2013年までのお出かけ日記でおます!

◇2013年以前・白雀のお出かけ日記◇




▽06 ほんまにウオーキングで痩せるんかいな?西国33ヵ所めぐり!

▽05 懐かしき鎌倉・江の島へ!

▽04 やっとできた隠岐群島めぐり!

▽03 気が重いなぁ?病院へお出かけやん!

▽02 石垣島・八重山列島 行ってきましたぁ!

▽01 やっときたぁ壱岐対馬の旅!

▽00 同級会、懐かしい声ばっかしやったぁ!






▽06

◎1 ほんまにウオーキングで、痩せるんかいな?


・西国三十三か所札所めぐり! 或る気続けましたぁ?

(2008.3.27.に終了)
☆「お寺でおさわりごっこ」しましてん!
ワアワア キャアキャアと恐る恐る歩く人たち!
暗闇の中。細い通路を独りずつで歩く!怖いでぇ!
「キャ 誰かお尻さわった!」どきっとしてんおいら!
真っ暗なもんで、右手で壁を触りもって進む。
おいら左手で前を確かめもって、ちょっとずつ進んでましてん。
「あっ 誰かの お尻を撫でてしもうたぁ!」ごめんごめん!
返事おまへえん?
ゆっくりゆっくりあるいたぁ!
うわぁ また、触られた。やわらかい手やん!
キャァと叫び声したぁ。
おいらのせいやおへんでぇ!
どないしょ?「おおい おおい!」返事なしやん。
はぐれたみたいやん!
立ち止まった、今度は柔らかい体がぶつかってきたぁ!
その時、前のほうから大きな声。
「ここにあるでぇ!カギ?」とナビチャン!
オットトト、ここで楽しんでる場合じゃおへん!
ごめんごめん!急いでカギのところへ進む。
煩悩を捨ててやん。おいら!
 このカギに触れると仏様のご利益があるという。
思いっ切りガチャガチャとさせてなぁ!
西国三十三か所まわったんやから、ええ事ほしいもんなぁ!
周りでキャァキャァのぎょうさんの人、押しのけてなぁ。
出口へ。おいら、いつも暗闇の中なもんで平気やん。
階段で待つナビチャンと合流した。
階段降りて、暗い世界でガチャガチャやって 階段上がったんや。
つまり、本殿の床下を歩いててんやってんや。
しかも、みなはん灯り持たんで真っ暗なとこ、もぐりこんできてんやぁ!

☆ ここ、信州・長野市は善光寺でおます!
みなさん ご存知の「御戒壇」巡りをしてきましてんや。
京都・清水寺などにもありますがぁ。
本当に真っ暗な「御戒壇」は、この善光寺だけのようやん。
・「牛に引かれて、善光寺まいり」なんてよう聞きましたなぁ。
ほや県土、おいら満願まいりできましたんや!
西国三十三か所霊場巡りを完了しましてん。
・本堂に座って、阿弥陀様にじゅうぶんおまいりしましたぁ!
 外にでたら・・・ブルブルおお寒い!
  信州の桜はまだ蕾のようどしたぁ!
桜の花みたいに、幸運が開くとええなぁ!

☆体重が、定年退職した時から増え続けてましてんや!
毎日、日曜日なもんで喰っちゃ寝喰っちゃ寝しとりましてん。
肥るん当たり前どすなぁ。
身長-体重=110なんて、期待する答えでまへん!
そやけんど、メタボリックシンドローム無しの健康にゃ、標準体重つくらなあかん!
それに、血圧も高いんや!降圧剤飲んどりまんや!
一番取り組みやすいんは、ウオーキングやそうな。
メタボも高血圧も解消でけるちゅうんでなぁ!
そいで、毎日一時間ナビチャン先導で歩くことにしましてん。
ほんでも、いつも同じとこ歩くん飽きてくるんで、時々遠いとこウオーキングしますねん。
そんなこんなで、「西国三十三か所霊場めぐり」することにしましたぁ。
ずる無しで、駅からできるだけ歩く距離とってなぁ!
勿論、近くの観光地へも歩いて行ってきましたぁ!

☆順番にいかなあかんわぁ!
そういうことで、インターネットで調べて計画たてましたぁ。
詳しい解説を書いた本も買い込みましてん。ナビチャン!
番外の寺もありましてん。
三十三か所札所と番外四か所がおました。
ナビチャンと二人で出かけるには、不案内と日程的に無理な寺おました。
ほいで、参拝ツアーがあったんで、そこの寺巡りにゃ、特別に参加しましたぁ。
和歌山県の南紀那智山第一番と京都府の丹後半島の寺。
さらに、岐阜県のぽつんと離れてる寺どしたぁ。
殆どは、電車とバスで行きまして、あと歩いて参拝しました!
JR駅からの説明本が、観光案内もあって役にたちましたぁ!

☆第一番 青岸渡寺(せいがんとじ)へは、団体ツアーで行きましたぁ!
紀勢線紀伊勝浦駅から、熊野交通バスで那智山下車すれば目前ですねん。
ほやけんど、南紀観光を兼ねてでかけましたぁ!
なんせ初めてなもんで、手ほどきがほしかったんどすわぁ。
JR勝浦駅から、観光バスであちこちめぐりましてん。
■第一番 青岸渡寺
・那智山の麓の駐車場から、階段を上がりまんにゃ。
その前に有名な那智の滝がありますねん。
それを横目に、階段上りましたぁ。
汗かいてやっこらさで那智山のてっぺんへ!
ぎょうさんあって数えられしません石段どした。
わりと整然とした段差であったぁ。
盲人のおいらでも段差分かりやすかったもんどす。
そうなんどす、もう失明しとりましてんや!
納経帳も買いました。
これに、寺院ごとに印章をスタンプしたり書き込んだりしてもらいます。
コピイの一枚というのもありまんにゃ。
納経帳を忘れた時なんかは、ピースとして貼り付けますねん。
勿論、有料でおますなぁ!
那智山のてっぺんの青岸渡寺でおましたぁ!

☆熊野大社にも行ってきました。
昔は、熊野川の中州にありましたそうな。
大雨の洪水で流されてしもうたようどす。
ちょっと先は、海だすねん。
どこまで流されたんかいな?
中州の砂山は、今でも存在しとりましたぁ。
そこにゃ、何も建物おまへんどしたがなぁ。
ほんで、熊野大社、ちょっと西の行った高台へ移転したんやという。
大社いうからでっかい建物やと思うてたが、案外やった。
うわぁ 神様ばっかりやと思うたら、大国様と並んで阿弥陀様もおましたぁ!
そうなんや、このころ神仏に差別なかったんやなぁ。

☆熊野古道も歩きましたぁ。世界遺産2004.7.1.認定!
熊野・吉野・高野が合わせて、世界遺産に登録されたんやったぁ!
この遺産の原型を保存するんは、めっちゃ経費かかるやろな?
熊野本宮大社の近くの古道を歩いた。
一時間ほどやったけんど、えらい疲れましてん。
なんせ 坂道は、勾配がきついんどすわぁ。
幅も狭いとこで、1mぐらいでんな。
広いとこでも、2mもないかも!
道は、地道どすな。当然やけんど!
山道なもんで、雨降ると山道水の流れる川になりますねん。
泥は、流されて岩石残りまんにゃ。
まぁ歩きにくいがたがたと凸凹の路だっせ!
村人の生活道路になってるとこは、綺麗で歩きやすかったなぁ!
世界遺産・熊野古道の中辺路(なかへじ)歩いて体験してきましたぁ!

☆第二十八番 成相山 成相寺 京都府宮津市
第二十九番 青葉山 松尾寺 京都府舞鶴市
この二つの寺院は、個人じゃ無理があるんで団体ツアーに参加しましたぁ!
なんせ不便なこと不便なことでおましたぁ。
ほんま、公共交通が、みあたりまへんどしてんや!
団体ツアーは、有意義なものでおましたぁ。
丹後半島の天橋立の観光なんかが、カラフルに組み込んでありました。
長い長い松林の間の路を歩きましたぁ。
内海と外海の区切りになってる堤防を歩いてる感じどしたぁ。
橋にゃ、橋桁がグルリと90度回り出して舟が通り抜けたぁ!
へぇ こんなんして、水路作ってんやぁ!
これやったら、海水いつも流れるわなぁ。
「天橋立」まで一時間ほど歩いたかなぁ。
ほんのちょっとの距離のケーブルカーがあったけんど、どんどん歩いて行ったぁ!
「有名な股覗き」の地点まできましたぁ。
よし 覗いてみようっと!
海の向こうの松林が、より綺麗に見える感じするそうな!
ナビチャン、感激しとりましたぁ!
それはともかく、おいら食い物一番でおましたぁ。
なんちゅうても、宿の食事がよかったぁ。
冬の味覚、カニずくしが、めっちゃうまかったんでなぁ!

☆第三十三番 谷汲山 華厳寺 岐阜県揖斐郡
ここも、なんとも不便なとこにおますんや!
ツアーのバスやと、気楽に行けるちゅうことでんな。
この寺を最後にしてから、まとめの善光寺へいきますねん。
そういう満願を目的とした団体ツアーがおましたぁ。
これ幸いと申し込みましてん。
うぅぅん 参加者いっぱいでおましたぁ!
春の桜見物が、道中にいくつかおましてなぁ。
まぁセット観光が、なんか魅力なんですかいなぁ。
三度めで、バスツアーも終わりました。総て完了でおましたぁ!

*信州長野の善光寺ーー満願のあかつきに報告の参拝する。
・寺院の宗派は、それぞれ違う派であったぁ。
どこの寺院にも、本尊に観音菩薩もありますぅ。
・那智の青岸渡寺は、千手観音菩薩であった。
他の寺院は、如意輪観音菩薩ですねん。
観音菩薩が、見つけにくいナビチャンどしたぁ!
暗いとこにあったり、ちっちゃかったりしますねん。
みんな重要なもんで、大切にしてんや!

☆札所一覧
第一番 那智山 青岸渡寺 和歌山県東牟婁郡
第二番 紀三井山 護国院(紀三井寺) 和歌山市
第三番 風猛山 粉河寺 和歌山県紀の川市
第四番 槇尾山 施福寺 大阪府和泉市
第五番 紫雲山 葛井寺 大阪府藤井寺市
第六番 壺阪山 南法華寺(壺阪寺) 奈良県高市郡
第七番 東光山 龍蓋寺(岡寺) 奈良県高市郡
第八番 豊山 長谷寺 奈良県桜井市
番外 豊山 法起院 奈良県桜井市
第九番 興福寺 南円堂 奈良市
第十番 明星山 三室戸寺 京都府宇治市
第十一番 深雪山 上醍醐寺 京都市伏見区
第十二番 岩間山 正法寺(岩間寺) 滋賀県大津市
第十三番 石光山 石山寺 滋賀県大津市
第十四番 長等山 園城寺(三井寺) 滋賀県大津市
番外 華頂山 元慶寺 京都市山科区
第十五番 新那智山 観音寺(今熊野観音寺) 京都市東山区
第十六番 音羽山 清水寺 京都市東山区
第十七番 補陀洛山 六波羅蜜寺 京都市東山区
第十八番 紫雲山 頂法寺(六角堂) 京都市中京区
第十九番 霊ゆう山 行願寺(革堂) 京都市中京区
第二十番 西山 善峯寺 京都市西京区
第二十一番 菩提山 穴太寺 京都府亀岡市
第二十二番 補陀洛山 総持寺 大阪府茨木市
第二十三番 應頂山 勝尾寺 大阪府箕面市
第二十四番 紫雲山 中山寺 兵庫県宝塚市
番外 東光山 花山院(菩提寺) 兵庫県三田市
第二十五番 御獄山 清水寺 兵庫県加東市
第二十六番 法華山 一乗寺 兵庫県加西市
第二十七番 書寫山 圓教寺 兵庫県姫路市
第二十八番 成相山 成相寺 京都府宮津市
第二十九番 青葉山 松尾寺 京都府舞鶴市
第三十番 巌金山 宝厳寺 滋賀県長浜市
第三十一番 姨綺耶山 長命寺 滋賀県近江八幡市
第三十二番 繖山 観音正寺 滋賀県蒲生郡
第三十三番 谷汲山 華厳寺 岐阜県揖斐郡
番外  善光寺  満願したらお礼まいりする

☆1000年も前の西国やぁ!
ほいでも広いもんやったぁ。
三十三か所の観音様巡りやった。
みんなちょっとずつ違う菩薩はんどしたぁ!
総ての寺院を回るにゃ、なんだか知らんけど年数かかってもうたぁ!
足掛け3年を要したかなぁ?
ほいでも、ぎょうさんあるいたなぁ?
ほとんどの寺院が、小高い山の上にあるんで石の階段を苦労してのぼりましたなぁ。
階段の一段が高いんどすわぁ、足あがれへん。
それに、なんせ年月が経ってまんにゃ!石が傾いて滑りまんねや。
がたがたでばらつきのある段差や飛び石状態になってる階段でおますねん。
盲人じゃ、汗だくで、艱難辛苦の上り下りどしたぁ!
そやからこそ、ご利益あるちゅうことでおますかいな!
まぁなんちゅうても、不便な山の上にあるもんや!
深山幽谷でないと、煩悩に負けて新境地を開けへんかったんかな?
巡礼の参拝客だのみなんやから、石段の修復費用あれへんもなぁ?
こういうお寺院にゃ、檀家あれへんみたいんやなぁ!
あっそうやん、ご利益おましたぁ!
三年で5kgほど減量でけましてんや!
ありがたや!ありがたや!  (2008.3.31.記)

☆参考にさせてもらいましたぁ!
☆西国三十三所 巡礼の旅
http://www.saikoku33.gr.jp/

☆熊野古道|熊野本宮観光協会
http://www.hongu.jp/kumanokodo/






◇白雀のお出かけ日記◇

▽05

□2 懐かしき鎌倉・江の島へ!



(2010.10.11.のこと)
☆荷物をコインロッカへ入れて、ウオーキング開始しましてんや!
ナビチャン、地図広げて方角決めてからどすわぁ。
なんせ、今回の鎌倉観光は、団体ツアーやおへん。
道案内は、だれも頼んでおりまへんね。
とりあえず、手じかの観光地からでおました。
すぐそばの円覚寺へ行きましたぁ。
鎌倉幕府のあった痕跡、探しだんな。
ここ、北条 時宗の墓のある禅寺ですねん。
元寇の役で、蒙古軍の襲来で幕府の衰退が始まった将軍である。
源の頼朝が、ここに鎌倉幕府を開いたんやった。
バックボーンの北条氏に乗っ取られたみたいもんやな!
北条氏も浮かれてる間に足利氏に滅ぼされてしもうたんやったなぁ。
次の鎌倉時代の遺産は、建長寺でおますねん。
珍しく御本尊は、地蔵菩薩でおましたぁ。
将軍北条 時頼の建立という。
西暦1252年という記録ですぅ。
臨済宗で禅の開祖だそうでんにゃ。栄西禅師どすな!
そういえば、永平寺派とか妙心寺派なんかがあるなぁ。
この寺は、初めて知りましてん。臨済宗建長寺派どしたぁ!
臨在というんは、栄西禅師が昔に今の中国で仏教の修行した師が臨在はんやそうな。
足組みして瞑想するタイプやったそうな。
そのころじゃ、このスタイルで瞑想するんは新型やったそうな!
正座するん足痛かったんかな臨済はん?
その方法を栄西上人が、日本で伝承したわけでおますな!
まぁそれで、禅宗いうんやそうな!
鎌倉幕府も気にいったんかな?
臨済宗の栄西禅師の禅寺は、京都・建仁寺が有名ですなぁ!
☆それから、広い広い 鶴が岡八幡宮へまわりましてん。
次々とぎょうさんの参拝客がやってきてましたぁ。
幕府のあった場所かと思ったら、守り神だったそうですねん!
それじゃ、幕府の本拠地はどこにあったのかな?
ボランティアの案内人に、そのあたりを訊ねてみてん。
やっぱり政権がこのあたりに集まってたようですねん。
ほやけんど、足利軍との戦で、焼き討ちにあって消滅したそうやん。
そうやん、昔は、戦ちゅうたら火攻めするんやったなぁ!
相手にダメージあてる最大の戦術やったんや!
幕府がのうなったら、改めて建物を再建する人おれへんわなぁ!

☆鎌倉街道を引き返して、横須賀線で鎌倉駅へ。
ロスタイムが多いんで、ゆっくり歩いて観光でけへん。
江の電つまり江の島電鉄に乗って地図と首っ引き。ナビチャン!
エノデン、以前から乗ってにたい路線どしてんや!
長谷駅で降り荷物を預けて急ぐ。
小6の修学旅行生がオリエンテーリングしてんや!
あっちこっちでなぁ、たくさんの学校だったぁ。
長谷寺いうんかと思たぁ。
ここも参拝客多い、賑やかな観光地やなぁ。
土ぎょうさん産物屋の並ぶ参道から、ようやく大仏さんの前にきた。
中学の修学旅行以来やん!
鎌倉大仏はんや!浄土宗の高徳院である。
大仏は、阿弥陀仏の姿でありますねん。
「奈良の大仏とおんなじや!」とナビチャン。
ほやけんど、こっちのほうがツルリンとしていて男前やでぇ!
説明を聞きもって、大仏さんと睨めっこしてた。
急に仏の目から涙が一滴、ぼくの目からも一滴!
ちょっと天気危うかったからなぁ。
うわぁ 雨降ってきたぁ!
とうとう雨がやってきた。
慌てて雨具をみんながとりだす。
屋根の下で合羽をはおってると、雨の中でも並んでいる人らがいたぁ。
大仏の中に入る順番を待ってる人や!
30人しかはいれないみたい。
入った人が、すぐに出てきてました?
20円で二階まであがり中をみました。
この大仏さん、昔は建物の中にあったという。
寺が、火災におうてのうなったそうや!
中にゃ、ほんまなんもなかったぁ!
すぐ外に出てきてもたぁ!
*写真一枚:鎌倉の大仏
でっかい仏はんやけんど、奈良の東大寺盧舎那仏像とは顔つきちゃうそうや!うぅん 雨風当たってるからかも?

☆後がたいへん。濡れもってら歩いていたら、長谷寺にきていましてん。
なんや、長谷寺ちゅうんもあるんやがな?
中に入ると大きな観音さまがありましたぁ。
「奈良の長谷寺と関係あんのかな?」
おおありどした。やま勘でいうたんやけんどなぁ?
奈良・大和の国の初瀬で作られたようで、二体の仏さまだったそうですねん。
その観音菩薩さまが、ならと鎌倉とに分かれて祀られてあるわけです。
ちなみに、仏・天・菩薩・如来と品各がありますねん。
阿弥陀如来・大日如来!
観音菩薩・地蔵菩薩!
○○聖天・○○弁天!
そのほかは、みんな仏やそうな!
法然上人・親鸞上人が「南無阿弥陀仏」と唱えるだけで誰もが仏になれると説教!

☆びしょぬれで 江の電にのりあいました。
江の島電気鉄道をエノデン言いまんにゃな!
江ノ電にゃ、もっとゆったりとした気分で乗田かったなぁ!
海岸線の景色は、抜群の光景なんや。
湘南海岸いうて昔から有名でおましたな。
唄や映画なんかに、ようでてきまんがな?
ホテルの部屋はオーヒャンビューでした。
「雨でなんも見えへんわ!」と嘆くナビチャン!
「晴れてたら、江の島も富士山もはっきりやのにぃ!」超残念でおますなぁ。
湘南ボーイにゃ、おいら縁遠いもんな!
二万歩、おいらぐっすり寝てまいましたぁ!

☆江の島観光でおます。
ぼんやりと思い出してきてんや?
60年も前のことやでぇ!
中学校の修学旅行ですねん。
江の島に行った記憶でてきましたぁ。
江の島とか江ノ電とか、そんな単語がひっかかるんや。
鎌倉大仏の記憶も残ってましたぁ。
外にあるんで異様な気したこと憶えてるなぁ!
そのあと、東京もいきました。
東京は、どこいってんやろな?
思い出あれへんわぁ!

☆ホテルの朝、目が覚めたら雨はやんでた。
ラッキーというほかない。昼まで雨との予報だったからな!
きょうの江の電はすいてると思ったら、世の中は月曜日でんにゃ!
江の島に着いたころは、うす陽がさしてきた。
歩きもって、記憶を探したぁ。
ほやけんど、形ある記憶は、なんもあれへんかった。
なんか船乗った気するんやけんどなぁ?
これ、橋でけてしもうてるんかいな?
60年も経ってるんや。知ってる人もおれへんわな。
店もようけあるけんど、なんかのどかやなぁ?
サブレばかりが目についた店から、しらすどんの店にかわった。
いい匂いだ!いかんいかん、コレステロールいっぱいやん。
がまんがまん!まだ昼飯やおへん!
歩いて歩いて、なんも見物するもんないでぇ。
ここから展望台だ。みぎは登り坂、ひだりは階段だ。まんなかにエスカレータだ。
カミヤンさんなら階段走って上がるかも!登り坂はモリさん選ぶかも!
こちとら、迷わずエスカレータであった!
勿論、有料でおましてんや!
展望台の上から見ると、えんえんと続く白浜のようですねん。
あれ 湘南海岸いうんやてぇ!とナビチャンの説明が続く。
全部を歩いたらどのくらいかかるかな?
すいでだから、すんなりと岩屋までどんどん階段を降りていった。
源の頼朝が、戦勝祈願にきたという岩屋ですねん。
和歌山県の白浜の名所・三段壁のようであった。
狭いトンネルを奥へ奥へと進んだ。
急に暗くなり、さらに狭くなる岩穴の通路。
ナビチャン、ローソクを受け取り、頭の上のほうにかざして進むんや。
ここは、数億年前に海底が隆起したようであった。
その岩場が、荒波に洗われでできた洞窟ですねん。
柔らかい部分だけが、波に流されてんやな!
その後、地震によって海底がおしあげられたものだそうな。
やっぱり、船着き場があってんや!
船で帰れるのかと思ったら、本日の便おしまいやったぁ。
長い長い階段上るしかなかったぁ!
ああしんどおう!
藤沢は、いい天気だった。それが、観光にゃ最高でおました。
思い出し、思い出し、書いていきましてんや!おしまいどすねん!

*参考文献:
鎌倉 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%8C%E5%80%89





◇白雀のお出かけ日記◇

▽04

□1 やっとできた隠岐群島めぐり!



(2010.08.23.のこと)
☆今、飛行機のなかでんにゃ!
島根県の隠岐諸島に向かって、順調に飛んどりますぅ!
三度目の正直でおます。
一回目は、45年ほど前に、山陰旅行で松江から船で行こうとしましたぁ。
海が荒れて波高いんで「本日休船」やってん!
飛行機なら、行けるちゅうんで空港へ。
料金高いんで、見送りましたぁ。
フレンドシップ機が、飛び立つん見物しただけでんにゃ!
結局、あきらめて萩の松下屯塾へ回りましたぁ!
二回目、30年ほど前に、改めて隠岐諸島の旅行を計画しましてん。
ところが、おいら体調をくずしてツアーをキャンセルしましてんや!
風邪をこじらして、高熱で寝たきりどしたぁ。
直前のキャンセルどした。これドタキャン言いますんにゃな!
その後も、計画はしたんやけんどなぁ。
残念ながら、大阪からの飛行機が無くなりましてん。
そうバブルがはじけて、乗客減ったんやろなぁ!
そんなこんなで、ずうぅぅとぉ行けとりまへんかったぁ。
今回は、大阪からの特別直通便のツアーというので、喜んで参加しましてんや!
肩すかしくらってたメンバーにゃ、いつもナビチャン入っとりましてんでぇ!

☆隠岐諸島の一番でっかい島の空港へおりましたぁ。
ここが島後(どうご)いうて、ぎょうさんの小島もあるみたい。
そうやん、思い出したぁ。
この島で、焼き畑農業やってるいうんで、見物したかったんやった。
生えてる草木を燃やして、肥料にする農業どしたぁ。
熱帯のジャングルなどで行われてる原始的な農業なんですわぁ!
今じゃ、もうそんな観光事業もあれへんそうや!
昔にゃ、この島に罪人を遠い離れ島に島流しする罰あったぁ。
この島にも流されてきた罪人があった。
まぁ 時の権力者が、政変で追放されてきてんや!
そうやねん、後鳥羽上皇や後醍醐天皇の痕跡があったぁ。
それから、かぶら杉の林を見学した。
500ねんほど前からあるそうな。
ここ隠岐島にも 1000年杉があるそうな。
でも見にきたんは、500年ほどの杉林やったぁ。
おいら、杉よりも岩石に興味あってん!
隠岐諸島は、火山活動で、できあがった島なんや。
それから、海水の浸蝕で断崖絶壁となってんや。
いろんな岩石も見られて、ほんま岩石の色がきれいなんやてぇ。
海岸線なんかも、素晴らしい景色なんやそうな。
黒曜石が算出されてて、有名なんや!

☆もっと不思議な形の有名な島おましてん。
西へ小船でいきまんにゃ。
大波やん、激しい海流やん、波が高いやん!
乗ってる船も大揺れどしたぁ。
20mほどの高さの小島なんやん。
岩山が蝋燭の形しとりまんね。
その岩のさきっぽに夕陽が落ちてきまんにゃ!
ちょうど、そのロウソクの一瞬を見物しまんにゃ!
波に揺れる船からでっせ!
20人ほど乗ってる船を操る船頭さん。
船酔いでフラフラのナビチャン。
ちゃんとちゃんとおさめたかな?カメラに自然の蝋燭!
*写真一枚:ろうそく岩
小さな岩の島。その岩の頭に夕陽が落ちてくる。まるで、揺れる舟からじゃ天然の蝋燭でっせ!

☆隠岐の食事、うまかったでぇ。海産物やん!
ここ日本海で、暖流と寒流とがぶつかるところなんや。
プランクトンの流れにのってやってくる魚いっぱい。
最高の漁場なんやそうな。
そやから、お皿にゃ新鮮な魚貝類ばっかりでっせ!
それに、お勧めの白ばい貝がおました。
短くて太い黒蕎麦がありましてん。
ほなら、食べようかいな!口つけたぁ!
なまぐさい!うわぁ これ鯖の出汁やん?
おいら、あかんのや!
腹くだすんや。ジンマシンできまんねぇ!
背中の青い魚あきまへんにゃ!
やっぱりなぁ、途中で牛の牧場あったぁ。
一口サイズの牛肉も出てました。
どれも味よかったですわぁ!

☆西の方に三つある島へいきましたぁ!
ここを島前(どうぜん)いうそうですわぁ。
島後と島前の間の海が、隠岐水道いいまんにゃ。
狭い狭い水道ですねん。
そやから、島の岸部を削ってんやな、海流がぁ!
曲線の断崖、きらきら光る色ちがいの岩や。
晴れた空と青い海が、みごとな背景やそうな!
こっから見ると、抜群の光景やってぇ!
西の島、一番高い小山の上にいてまんにゃ。
絶景かな!絶景かな!みなはん大満足どしたぁ!

☆ここから、ジェット船で帰りましてん。
波が高いんやけんど、あんまし揺れまへんでしてん!
おいら、揺れる船弱いでんにゃ。
でっけど、楽々と海の匂いの中を!
50km離れてまんや。
大阪市から京都市ほどの距離でんな!
ほいでも、高速船なもんで、気持ちよかったどすわぁ!
三度目の正直で、大満足の隠岐の旅どしたぁ!  (2010.0831.記)

☆参考資料
[日本の民話・妖怪 語りおろし]◆七尋女房(島根県隠岐郡隠岐の島町)◆
http://www.rg-youkai.com/tales/ja/32_shimane/04_nanahiro.html




◇白雀のお出かけ日記◇

▽03 

◎ 病苦、生活習慣病の行方やぁ!



(2011.03.30.ごろのこと)
☆1 「あのなぁ、おっさんのようすがおかしいんやわぁ!」と姉からけたたましい電話!
台所の椅子から落ちて、グワァグワァ言うてるだけでやそうやん?
あっ こりゃぁいかん!
だんなの身体を動かしたらあかんでぇ!
はよう救急車を呼ぶんや!電話切って119かけるんや!
まだなんかごちゃごちゃ言うてるんが聴こえてきたぁ!
何も持たんでええから、病院行くんやでぇ!
深呼吸三回してみぃ!
いっかぁい、にかぁい、さんかぁい!合わせてすー、スー、スーと聴こえたぁ!
電話119やぁ。名前と住所、児童公園の向かいです。
それだけ言うんや!と電話を切り上げた!
まず119に電話するんやのに、仰天びっくりでおいらに電話してきてんやぁ!

☆2 「今、病院からです。診断結果は、脳梗塞です。重症です!」
と旦那の姪から電話があったぁ!
えらいこっちゃ、半身不随やそうな?
身体の左半分が、まるで動かされへんそうな。
口もきけへんそうな?
うぅぅん そうかぁ、それじゃ食べるんも無理やちゅうことやな!
こまったなぁ?まるで植物人間やないかぁ?
姉は、呆然自失のまんまやそうな!
そやさかい、代わって姪からの電話かいなぁ?
そうかぁ、看護師をしてる姪がいてる話してたなぁ!
彼女がサポートしてくれたんや、ありがとう!
よっしゃ おいらも病院いくわぁ!

☆3 姉婿はん、病院のベッドによこたわってましたぁ!
寝てる状態やおへん。
なんせ、その状態しかでけへん形になってましたぁ。
左半身が麻痺いうたら、ほんま背骨から縦に半分やった。
咽喉も半分しか働かへんのやった。
口顎も、思うようにうごかされへんようやった。
ああ寝たきりのおっさんになってもうたんや!
ナビチャンも、あえて詳しい解説してくれまへんにゃ!
100%完全に自力じゃなんもでけへん状態のようどしたぁ!
あえて言うなら、呼吸だけは、自力でしとりましてん。
こりゃぁ あかんなぁ!
みんなから全人格を否定されてまっせ!
ほんま、おいらもいたたまれへんかってん。

☆4 相談員さんが、患者の現状を説明してくれるとナビチャン!
あれぇ これは、新システムかいな?初めて知ったぁ!
担当医師と患者の間をとりもって医療が、とどこおりなく進むようにしてるんやそうな!
ほんまに、担当医師と直接会う時間は、短いもんやったぁ。
この病院には、数人の相談員さんがいてましたぁ。
こりゃぁ 京都の病院だけかいな?
おおさかじゃ、聞いたことおまへんなぁ?
もしかすると、知らんのおいらだけかなぁ!
銀行でも役所でも、ホール係り員おって、手続きの手助けや場内整理やってんもなぁ!
病院にもサービス係りあってもなぁ。
大病院なら医師と看護士だけじゃ、行き届かない面あるわなぁ!
おいら、この制度おおいに気にいったぁ!

☆5 姉婿はん、よう働きまんにゃ!
勿論、古希とっくぅにぃ過ぎとりまっけどなぁ。
じっと座ってることおまへん。
掃除、洗濯、買い物となんでもよう身体動かしてまんにゃ。
元気、元気が歩いてるみたい人でしてん。
ほやけんど、血圧計、上が160超え・下が80ほどということやったぁ。
本人は、160を全然気にしてへんかったぁ!
80を頼りにしてましてんや。
医者嫌いでしてん!
その強気が破綻の始まりでしてんや!
ほんまは、血圧を下げる薬の服用とか食事療法を取り入れる必要があったんや。
おっさん、もう後の祭りやんかぁ!
おいら、生活習慣病にゃ、じゅうぶん気つけようっと!

☆6 姉婿の病院へ行きマンにゃ!
ちょっとちょっと おいらどないしたらええんや?
知らない女性と歩くん、気使わぁ!
どないしたらええんやぁ?困ったぁ?
ガイドヘルパーさんと、全く初めてのお出かけでおます!
いつもは、ナビチャンとのお出かけなんどすねん。
赤の他人の女性とですのや?
なんかおちつきまへんわぁ!
ちょっと異性を意識してしもうてんかいな?
平成二平静に!落ち着け落ち着け!
心の中で呪文のようにしもって歩いた。
ガイドはんの腕持ってまんにゃけんど、こわいわ?
どれぐらいの強さでつかんだらええんかいな?
「普通でいいですよ!普通で!」とガイドはん!
その普通が、ようわかりめへんのやん!
そのくらいと逐一説明してくれるんで、具合よう歩けましてんや!
世間話もしてくれましたぁ。
30分ほどしたら、だいぶ馴染めましてんや!
ほっとしてん、やれやれどしたぁ!
きょうは、闘病中の姉婿のお見舞いですねん。
ナビチャンに所要があって、ガイドヘルパー制度を活用することになりましてん。
今後の暮らしで、必要になるかもしれんからなぁ!

☆7 ガイドヘルパーの事業は、同行援護という国費事業でおます。
一時間の単位から利用できますねん。
本人の負担金は、10分の1ですわぁ。
書類の作成は、ヘルパーさんがしてくれまっさかい、独りでの生活者もOKでおます。
報酬のある仕事や治療のための病院通い以外は、利用の対象になりますねん。
散歩とか観劇会・買い物などでおますなぁ?
障害者の生活向上のための支援でおますなぁ!
福祉事業をおこなってるところやったら受けてくれますぅ。
おいら、ふぃフてぃフィフティ・いばらきサロンに依頼してまんや。
社会福祉協会に連絡しましてん。
手いっぱいやからって、ここ紹介してくれましたぁ!
それに高齢者もあって介護認定もうけてますねん。
医師の診断書から、決定じゃ要支援2どしたぁ。
病院で受診する時は、介護保険からのヘルパーさんの付き添いでおました。
どちらも、一割の負担金で支援してもらえますねんや!
それぞれ、市役所の生涯福祉課で手続きでけましてんや!

☆8 おいら、還暦ごろから血圧高いもんやってんや!
145--90でしてん。
そいで、医師の勧めで降圧剤つまり血圧下げる薬、飲み始めましたぁ!
いろんな噂を聞いてましたぁ!
飲み始めたらやめられへんのや?
クセになって、だんだん強い薬にぃ?
薬の弊害で、他の薬が効かんように?
それらを無理に打ち消して・・・!
朝一錠飲み始めましたぁ!
130--80ほどに治まってきましてんや!
勿論、食事療法もナビチャン担当してくれましたぁ。
さらに、一日一時間ウオーキングすることも実行し続けましたぁ!  (2013.11.01)



 

▽02

◎ 石垣島・八重山列島 行ってきましたぁ!




♪.探したけんど、全然写真がおまへんどしたぁ!
・残ってたメモを手がかりにして、当時を思い出した書き込みですねんや!

(2013.05.07.のこと)
☆1 ようよう皐月晴れがやってきゃんしたなぁ!
ええ あんばいやん、ぬくぅなってきたでんな!
寒い連休も終わり、観光客が潮が引くように消えた石垣島にきてまんにゃ。
一枚脱いだくらい暑いんでおます。
26℃やけんど、蒸し暑い空気でやんす。
八重山列島は、どこいくんかてちっちゃい舟やからなぁ。
舟弱いおいら、涙でるわぁ!
そやけど、今じゃ快速艇になってまんにゃ!
なんちゅうても、 なんら舟中無策のおいらでしてん!
爽やかな気分になるBGMもおまへん。
カモメの鳴き声すらおまへん。
お客すけないんで、嬌声もまったく聞こえてきいしまへん。
鏡のような海で、波立つこともあれへん。
単調なエンジン音だけどしたぁ。
観光客少ないん時、ほんまおもんないわぁ!

☆2 気温26℃湿度73%、梅雨みたいやん!
歩いたら汗出てきまっせ!
まさしく亜熱帯気候でおました。
竹富島・小浜島ときて、朝から西表(いりおもて)島だんね。
どこ見ても、観光客安い団体客ばっかしやでぇ?
連休をはずして来てるんやもんな?
なんとなく思い出してきたぁ!
30年前じゃ、あんまし巡る観光地あれへんかったなぁ?
イリオモテジマ、新しく開発した観光地もあったぁよ。
そやけどメインの観光は、浅い海を渡り由布島への水牛車でんな!
御者とサンシン・歌手・語り手の一人三役でしてん。
だみ声で単語飛ばすだけで、牛を操ってたでぇ!
おおう ワンマンカーかいなぁ!
牛舎は、広いが箱が軽い・車輪も軽いタイヤと改良されてましたぁ!
担当者おっさんばっかしやったわぁ。
30年前にゃ、女性もあって、唄う雰囲気も情緒おましたでぇ!
お粗末丸出し風景、過疎やなぁ?
現在じゃ、みんな島から出ていってしもうたんやてぇ!
せめて観光案内のテープでも流せばええのになぁ?
沖縄の海底は、水で固まる土なんやそうな。
そやから、いっぱいお客乗っても車輪めりこまんのやろ!

☆3 幸せつかめるという星の砂があるそうや!
30年前じゃ無かった。新しい観光資源かいな?
でも、浜辺の水際を歩いて探してみたんや!
ちっちやいけど、星の形ちゅうからなぁ。
古代のゆうこう虫の骨やが、化石やからぼろぼろなってるんやろな。
説明してくれた人、表(おもて)さんやった。休(やすみ)さんもやはぁった。
おいら、手で触るだけじゃ、なんかわからんよぅ!
へえぇ あんなんもあるんや?
海でカヌー遊びしてるお客はんいてましたぁ!
サーフィンから比べたら簡単なんやてぇ!
方言も教えてもろぅたんや!
西表・いりおもてちゅうのは、琉球語じゃ、西を いり と読むんやてぇ。
太陽が入る西のほうをいる。のぼるほうの東は、あがる というみたいやん。
おいら、認識不足やったわぁ。憶えてへんかったんかな?
ディナーは、バイキングスタイルやってん。
安いツアーやん、しゃないわぁ!
あにはからんや、店長のこだわりやったぁ。
地産地商やなぁ。
西表猪 のゴーヤチャンプルでおましたぁ!
思ったよりも、臭くおまへんどしたぁ。
山羊肉のしゃぶしゃぶだんにゃ、うまかつた!
えっ なんやて?イリオモテヤマネコの刺身、食べるかって?
そらぁあかん!  特別天然記念物のヤマネコやろ??
なんぼ うっそうとした亜熱帯の国有林やいうてもなぁ!!
*参考になりまっしゃろか!
「西表島ってどんなところ?西表島観光案内」
http://www.iriomote.com/web/spot/


☆4 なんや、そりゃぁ方言難しいやろなぁ!
「めんそうれ!」だけしか憶えてまへんなぁ!
沖縄にきてから、食べ物や草木の名前なんかを教えてもろた方言。
いっぱい沖縄言葉聞いたけんど、どっか消えてもうたぁ。
ガイドはん、熱心に教えてくれましてんや。
地元の人に話かけても、かえってくるん共通語やねん!
なんで方言や無いんやろ?
みんな、共通語話してるん理由がおました。
観光地で働いてる若者ら、殆ど本土からのUターンしてきた組やそうな!
沖縄二世なんで、沖縄語知らんそうやったぁ!
えらいこっちゃ、地元の言葉、お年寄りに教えてもらわんとなぁ。
あんたら、方言難民になってまうでぇ!

☆5 あったぁ、あったぁ!100年前の八重山の民家があったでぇ!
紅の瓦をしっくいで固めた屋根。
家の周りの引き戸を開けはなして、風の通しをよくした平屋の家。
板張りの上にゴザをひいてひんやり感だした20畳ほどの広さや。
家の外周りに防風の石垣もあった。
ここ、石垣島テーマパークなんですねん!
八重山は、やいま村というて島々のようすを連山とみてんやな!
ふぅぅん 七重八重(ななえ やえ)とか十重二十重(とえ はたえ)
のことから、そんな呼びかたしたんかいな?
部屋に上がろうとしたら、「おうりとおり!」なんて中から声がしたぁ!
なんやて?上がったらあかんのかいな!
オバチャンガイドが教えてくれてんや。
石垣言葉なんやて。
おうりとおり(いらっしゃい)・ みィふぁィゆゥ(ありがとう)。
そやけど、今じゃあんまし使わんそうや!
沖縄弁ちゅうても島が違えば言葉も違うそうやでぇ!
60年前、米軍が進駐してきた時である。
島民は、日本軍と混在させないように別の島に集められたそうや!
学校で、方言が封印されてきたんやてぇ。
だから、若い人は、八重山言葉がしゃべれんようになったんやそうな。
また、使うのを嫌うみたいやそうな?
沖縄本島じゃ、沖縄弁で話してやったでぇ!
八重山列島・宮古列島・沖縄列島と言葉は、まるで違いがあるそうな?
そういえば、大阪にきてる沖縄の友人ら「沖縄に言葉を忘れてきたんや!」と言ってた。
なんてこと、思だしたんや!
これも沖縄の心かもしれへんなぁ!
そやけんど、おいら沖縄言葉と共通語を使い分けてほしいなぁ!

☆6 気候風土にも、だいぶ違いがあるそうやん!
ユーラシア大陸からの風が、いっぱい影響してるみたいやん。
夏になると、沖縄は暑い!
と信じてたけんど、地域差があるみたいやった。
沖縄列島じゃ、からりと晴れてぎらぎら太陽ですな。
ところが、八重山・宮古列島じゃ、大陸からの怪しい空気団が蔽ってきて邪魔をする。
あんまし暑くないんだそうな?
それがええんか、悪いんか微妙なんやそうな?
自然にも人間にも、大きな影響してんやそうな?
おいらにゃ、ようわからへんわぁ!
それはともかく、近くまできたんや!
ちょっと向こうにある尖閣諸島にも行ってみたかったぁ!

☆7 石垣島も石灰岩や珊瑚礁などからできてる島やん!
沖縄本島みたいに、雨水が地下にたまらへんでぇ!
天から降った雨は、地面に吸い込まれても地下で海水とまざってしまいますねん。
粘土層で濾過されたり地下水として溜まることおまへんにゃ!
真水の上水道どないしてんかいなぁ?
人口増えてるし、観光客呼び集めてるしなぁ?
沖縄本島じゃ、雨水を何回も濾過して多角的に利用してまんな。
宮古島は、地下の珊瑚礁が地下水の水瓶の働きしてくれてるみたいですなぁ。
へえぇ そうかいなぁ!
飲料水の上水道は、西表島からもろうてんやてぇ!
450mほどの高さの山ばっかしの国有林だが、河もあり滝もある西表でんにゃ!
人口2500人ほどやもんなぁ。
余ってる西表から、パイプラインデ給水してもろてるんやてぇ!
うぅぅん なるほど、火力発電の電気は、石垣島から海底電線で送電してやってんかいな!
それぞれの島で、特徴生かして助け合ってんやなぁ。
人々は、島の南西にある港街に住んでますな。
商店街や市場なんかもあって、えらく賑わってましたぁ!
観光開発も、どんどん進めてるそうな!
30年前にゃ、海水浴場なんて、まったくあれへんかったぁ!
なんせ、鮫とか鱶とかが出てきて危険やったぁ。
沖合で金網フェンス張って、防御してんやろな!
*参考になるかも!
「石垣島の人気観光ランキングTOP20。1番人気はこれだ!」
https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1192/

☆8 石垣島の南東に新石垣空港ができてましたぁ!
今までの空港を広げる土地が、周囲になかったそうな。
過疎地域や、騒音公害にゃ心配おまへんな。
津波も心配おへんそうな?
島の海岸にゃ、珊瑚礁が広がってるそうな。
それが、津波の緩衝帯になるんやって!
島民は、安心安全の暮らしやという。
新空港も心配ないということでおましたぁ!
おいら、どっかで記録読んだんやけんどなぁ?
1770年頃に大津波の被害受けてるんやったでぇ!
おいらの思い過ごしやったかなぁ?
なんせ、もうぼけとりまっからなぁ!

☆ ここでとんだイベントがおましてん!
新石垣空港で、飛行機待ってたら出会いましたぁ!
乙武 洋匡はんどしたぁ!
ゲート前の片隅で、車イスに乗ってましたぁ。
後ろでサポートの女性立ってましたぁ。
ナビチャンが「乙武さんいてるわぁ!」と囁いた!
ふぅぅん 講演会終わったんやろな?
よっしゃぁ 挨拶しょうっと!
「こんにちは!」おいら声かけましたぁ。
「・・・」なんも聞えてきまへんどしたぁ!
「ぼくも、障害者です。目が見えてないんです!」とあせって言葉を出しましてん。
そして、無意識に右手を差し出してましてんや!
そしたら、握手の手が出てきましたぁ。
つい ふだんのように握りましてん。
おっとと、こりゃあかん!
服を着た細い棒の先を握ってましてんや!
おいら、ちょちょもうてしまいましたぁ!
頭の中が、一瞬真っ白になぁ。
「ありがとう!がんばってください!」と言うて頭下げて、その場を離れましてん!
ナビチャン言うに「頭下げて、頷いてやはぁったでぇ!」どしたぁ!
そうかぁ、それならよかったぁ!  (2013.05.10.メモより)







▽01

△ やっときたぁ壱岐対馬の旅!



■ 対馬の島

(2013年10月17日(木曜)のこと)
☆大型台風抜けて行ったぁ。タッチの差で、ツアーの催行が決定やぁ!
今、ジェット船で快晴の下の玄海灘を渡ってまんのや!そやけんど、よう揺れまっさぁ。1時間の辛抱やん。ああ 対馬の島影見えてきたゆうてるナビチャンの歓声!やれやれ 到着やでぇ。
何もないことで有名な島!壱岐・対馬でおます。大阪じゃ、みんな勝手なこというとりますねん!
なにはともあれ、やっと来ましたぁ。20年かかったわぁ!黄砂もPM2.5もおまへんでぇ!台風のパワーやんなぁ!よかった、よかった!
何度も計画したけど、計画だおれに終わってた壱岐・対馬の旅やったぁ!天候不順とか宿泊地とか仕事の都合とかで、旅行が成立せへんかってんや。
今回も、また台風でオジャンかいな?思うてたんや。やっとこれましてんや!

☆ああ2時間もかかった、嫌いな船やん!博多港から壱岐の港を経由して、よやっと対馬の厳原(いずはら)港に着いた。やれやれ疲れた。飛行機なら30分ほどやてぇ。格安ツアーの悲哀どすわぁ!これ毎度の嘆きでおます。
あれっ免税店やってぇ!陸にあがってら、コンビニみたいみやげ物店あったやん!韓国人いっぱいやったぁ!キャアキャアと賑やかなもんやってん。韓国も、おんなじで女性客多かったわぁ!おいら、パスポートないから入れんそうな!
そうなん、ここ国際港やったん!韓国の釜山港へ船で2時間だという。

・えぼし岳の展望台からは、360度見えるようだ。西の下は、朝鮮海峡やった。50kmほどで朝鮮半島であり、かすかに山が見えるそうな!泳いで渡るかな?あかん、きつい潮流やったわ!とんでもないそうな!船も難しい航海やそうな!現地案内人の声やってん!
ここが、日本軍の見張り台やってん。司令塔やなぁ。今じゃ入り江で真珠の養殖やってるそうな。魚もいっぱい穫れるみたい。リアス式海岸であり島だらけやった。

・ここは、日本海海戦での日本軍の最前線やったんや。
津島の南北に細長くのびる島の中央で、運河を掘りわけて小さい水雷艇を東西に通してんやな。
島影からの神出鬼没の日本軍の戦で、ロシア軍のバルチック艦隊が退散したんやそうな。
戦場となった浅萱湾を望む。
それで対馬の北が、上島・南が下島かいな!
勿論りっぱな橋できてまっせ!運河も広うなってまんがな!
☆写真一枚。
手前が浅萱湾、向こうが朝鮮海峡、さらに向こうに霞んでる山が釜山のようでおます。

・広さ日本第3位の離島という。低いが山が90%も占めてるという。川あり田畑もできるちゅうことやな。狭い土地に4万人も住んでるそうな。
バブルはじけてからUターン組がふえたんかな?それにしても住民多いなぁ!
・急坂の山林には、アジア大陸系の動植物ばかりやそうやった。おいらにゃ、難しいわ。興味は、対馬ヤマネコだけやん。
原生林であり、ここの山には、ハブはおらんけんどもっと恐ろしいもんおるそうな!素人じゃ危険いっぱいや言うてた。ここでも、専門家しか登ることないそうな!
ほいでも、山の上にゃ、飛行場できてるんちゃうんかいな?飛行機の便数多いそうやったぁ!

・山とは名ばかりで500mもないもんばっかりや。平野は、少ない島やったぁ。どこに、4万人も生活してんかいな?
そやけど、果物や山菜は、聞き馴れた名前の物やったが、ちょっと味がちゃうかった!
海産物は、馴染みの物が多かった。一番びっくりしたんは、とびきり新鮮ちゅうことやん。イカの姿造りなんか、まだ動いてたよ。まるでエビのオドリみたいやったでぇ。鮑の刺身は、歯ごたえあってうまかった。薄切りやったんが残念や!
あくる日もランチは、海鮮丼にしたんや!さすがに、魚はでっかく飯少ないもんてすわ!そやけど、ちょっとあきてきましてん!
元に戻って!夜の食事は、もっとうまかったですわぁ。おんなじ魚類やけんど、石焼き・からあげ・しゃぶしゃぶなどと変化つけてくれたので腹いっぱい食ったんや!
さしもの、おいらもなんか頭ん中を体重計の影が、忍びよってきましてんや!
*写真一枚。
断崖絶壁の島が、あちこちにあるそうな。舟で追いかけたら道迷うわなぁ!


■ 壱岐の島

(2013.10.18.(金)のこと)
☆対馬の港を後に、ジェトホイール船で壱岐へいきましてん。
対馬は、なんもない島と聞いてたけど!今思うにすばらしい島や!大自然の宝庫やんな。馬の背中のような島やけどなぁ。リアス式海岸線は、絶景!山野にある植物なんか内地ざゃ見れんもんばっかりやという!
モコタンやったら、いっぱい採ってきてベランダに並べるかな?カミヤンなら、写真なぁいっぱい撮って、子どもにどう教えるかな?サミイなら、一つ一つを資料探して濃厚なウンチクたれるかな?
・それはともかく、技師倭人電に出てくる古代陣は、急流でとりつく島なく流されて壱岐にたどりっいたと言う。流れが速いうえにリアス式海岸とくれば、人々は壱岐島まで流されたんじゃないかな?
ガガーンと船底で大音響!なんやろ?乗客ざわめくが・・・船進んでる?イルカかもな?クジラかもな?そんなナビチャンの声がした。夕べ食べた戻りカツオのこと思いだした。このあたりは、鰯や秋刀魚追いかけてイルカやクジラがやってくるという!

・40分ぐらいかな?いやに早よう壱岐の港に着いた。
ああやっと壱岐の港に到着したでぇ!なんか昨日立ち寄った港やおまへんでぇ。
周囲135kmの面積で、30000人ほど住んでるみたいでんにゃ。
観光客は、50万人が一年にくるみたいや。
冬なんかは、開店休業らしい?雪ないけど寒いばっかりでなんもないそうや。
二百mほどの山があるくらいで平地が多いそうや。

・稲作がさかんのようや。水は、地下水を汲み上げて大きな溜池でためこんで生活や農業などに利用してるそうですわぁ。
人口少ないんでじゅうぶんなんやろな!

・珊瑚礁の島なんで、水不足で悩む沖縄県の島とはえらくちがうなぁ。
雨水を粘土層で溜めることできる地層なんやなぁ。地下水は、きれいなんやな!
おいしい水なんで、焼酎造りもさかんでおました。残念やけんど、おいらアルコールあきまへんにゃ。まったく飲めしめへん。
味見できしまへん。ほんま、おしいことでっしゃろ!

・おかしいいな?船も飛行機も福岡からやのにぃ?行政じゃ壱岐・対馬は、長崎県でっせ!県庁なんかどうやっていきまんのか?忘れられてんかも!
船便ないちゅうことでっせ!長崎行くんは、福岡回りでっかいな?そんなアホなぁ!
高校野球の県大会に出るんに野球チームは、漁船で送り迎えしてもらうそうな!

・夜は、ウニが新鮮さもあってとろけるうまさやったぁ!クジラ肉も久しぶりに食ったぁ!若い頃にゃいっぱい食えたんやったがな。
子どもの頃に学校給食でよく出てきてた思うなぁ。牛肉も食ったけんど、牛見当たらんちゅうてたナビチャンやったぁ。周囲が海じゃ、食べ物は海産物いうん当然やわな!

・おいら、ぜんぜん忘れてまへんで!なんせ日本古代史のルーツでんがな!壱岐対馬!
弥生式土器がいっぱい出土したことから弥生文化の発祥地として脚光を浴びだしたようでおますわ!日本の発掘調査の短緒やという。再現遺跡をめぐりながら資金不足を感じてもたなぁ! そやけど、2万年前の旧石器が見つかったんやてぇ!残留炭素の分析が高精度な現在や、はじきだした年数に間違いおまへんやろ!古代史が微妙に揺れ動きまっせ!
原の辻(はるのつじ)一支国王都復元公園を歩き回りましてんや。現地ガイドはん、まだ明らかになてない!と言いつつ
弥生時代の遺跡を説明してくれましたぁ。想像逞しゅうしても無理ありましてん!
そらなぁ、発掘調査率10%じゃ無理あるもんなぁ!
*写真一枚。
発掘まだまだなんで、分かりにくい古代の一支国!


・壱岐の一支国博物館を訪ねてみて、初めて感動したんや!
弥生時代や古墳時代などの出土品が、ぎょうさんおましたぁ。まだまだ発掘調査は、道なかばらしかったぁ。
なんもない島から、壱岐の島は小自然(人間)の歴史の足跡のシェルタに、おいらの思いは変わりましてんや!
ほんま、大陸からの文化の中継点でおますなぁ!

・大自然の造作も素晴らしいものがあるそうな!見えないもんで、ナビチャンの説明を何度も聞くことからの想像でありまっけどなぁ!
ええ旅でおましたわぁ! ・・・・・(2013.10.30.記)
※参考資料:
☆「岳ノ辻展望台」標高212.8m。壱岐島で一番高い山、で玄武岩の溶岩でできた。360度の素晴らしい景色が分かるそうや。
☆「猿岩」黒崎半島のさらに先端にある高さ45mの海蝕崖の玄武岩である。横を向いた猿の顔によく似ている。驚くべき大自然の創造である。
☆「辰の島(たつのしま)」壱岐島の最北端、勝本港の北西2kmにある。
面積は、約160uの小さな無人島で、砂岩層の海底が隆起してできたものである。
壱岐を代表する景勝地で、全島天然記念物になっている。

☆壱岐観光-どんどん新しい情報がありますわぁ!(2015.08.05.現在)
「まるごと!リンクる壱岐」
http://www.iki-brand.jp/





▽00

□.同級会、懐かしい声ばっかしやったぁ!


♪.探したけんど、写真ファイルおまへんどしてん。
そうやん、年寄なもんで、カメラいらん言うてたなぁ?
メモあったんで、思い出し思い出しまとめたぁ!

(2010.10.10.記録)
☆1 ぼくや、ぼくや!わかるかぁ?頭触ってミィ!
若い時から禿てた彼のこえやん。
おお 分かったわかったぁ、藪君やぁ!おいら わかったでぇ!
ほんまぁ懐かしい声やったぁ。
ぐうぅぅんと40年前の学生の頃にタイムスリップしたぁ!
次々と入れ替わって、懐かしい声が飛んできたぁ。
30人ほどの学科やったから、みんな憶えてたんや!
声を聞くたんびに、その頃の若い顔が浮かんだぁ!
おいら、退職してから、全く目が見えない状態やと言うたんや!
ほやもんで、みんな学生時代の印章を話してくれたんや!
そやから、よけいタイムスリップでけるんかいなぁ?
独り独り姿形までも、よう憶えてまっせ!
そやさかい、盲人って、みんな信じてくれまへんでしてん!
楽しい40年ぶりの同級会が、琵琶湖のほとりの宿でおましたぁ!

☆2 同級会の記録が、パソコンに残ってまへんにゃ!
家の中のどこかに、なんらかの記録があるかもなぁ?
学生のころの出来事、心にゃちゃんと記憶おまっせ!
どうして、こんなにちゃんと憶えてるんかいな?
ひとりずつ、かかわりのあった事柄が思い出されてきましてん。
卒業式の時の写真を持ってるんや!
出席者の全員が写ってるんやったぁ。
後輩が撮影していて、プレゼントしてくれたんや。
見えないおいらじゃ、探しようがおまへん!
残念!きょう、みんなに見せてやりたかったぁ!

☆3 「殆ど景色がみえんようになってるんや!」とおいら!
「よっしゃ 俺が迎えにいくわぁ!」と電話の向こうから世話人松井君の声!
そんなわけで、一泊二日のお出かけしましてんや!
ナビチャンの付き添いなしで、全く初めてのお出かけどしたぁ!
送り迎えから食事の世話まで、ほんまあんじょうしてくれましたぁ!
みんな、積極的にあんじょうしてくれましてんや!
中島君・小島君・岩田君・園君・磯矢さんとなぁ。
数えたらきりがおまへん。
ありがとうはん!みなはん感謝感謝でおます!
ほんま、安心安全の楽しい時間どしたぁ。

☆4 ちょっとだけつっぱって自力でぇ!
二回目にゃ、独りで参加した同級会でしてん!
当日ナビチャンに予定が、きっちりつまってましてん。
それで、一緒にJRの駅まで行き電車に乗せてくれましてん。
携帯電話で連絡とりあってたんで同じ電車に乗りましてん。
松井君と中島君に車内で捕まえてもらいましたぁ!
完全に視覚障害者になってから、初めての一人旅どしたぁ!
走る電車の中で、京都まで独りきりやってんや。
ええかっこして乗りましてん、動きだしたら不安になってきたぁ?
こんな心細いこと、初体験でおましたぁ!
ええ なんかあったらどないしょ?
おいら、周りの誰かに声かけるんでけへんわぁ!
かっこ悪いわぁ!恥ずかしいわぁ!
何があっても、常にナビチャン出動やってんや!
早く早く!目をつむってぎゅっとこらえてたぁ。
二人に声かけられた時、地獄に仏なんて思うたぁ!
二度と、独りきりで出かけるんやめとこう!

☆5 三回目は、ガイドヘルパーさんにお願いしましてん!
自宅まで迎えにきてくれましたぁ。
腕もたせてもらい、歩きだしましたぁ。
なんかおちつきまへんにゃ!
なんでそんな気持ちになるんかわかりまへんどしたぁ!
ガイドヘルパーさんが若い女性やったんどすわぁ?
そうやん、セクシャルハラスメントを心配したんでっしゃろな?
ガイドヘルパーさん、ぎこちないようす分かってくれましてん。
ほやさかい、いろいろしゃべって、気持ちほぐしてくれましてんや!
さすがプロでんなぁ!
おいらの動きに合わせてくれましたぁ。心も体も!
存在は、かろやかで空気みたいどしたぁ!

☆6 もうみんな後期高齢者になってるもんなぁ!
そりゃ 無理したらあかんわぁ!
もう同級会もええわぁ、おいら!
自分のことだけでもままならん年齢やん、おいらの分まで無理やでぇ!
もう おいらの世話するんは、終止符にしとぉくんなはれや!
ほんま おおきにぃおおきにぃ!ありがとさんでおましたぁ!
75歳なってるんやもんなぁ!
仲間の数も減ってきてるもんなぁ?
卒業した学校も消えてもてるもんなぁ。
なんや発展的解消やいうてなぁ!
ありがたいありがたい、同級会でおましたぁ!・・・・(2017.01.01.記)

*琵琶湖観光の参考になぁ!
琵琶湖八景・近江八景/滋賀県
http://www.pref.shiga.lg.jp/profile/hakkei/