台としての櫓ですなぁ。桜も残ってくれてましたぁ!

これは、記念になるわぁ!古い櫓やん!
どこも同じやけど、狭もうて急な階段ちゅうよりハシゴやぁ!
のぼって二階へ。ぐるりとまわって外を見るんやった。山ばっかりやん!とナビチャン!12万人の市やなぁ。ここ、津軽藩の城下町やった。
三階に上がる階段下で並んでるとき、いつのまにか中国人の団体の中にいてもたぁ。
ペチャクチャようしゃべる。声がでかいなぁ!
あとでナビチャンが、その時のようすを話してくれた。
1さいぐらいの赤ちゃんに腰ヒモつけてた。端を父親がもってた。犬みたいやん。なんか幼児虐待みたいでぇ。そやけど、にこにこしもって遠くへいきたがるとだっこしてたみたいや。でもうろちょろするから危険ぼうしかもしれん?これ台湾からの団体さんかな?
三階にゃ、見張り台やと分かる造りやったぁ。360度の様子を見守ってたんやな!裏側に武家屋敷があるみたいやったぁ。みんなそこに棲んでたんやな!
けっこう込み合ってたんやが、意外と早う出てこれたんや。まあなかじゃ、特に時間かけて見るもんなかったぁ。
堀を渡るための赤い橋と城とが、アングルから絵になるようや。
カメラとってる人ばっかりやん。おいら、いつもナビチャンが決めたアングルでじぃと待ってんや。写る位置に入ったら合図してくるんでシャッタ−きりまんにゃ。ヂスプレイ覗いてちゃんとはいってたらええんやが?
 でも中国人のおじさんが、ナビチャンにカメラのシャッタ−押す指してたんやて!
ああ撮ってあげるいうてるから押してもらおうよ。確認も指示してきてん。でちゃんと二人うつってた。ありがとう!

☆えっ今からどこ行くん?もう夕方やでぇ!
岩手山の近くの八幡平(はちまんたい)へやてぇ。山の上の一軒家のホテルへ。
600mの山の上の平地やん。もう暗いんやな。ライトで山桜がきれいやそうな!
サ−ビス抜群のホテルやったぁ。
バイキングやけど食べ物はうまいもんやった。メにユウもいっぱいでおましたぁ。満足!温泉なんやけど。おいら大浴場へ独りでいかれへんのや!そいで、いつも部屋のバスで!部屋は、和洋で広かった。山見えたらええとこんやろな!

☆東北三大桜名所:角館(かくのだて)の檜木川堤防の桜並木!
岩手山をトンネルで抜けて走って来たバス。走る国道の横に並んで、秋田新幹線があった。ちょっと小型の赤い屋根のス−パ−コマチがゆっくりめに走るみたい。仙台から秋田まで営業運転してるという。在来線の単線を広げて使用してるみたいや。
今でも単線?ほんまかいな?各駅停車かな?普通車はあるんかな?
東京から秋田まで運転してるんかいな?よう分からん話やぁ!

・檜木かわの堤防の桜は、みんな花がない。みんな葉だけや。ここも桜空振りやったぁ!
ほいでも、武家屋敷いっぱいあってんや。意外と多い観光客やん!
家並保存地区であり観光名所になってるんや。知らんのは、おいらだけみたいやったぁ。一軒一軒と見て回ったら、けっこう武家の暮らしぶりが分かったぁ。
桜と武家屋敷とでセット観光ちゅうて、有名な観光コースなんやそうな!

☆写真一枚。
かくのだてにも武家屋敷の保存地区があってんやな!城おまへんがな?

☆高速道路で仙台空港へ走るバスの中で、ガイドはんが型ってくれたぁ。
大震災の被害状況をなんぼかとりあげてである。復興のこともである。
東日本大震災の跡、復興のようすなどを観光コースに組み込むツアーは、最近では取り組んでいないそうやったぁ。
特別に、それらを目的にしたツアーが組まれてるそうであったぁ。
旅行社のパンフレットにゃ、掲載されてるそうや!
仙台空港では、ターミナルビルの壁に、ここまで津波がきたことの分かる様子が保存されてあった!・・・(2015.05.15.記)

★ページの先頭へ戻る。





n01
◇白雀のお出かけ日記

#01 京都/山崎・天王山クライミング!



(2015.04.15.(水曜)晴れのちに曇り・一時雨18℃)
☆今日は、お爺ちゃん4人組でおます。植物探索が目的でおます。今さら何いうてんねぇ?だすなぁ!
ほいでも、しょうおまへん。三人の趣味だんにゃ。
この辺りは、2014年のNHK朝の連続ドラマ「まっさん!」のウイスキー造りの出発点でお馴染みの山崎でんにゃ。
北から山が、ずぅぅと連なってましてなぁ。ここが、裾野でして、ええ水湧きますねんや!しかも、反対側にも山並みあって谷あいになってまんね。霧がよう立ち込めマンにゃ。
よう冷えるちゅうことでおます!

☆朝、家出るとき、寒さ感じて薄いブルゾン着てでかけてんや。
お爺ちゃんやもんしゃあないわぁ。ガイド役のモコタン元気やん。薄着でしてん。
阪急大山崎駅でサミイとカミヤンと合流。
JR山崎もすぐそこだっせ!私鉄も走ってますわぁ。
新幹線も名神高速道路も、さらに淀川もありますわぁ。
北の山と南の山との間が、めっちゃ狭いとこなんですよ。
狭い山合いの土地に、なにもかもが寄り沿って存在してまんにゃ。近畿地方の交通と水路の重要な要所でおます!

☆さぁ天王山に登りまっせ!なんぼか石段上がって宝寺でおます。
「ものいわじ 父は長柄の人柱 雉も鳴かずば 撃たれまいのに」で知られてる伝説の寺なんですわぁ。
1600年代に島伝いに淀川に橋をかける民話からでんね。「何度も洪水で橋が流されるんで、村人の話あいで人身御供をすることにになった。岩治が娘に代わって自ら御供になった!」
その時の出家した娘の寺が、この宝寺やそうな!
父の岩治は、JR東淀川駅近くの岩尾寺やそうな!ほんまかいな?*参考資料
*長柄の人柱伝説について 知りたい。 | レファレンス協同データベース
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000042655

☆坂道やぁ。急坂なんで、雨で崩れるちゅうことやな。でかい段差の岩で階段になってた。見えへんおいらじゃ、がんばってもあきめへん!手引っ張ってもらいもってや!足の置場言うてもらいもってやん!三人がかりで引き上げてもろうてんや。
30年ほど前までは、何度も登ってんやでぇ!こんな道やなかったぁ。ほんま三人さんボランティア活動おおきにぃ!ありがたい友やぁ!

☆ようよう山上でんな。ふうふうやん。目回るわぁ。
ウグイスの鳴き声やぁ!ええ声やなぁ。イヤシになりまんなぁ!ああすぅぅぅとしたぁ。あの鳴き方がタニワタリかいな!けたたましいな!
恋人呼んでるそうやでぇ!
鳥の鳴き声!うぐいす・しじゅうがら・つぐみやそうな!
あっちこっちから、なんかいっぱい聞こえてきたぁ!
*鶯の谷渡り鳴き


☆この岩の隙間に生えてる白い花みたいんが、ユウレイソウやでぇ!半信半疑で聞く輩ばっかりやん!
桜の花みたいに、花が咲いてから葉が出てくる植物やそうな!
そういやぁ、桜ばっかしやん!遅咲の桜があるそうな!
*写真一枚。カミヤン撮影!
桜の木みたいに花が、葉が出るよりも先に白い花が咲くんやて!白ばっかりなんでユウレイみたいなんや!

☆山のすぐ下に寺あったぁ。山崎聖天やねん。この下の平野じゃ、荏胡麻の生産がさかんやったそうな。灯りの油として、みんな使うてた時代のことや。繁盛してたそうな。その荏胡麻の生産者や商売人の寺やったそうな。室町時代じゃ、たいそうな賑やかさがあったという。
美濃の国司の斎藤道三は、京の都でのこの油売り商人からの立身出世であったぁ。
しかし、時代が代わって菜種油で灯りとするようになった。荏胡麻は殆ど使われなくなったみたい。栄枯盛衰は、時の流れでんな。残ったん寺だけじゃん!
おいら、近くのサミイが予約しておいてくれたレストランで食べましてんや!
思いがけず、荏胡麻入りのサラダ食べることできましたわぁ。
最近じゃ、健康食品やいうて重宝がられてまんなぁ!
昼は、4人でイタリア食でしてんや。

☆この山から見ると、向こうの山・八幡(やわた)山まできれいに見えるそうや!
たった8km距離やんな!川と道と線路だけみたいやんな!
戦国時代の昔、明智光秀軍と羽柴秀吉群が戦った場所やん。恰好の戦場やなぁ!天下分け目の合戦やったんや。
京の街へ行くにや、ここ通るしか街道おまへんにゃ。
山の上から見てて、挟み討ちやん!
多勢に無勢やったんかいな?有利なはずの明智軍やったのにぃ!負けるしかなかったかな?

☆ここは、交通の要所なんやけんど、水の要所でもありまんにゃ。ずぅぅぅと向こうの奥の山あいから木津河、琵琶湖からの宇治川、さらに嵐山からの桂川が集まってるとこでんね。三川合流の地点でおます。
削りとって低くした堤防に桜がいっぱいやん。「背割り桜」ですわぁ。
新名神高速道路もリニア新幹線も、ここ狭いとこ通すんかいな?
まあここは、避けて建設するんやろな?
おいら、天国から高見の見物すんやなぁ!

☆そんなこんなで、この天王山付近一年中訪れてくる人ありまんんや!
この頃でもここなんかいっぱい人きますねん。
子どもの遠足や社会見学なんかでんな。
それにおとなもやってきまっせ!
春夏秋とハイキングですわぁ。冬にゃ、子どもの耐寒遠足もありますなあ。
ああ そうそう。川べりじゃ、干潟ができるとこにゃ、コミミズクがきますねん。カメラマンいっぱいきますねん。
今年は、特に賑わってたみたいや!数羽しかコミミズクおらへんのに、3000人もの観客やったみたいでっせ!
野ネズミつかまえて飛び立つコミミズのようすを撮影するんやそうな!
(2015.04.22.記)
*写真一枚。
天王山に残ってた山桜でおます!


★ページの先頭へ戻る。
☆トップページにもどる。(白雀のページへようこそ!)